
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
漏斗用意してもあまり時間は変わりませんでした。
容器のほうを買い替えることをお勧めします。
私が持っているのはこういうものです。
アスベル ASVEL 冷蔵庫 米びつ 2kg
https://item.rakuten.co.jp/asvel/750909/
公式だから楽天店をお勧めしましたが、今売り切れてるし値段が一つ598円。
アマゾンだと現在506円、
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GQIM9KO
ニトリで売っているのも同じものhttps://www.nitori-net.jp/ec/product/8987739s/
他社でも似たような商品を売っています。
これの良いところは上の面ごとはずせるので、米の移し替えが実にスムーズ、そして冷蔵庫にしまえるというところです。
昔、ペットボトル2リットルに保管してたんですよ。
いいですよね、冷蔵庫に保管できるようになるから。
で、私も最初の一回は紙か何かでやったんですけど、ご質問のように時間がかかりすぎるし、米がこぼれすぎました。
だから次は持ってた漏斗を使ったんですけど(前回は横着して取り出さなかっただけ)、
あんまり変わらなかったですよ、時間は。
結局ペットボトルの口が小さくて米が通る量そのものが限られているからです。
「ボトルネック」の用語の意味を痛いほど理解しました。
ちなみに「いや、俺はそれでも漏斗を使う」というのならせめて金属製をお勧めします。
プラスチックと金属製の2種類の漏斗持ってるんですけど、プラスチックだと静電気でコメがくっついて余計に落ちるのが遅くなります。紙より安定している以外に利点がなかったですね。
金属製でも売っている時は百均で買えるんじゃないでしょうか。あてずっぽうですけど、今は梅仕事の時期だから。
プラスチック製は、金属を腐食させるような液体の移動には便利なんですけどね。
そして今のストレスは、冷蔵庫米びつはどいつもこいつも2kg用だという点です。米は2kgの上は5kg、10kgじゃないですか。
どっちかをどっちかに合わせてくれと思うんですけど、米びつ製造メーカーも冷蔵庫の規格に合わせて作らざるを得ないからこのサイズなんでしょう。
ということは、どっちかを変えるということは流通経路全てを変えなければならず…。
未だに米びつを見るたびに小さいストレスを感じます。
どうでもいいお話でした。
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
ペットボトルの上部を10センチ~15センチくらいのところで切ります。
開け口のところのキャップを取り除き、その口を下にして使うと、ロートができますよ。紙のよりはマシかと。口の大きさが合う(米入れのペットボトルに)ものを探して、横にハサミを入れて(おわん型になります、逆さにすると)1度作ってみては。
口から縦に10~15cmくらい下に横にハサミで切っていく、という作業です。上手く伝わらなかったらごめんなさい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 【一斗缶の液体の移しかたについて教えて下さい】 画像にある一斗缶の液体をペットボトルに移したいのです 5 2023/04/15 22:02
- その他(病気・怪我・症状) 漏斗胸について。 漏斗胸は成人になってから気づかれる人はいますか? 2 2022/06/27 19:40
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 漏斗胸は呼吸器内科でしか見て貰えないのでしょうか。 右胸の方が見た目的に誰が見ても分かる程胸が小さく 2 2022/05/24 00:06
- 赤ちゃん 子育て先輩の方、お助けください。赤ちゃんのオムツ漏れ酷くて困っています。 生後8ヶ月の我が子ですが、 2 2022/11/24 10:14
- いじめ・人間関係 私と嫌な人どっちに非がありますか? 1 2022/04/21 22:20
- いじめ・人間関係 嫌な男子にいじめられてます 5 2022/04/22 16:36
- 子育て 子育て先輩ママの方、お助けください。赤ちゃんのオムツ漏れ酷くて困っています。 生後8ヶ月の我が子です 4 2022/11/24 19:08
- がん・心臓病・脳卒中 漏斗胸の人は内臓が小さくなると思うのですが、やはり持久力にも影響してきますか。 悩んでます。 3 2022/05/09 20:36
- 電車・路線・地下鉄 駅のごみ箱 5 2023/08/26 15:49
- 食べ物・食材 片栗粉を試験管に入れる方法 13 2022/11/11 19:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賞味期限切れのアクエリアス
-
「この味に感動した」 市販の飲...
-
5キロの米を、2リットルのペッ...
-
インスタントコーヒーは、詰替...
-
ファンタグレープ味の500m...
-
スポーツドリンク、この白い物は?
-
未開封のペットボトル飲料の、...
-
女性に質問します。 ペットボト...
-
紙パック入りの水がないのはなぜ?
-
【至急!】この缶の開け方
-
8キロって身の回りのものに例え...
-
ペットボトル1箱(6本入)の...
-
消費期限切れのめかぶ
-
ウインナーを冷蔵庫にしまい忘...
-
太田胃散は缶入りの方が安いの...
-
一斗缶からの注ぎ方
-
ウィダーインゼリー、賞味期限3...
-
自分でペットボトルを開けて飲...
-
重さを計る機械がない場合の妙...
-
自販機でソフトドリンクを一本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賞味期限切れのアクエリアス
-
インスタントコーヒーは、詰替...
-
無性にカルピスウォーターが飲...
-
漏斗の代わりになるもの
-
女性に質問します。 ペットボト...
-
5キロの米を、2リットルのペッ...
-
漏斗の代用になるもの
-
スポーツドリンク、この白い物は?
-
日本酒の保存
-
ペットボトルはお酢で溶ける?
-
コーラを使う炊き込みご飯について
-
紙パック入りの水がないのはなぜ?
-
昔水素水という飲料水が流行っ...
-
缶とペットボトルで味が違うのは?
-
コカコーラ500Lは味が薄い?
-
エナジードリンクや酒をペット...
-
いろはすのペットボトル
-
未開封のペットボトル飲料の、...
-
瓶コーラの魅力はなんだと思い...
-
ファンタグレープ味の500m...
おすすめ情報