dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、家族で沖縄に移住してますが、もともと住んでた内地には一軒家があり、直ちょく帰ってはいますが誰も住んでない状態です。自分の仕事の都合で新たに転職を考えてるのですが、
この際自分の人生をとって知らない県で仕事をするか、地元に戻って今までお世話してくれた祖母や祖父の近くで一緒に過ごしながら仕事をするか迷ってます。祖父、祖母はお隣に住んでますが年齢も年齢で車も乗れない年にもなります。少し心配。
みなさんならどちら選びますか?
母や父、弟は自営業のため帰れません。

A 回答 (5件)

家があるのですから、地元で就職できるなら、そのほうがいいのではないでしょうか。

家賃が余計にかからないだけでも、生活の足しになります。
祖父母のことがご心配なら、なおさらそのほうがいいと思います。
    • good
    • 0

『家族の世話』と言う観点では、私は『夫婦単位で閉じる』ことを念頭に置いています。


なので、私なら転職の中身を重視します。
    • good
    • 0

沖縄は日本の都道府県の中で、収入が、最下位です。


出来れば、祖父母を看取って地元で、職を得られたら如何でしょう。
    • good
    • 0

そもそも自立したいから実家は出ますね。

。。
その上で祖父母の家の近くで、ちゃんと生活出来るかどうかによります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学生時代は独り暮らしでしたがパニック障害等がひどくなりどうしても家族と暮らしてました。
3年目少し落ち着いてきてもといた地元のところに戻ろうかなと思いました。
免許があるので病院や介護施設等の仕事にはつけます。

お礼日時:2022/06/06 20:49

どちらを選ぶか、というより、自分がしたい仕事がどちらにあるか、で決めます。



祖父母が住んでいるからといっても、まともに仕事に就けないのなら生活できません。
自分の人生なので、自分の仕事を優先的に考えます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!