
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>なぜ、aに着目するのか分からない
そうすると見通しが立ちやすいから。
>となる理由が分かりません。
「a の着目して、a の次数ごとに整理する」からです。
やり方のひとつとして、そういう方法がある、というだけのことです。
「b に着目する方法」もあります(後述)。
第1項目:
a + 2b + 1 = a + (2b + 1) ←「a の1次項」と「定数項(a のない項)」に分ける
第2項目:
a^2 - 2ab + 4b^2 - a - 2b + 1
= a^2 - (2b + 1)a + (4b^2 - 2b + 1)
←「a の2次項」と「a の1次項」と「定数項(a のない項)」に分ける
「b に着目」するなら
第1項目:
a + 2b + 1 = 2b + (a + 1) ←「b の1次項」と「定数項(b のない項)」に分ける
第2項目:
a^2 - 2ab + 4b^2 - a - 2b + 1
= 4b^2 - (2a + 2)b + (a^2 - a + 1)
←「b の2次項」と「b の1次項」と「定数項(b のない項)」に分ける
どんな方法でもいいんですよ。
「やり方を決めて進める」というだけの話。
解決策は1つではなく、たくさんあるのだから。
No.2
- 回答日時:
因数分解の話なら
なにか1つにの文字に着目してスタート
というのは基本作戦です
基本なんで、確実に押さえておきたいところ
で、aに着目してみるならa以外は数字と同じ扱いにします
すると、a^2の項 aの項 aがつかない項に分かれるので
同類項まとめをします
a^2-2ab+4b^2-a-2b+1を同類項まとめすると
a^2の項は1つなので a^2
aの項は -2abと-aなので
まとめて(aないし-aでくくって)
-a(2b+1)=-(2b+1)a
aがつかない項は 残り物をあつめて
4b^2-2b+1
(a+2b+1)部分も同様に同類項まとめしていますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レポートの作成で引用した部分...
-
重回帰分析での交差項の意味す...
-
数列の一般項目を求めたい 1,...
-
数列 {An}(n=項数)について...
-
郡数列がまったくわかりません
-
群数列の解き方、教えてください!
-
数学の問題の解答についての質...
-
等差数列の問題です。
-
シグマの計算の公式で1/2n(n+1)...
-
小学校から算数を廃止して数学...
-
eのlog2乗がなんで2になるので...
-
数学 ベクトル
-
eのマイナス無限大乗
-
logについて
-
「割る」と「割りかえす」の違い
-
log10の1
-
対数の積分が解けません
-
中学1年生に1.5の逆数を教え...
-
映画を1.3倍速で見た時の時間計...
-
eのlog2乗ってどうなりますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シグマの計算の公式で1/2n(n+1)...
-
レポートの作成で引用した部分...
-
重回帰分析での交差項の意味す...
-
数列の問題なんですが
-
(1+ax)^5{x-(2/x)}^4 の展開式
-
フィボナッチ数列のフローチャ...
-
素因数分解の問題について
-
latexで項に下線を引いて添え字
-
初項から第n項までの和SnがSn=2...
-
初項1公差3の等差数列の各項数n...
-
郡数列
-
数学教えて下さい
-
数列 {An}(n=項数)について...
-
文字式の順番について 中3の展...
-
群数列の解き方、教えてください!
-
3x2乗-11x+6=(3x-2)(x-3) にな...
-
数Ⅱ 式と証明 (2X³-1/3X²)⁵ の...
-
数学1の問題が分かりません
-
数学B シグマについて 問54の(1...
-
数列、群数列の問題です。
おすすめ情報