
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
4年前の社労士試験合格者です。
「合格率」について心配されているようですが、
昨今の資格ブームで、社労士は人気資格になってきています。
今年も全国で過去最高の5万人の受験申し込みがあったとのことですので、おそらく合格率は前年より下がると思われます。
でも冷やかし受験者も多くなったと聞きます(東京都では欠席率2割強との情報がありました)し、私(試験監督をしました)は、受験者のレベル(知識の多寡ということではなくて意気込みとか真剣みとかのレベル)が低くなっているように感じました。
したがって、「率」は気にする必要は無いと思います。
それよりも「7科目すべてを7割以上、合計で56点(少し余裕をもって)を得点する」ことを目標に学習プランをたてるべきだと思います。
どんな資格でもそうしょうが、受験を考えているという段階から他人との競争を意識するのではなく、初めは「同じ土俵に上がる」ことを目標に学習を始められると良いと思います。
合格率が低いからといって折角始めようとした学習意欲を減退させてはもったいないです。仮に(「仮に」の話ですが)合格しなかったとしても労働・社会保険に関する知識はきっと役に立つはずですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/05 11:56
ありがとうございました。すごくやる気が出てきました。数字ばかりに取られすぎてわからなくなっていました。これから真剣に頑張りたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
労災 様式第5号 偽りの報告
-
アレルギーによる過敏性肺炎の...
-
面接の際に伝えた出社日を変更...
-
仕事が原因で適応障害になりま...
-
侮辱罪について教えてください
-
至急 パート勤務をしている者で...
-
会社に半年前に通告しないと辞...
-
退院日に出社する指示って普通...
-
仕事をクビになってしまった
-
旦那ですが、車関係の大手の会...
-
この要求は問題ありませんか? ...
-
何故、会社は、診断書を欲しが...
-
会社を辞めたいけど辞められな...
-
勤務時間の丸め
-
正社員で働いています。 【年間...
-
雇用契約書の日付について(雇...
-
深夜勤務の深夜手当と有給
-
【会社から君はまだ昇給するの...
-
●定着率が低い会社の特徴をお聞...
-
従業員の望みを叶えず辞められ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職業訓練 合格辞退できますか。
-
難しい国家試験格付けランキング
-
早急にお願いします一橋大学早...
-
入学確約書
-
実質3浪で現在の大学から一橋大...
-
旧司法試験(独学で)
-
法曹への夢があきらめきれません
-
放送大学からロースクール
-
司法試験の制度改革は結果的に...
-
大学についてです。
-
高校側が生徒に誓約書にサイン...
-
カンニング そんなに重罪でしょ...
-
警察官採用試験で受験票にはる...
-
立命館大学 経済学部or産業社会...
-
湯島天神の鉛筆
-
日商簿記1級の合格証に写真は載...
-
司法試験を受けるための通信教育?
-
大学1年、日商簿記2級まで一発...
-
相対評価と絶対評価?
-
カンニングについて(法律的に)
おすすめ情報