
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん「悪人正機」という考えが大きいように思います。
〇〇(宗派によっていろいろある)さえすれば救われると説いたのが鎌倉仏教。
これがそれまで救いの対象外だった、経典(=漢文)を読めない者や女性にも極楽往生の可能性を開いた。
さらに親鸞は「信仰すれば悪人こそ救われる」と説いた。
この「悪人」は犯罪者や道徳的にNGな人のことではなく、
煩悩から逃れられないことに気づき、経典を勉強したり修行をすることで悟りを開くことをあきらめて、
阿弥陀如来に自分の存在全てをあずけて極楽へ連れていっておらおうとする人のことです。
これがそれまで武士、漁師や魚売り、皮革加工業者のように殺生を生業にしている人に響いたのだと思う。
No.3
- 回答日時:
多分ですが・・・昔から日本最大の宗派だったから、単に多いだけではないですか。
石山本願寺は、織田信長と互角なほどの勢力を誇っていました。現在でも、これだけの信者数を数えます。
浄土真宗本願寺派(西本願寺) 792万
真宗大谷派(東本願寺) 791万
京都の駅前に、大きなお寺が有りますよ。
No.2
- 回答日時:
「他力本願で誰でも極楽往生できる」という非常に安易で簡明な教義だったことが大きい。
また親鸞は被差別部落出身者ではないが、自身は島流しになった犯罪者で抑圧されていた。
それが他の抑圧された民にも目を向かせたこと、そして被差別者の側も親鸞が抑圧されていたことから受け入れやすかったことも大きく影響していると思われる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 浄土教思想は現実逃避?? 7 2023/07/08 11:23
- 宗教学 念仏による極楽往生思想は現実逃避か? 1 2023/04/12 14:32
- 大学・短大 「聖書を読む会」も、カルト教団? 3 2022/07/25 13:20
- 宗教学 大阪ミナミに浄土宗の法善寺というお寺がありますが 4 2023/08/13 15:32
- 歴史学 明治維新は、浄土真宗(新宗教)にとってどんな革命だったのでしょうか? 1 2022/07/25 10:48
- 宗教学 自民以外で、カルト宗教から支援受けてる政党は? 1 2022/07/25 14:46
- 宗教学 親鸞(浄土真宗)とマルクス(共産主義)は、何故似ているのですか? 4 2022/07/25 16:31
- 政治 浄土真宗門徒の国葬の捉え方 2 2022/07/25 11:31
- 宗教学 昔から宗教テロ組織と言えば「浄土真宗」でしたよね? 1 2022/07/25 13:56
- 歴史学 江戸幕府において「一向宗」が浄土真宗を公称させられたのは三河一向一揆があったからですか? 1 2023/02/25 07:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ランタンとカンテラの違いにつ...
-
日本ではいつから「さん」を使...
-
中世の暗黒時代について
-
ヨーロッパ中世での生活用水の...
-
中世カトリックの一般的な修道...
-
西洋史を学ぶならどの大学?
-
日本の衣装の名前
-
風の時代とは
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
西暦2000年ー2003年ごろに始ま...
-
学生時代に女子にアプローチし...
-
結局またダメになるのでは 素人...
-
80年代、90年代について
-
男爵領、伯爵領の規模って
-
諸葛孔明の水師の表「先帝の創...
-
三国志の要点を早く楽しく学べ...
-
覚えるべきローマ皇帝
-
今まで自閉症の人で発明家の人...
-
貴族や騎士・兵士は何人ぐらい...
-
世界史で中国の漢の時代につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洋画のタイトル教えてください。
-
日本ではいつから「さん」を使...
-
西洋史を学ぶならどの大学?
-
中世の『免罪符(贖宥状)』の値段
-
ランタンとカンテラの違いにつ...
-
なぜ そうろう と読むのですか...
-
ヨーロッパ中世での生活用水の...
-
中国史の中世って?
-
日本の衣装の名前
-
夜に乗馬するとき
-
中世、近世のヨーロッパの王族...
-
中世ヨーロッパの町宿
-
中世ヨーロッパで、公爵家に仕...
-
中世の庶民の持ち物
-
日本中世の荘園とヨーロッパ中...
-
中世の暗黒時代について
-
海賊史を研究している教授がい...
-
日本の民族が海外に渡った例っ...
-
中世ヨーロッパの大学 パリ大...
-
一番鶏の鳴く時刻とは?
おすすめ情報