電子書籍の厳選無料作品が豊富!

全然わからないので、わかりやすく教えてくださるとありがたいです

A 回答 (4件)

分配の法則で コツコツと計算するだけ。


と云っても 下記の式は習いましたね。
(a+b)²=a²+2ab+b² 、(a+b)(a+c)=a²+ac+ab+bc 。

(√3+1)³=(√3+1)(√3+1)²
=(√3+1)(3+2√3+1)
=(√3+1)(4+2√3)=2(√3+1)(√3+2)
=2(3+2√3+√3+2)=2(5+3√3)
=10+6√3 。
    • good
    • 0

解く?


分配法則でばらして整理するだけ。機械的な手作業。
2頃係数を使ってバラすと
(√(3)+1)³=(3C0)(√(3))³+(3C1)(√(3))²・1+(3C2)√(3)・1²+(3C3)1³
=3√(3)+9+3√(3)+1=6√(3)+10
    • good
    • 1

三乗の公式を忘れたなら分配法則を使って腕ずくで計算すればいいだけです。

そもそもその公式も分配法則で計算した結果に過ぎません。
    • good
    • 1

解くも何も、計算すればよいだけでしょう?



(√3 + 1)^2 = 3 + 2√3 + 1 = 4 + 2√3

ですから

(√3 + 1)^3 = (4 + 2√3)(√3 + 1)
= 4√3 + 4 + 6 + 2√3
= 10 + 6√3


3乗の公式
 (a + b)^3 = a^3 + 3a^2・b + 3ab^2 + b^3
にあてはめて
 (√3 + 1)^3 = (√3)^3 + 3(√3)^2 + 3√3 + 1
= 3√3 + 9 + 3√3 + 1
= 10 + 3√3
でも求まります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!