
No.4
- 回答日時:
ヨハネスブルグの公式サイトに命名の由来がありました。
やはり、ヨハン・リシカ、クリスチャン・ヨハネス・ジュベーの二人が、命名したようです。
二人はオランダ政府関係者ですので、オランダ人でコミッショナーなのでしょう。
(大筋は間違っていないと思うのですが....。一部簡単ですが訳しましたので参照ください。)
1886年、オランダの植民地、トランスバール共和国東部に金鉱が発見された。
これに伴い、都市を急遽建設することとなった。
都市の命名については、現地の調査事務所の事務官であるヨハン・リシカと
トランスバール共和国大統領であるクリスチャン・ヨハネス・ジュベーに一任された。
1896年、正式にオランダ政府からヨハネスブルを都市名とすることを承認された。
なぜ、ヨハネスブルグとしたかその理由の確かなところは不明である。
二人の共通の名前、Johannをとったのかもしれない。
一説にはヨハンブルグが候補であったが、発音しにくいためヨハネスブルグとしたともいう。
参考URL:http://www.joburg.org.za/facts/name.stm
この場をお借りして、
回答者の皆様ありがとうございました。
これまでの結果から、以下のようにまとめることができます。
1. ヨハンという名前から町の名前が付けられた
2. ヨハンという名は当時のオランダ人の典型的な名前だった
3. 名前の由来となった幾つかの候補者がいるが、決定的な証拠はない
4. Johann Rissik と Christiaan Johannes Joubertの「ヨハン」&「ヨハネス」説が有力
5. しかし、Johannes Meyerから取られた可能性もある
え~と、ということは~、、、
私の「ドイツ語系」説の間違いを指摘し「オランダ」とMeyer説を教えてくださったNo1さん、
他方、違う主張ですが、説得力のある考察が見られるヨハネスブルクの公式サイトを教えてくださったNo4さんにポイントをつけさせていただきます。
このような質問にお付き合いいただき嬉しく思います。
皆様、ありがとうございました。
でも、新たな疑問がわいてきました。
南アフリカは、1814年のウィーン条約でイギリス領になっていますよね。
1886年にヨハネスブルクで金が発掘された頃に儲けていたのは、
セシル・ローズのような・・・?
当時まだブーア人たちはイギリスに対して力があったのでしょうか?
そもそも、オランダ政府はどのくらい南アフリカのブーア人の国に関係していたんでしょう。
これについては、次の機会に歴史の方に質問してみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
Johannesburgの歴史のHPを検索しましたところ、下記を見つけました。
Johannesburgの名前は二人のJohannesに由来すると書いてあります。英語の記述です。http://ks.essortment.com/historyofjohan_rtbh.htm
ありがとうございます。
そうですよね。
それで、ヨハネスさんはオランダ人なのでしょうか?
町の建設者なのでしょうか?
コミッショナーなのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
私の持っている事典によると、「この町を建設したヨハン・リシカとクリスチャン・ヨハネス・ジュベーの二人の名にちなみ、ヨハネスの町の意」とあります。
ただGoogleでこの二人の名を検索してもでてきませんでした。スペルが分かれば出てくるかもしれませんが。参考になれば幸いです。
ありがとうございます。
はい、そうなんです。
私がみかけた説明でも、「二人の名前による」とあったのですが、それが正確なのかどうかわからなかったのです。
また、その説明では、黄金を発掘する人たちだったような・・・
確かな説はないのでしょうかね~
かなりの大都市なのに、とくに不思議に思わないのでしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
季節のない国は?
-
5
世界のいろいろな国々、漢字一...
-
6
一番早く年が明ける、一番遅く...
-
7
インドネシアは世界最大のイス...
-
8
ゲルマン人とドイツ人の違い
-
9
用語の覚え方でいいものがあれ...
-
10
造山帯と銅やすず鉱の関係など...
-
11
ケナーの弾き方をマスターした...
-
12
どこの国の領土でもない陸地?
-
13
■イングランドとイギリスの違い...
-
14
似ている国名
-
15
イングランドとイギリスの違い...
-
16
ヨハネスブルクの名前はどこから?
-
17
P.R.O.C.ってどこの国?
-
18
似たような国旗が多い理由
-
19
ロシア連邦の軍事組織・準軍事...
-
20
国旗の位置は右・左?
おすすめ情報