プロが教えるわが家の防犯対策術!

壊れたレコードのように

還暦も近づいてくると、どんなに気を使ってもだんだん死語(単語、言い回し)を使ってしまうことが増えるようで…。

昔は「壊れたレコードのように同じことを繰り返して言う」という言い回しは定番でしたが、多分、大半の若い人は意味がわかりませんよね?

こういうのはできるだけ気をつけないといけないなと思うのですが、あなたが思わず使ってしまった死語はなんですか?

(若い人でもおじいちゃんおばあちゃんから引き継いでしまった言葉とかありますよね?)

A 回答 (7件)

別に、使わぬよう気をつけなくてはなんて考える必要はないのでは?


そんな言葉はたくさんあります。
鍔迫り合いとか、十八番とか。
剣術や歌舞伎が身近でなくなったからと言って、すなわち言葉が廃れるわけではありません。
レコードもいつかそうなるかもしれない。
自ら言葉を殺す方に加担しなくても。

私はレコードより後の時代ですが、そういう表現はわかります。
昭和後期だと「お前は壊れたファービーか!」ってのもありますよ。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、私はライターなんですよ。だからどうしても気にしてしまいます。同時代性は頭がボケるまで失いたくないので。
もちろん他の人に強要するつもりはありません。別に良いとも思ってない。単なる職業病です。

ただ、高齢者でも「若い人と意思の疎通をはかりたい」と言うときに、ここでも時々見かけますが、明治時代の漢語調は用いるべきではない。

そういうセンスの問題です。

例えば今日のここの質問で「婦人警官っておかしくないですか?」というのがあり、そういえば「看護婦さん」とか、まだ自分は使っちゃうなとか、そういえば「職業婦人」は古すぎるにしてもOLとか使う人、まだ多いなとか思ってしまいます。

鍔迫り合い…時代劇がテレビでやってた頃までは通じたかな。
「おはこ」って何?漢字で書いて、と言ったらもう20代以降は壊滅的かな?

さて、ファービー…あれかな?お腹を押さえるとなんか喋るやつかな?

お礼日時:2022/06/07 16:55

No.4です。

お礼見ました!
そういうことならわかります。私もライターです。
婦人警官→女性警官、強姦罪→強制性交罪など、単語は簡単ですよね。
省庁発表や報道を見てれば勝手に情報は入ってくるし、困った時の記者ハンでなんとかなる。
「壊れたレコードのように」、「ギアを上げる」のような表現は確かに悩ましいかも。
その都度使い分けは必要ですね。
でも、上の二つは私は使い続けてよいと思ってます。
ターゲットが10代でもです。

辞書編纂をテーマにした小説『舟を編む』は読まれましたか?
新語をどんどん追加しているだけでは、辞書は膨れ上がってしまう。なので、改定の度に落とす単語を決める。
その際に何を残すべきかという判断基準についての一節があり、まさに「レコードをどうするか」が書かれていました。
「ポケベルは落とすがレコードを残す理由」だったか。
ペラい本なので、未読でしたらぜひ!
    • good
    • 0

ガチョーーーーン(^^♪



それよりさ、今の若者の「...とか」の乱用こそ、何とかならないものかね?
例)今日とかは寒い。

ついでに、中年以上に見られる変な言葉...「語尾かな」。
25年前に「語尾上げ」が流行り、世間から静けきバッシングを受けましたが、今主流の「語尾かな」も相当聞き苦しい言葉です。

ことばとかの不可思議とかは、高齢者とかだけではないという現実とかを学んで頂きたい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あのーーー。もちろん学んでないわけではないんですよ(苦笑)

ガチョーン…ねえ。
まあ、ここでは元々消耗品であるギャグの話は避けましょうか。

私個人としては、「ガンコちゃん」を思い浮かべる懐かしい言葉ですが。

あと、若者っていつの時代も何らかの言葉を乱用したがるもので、私の世代だと「ウソー、ホントー?」というのがあってよく親に叱られたもんです。

私の質問は「壊れたレコード」。若者の日本語の乱れを嘆く質問ではありません。

例えば「ギアを上げる」とか、MT車が少数になった現代ではもう通じにくいのかな、とかそういう質問です。

お礼日時:2022/06/07 17:00

立ち上がる時


どっこいしょういち (横井正一)と使う事があります
思わず 恥ずかしながら 使ってしまいましたと言葉を追加してしまいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これ、なにかの少女漫画で話題になったんですよね。
私が読んだのは「よっこいしょういち!」でしたが。

お礼日時:2022/06/07 17:02

ナウい


冗談はよしこちゃん
チャンネルを回す
重箱の隅をつつくように
割れ鍋に閉じ蓋(これを言ったら、割れた豚がどーしたと言われたことがある)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー、ありましたね。流行語、ギャグをはずすと「チャンネルを回す」はつい今でも使ってしまいそうです。

こう考えてみると、青年期以降に覚えた言葉は割と上書きが効くけど、子供の頃覚えた言葉は身につきすぎてしまって書き換えが難しいように思います。

さて、重箱についてですが、これは、確かに一般的に使用頻度は低くなったものの、「ほら、うな重とかの重箱にご飯が少し残るじゃん? あれを箸で突き回すようなヤラシー感じで…」といえば若い人にもわかってもらえるかな?

お礼日時:2022/06/07 17:06

テレビのチャンネルを廻す、電話のダイアルを廻す、でしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。「ダイヤルを回す」はもうわかりませんね。

ポケベルなんかも全然わからない。

お礼日時:2022/06/07 17:10

はっぱふみふみゲバゲバQ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それ、単なる流行語で、それを言い出したら「そこに愛はあるのかい?」とか「チョベリバ」とかのほうが恥ずかしい(笑)

お礼日時:2022/06/07 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!