dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し気になる事があって、友達などでも、何映画見てる?と言う会話になった際に、告白や怒りなど少しミステリー系などや、難しそうな恋愛映画などを見てる人は大体大人っぽい雰囲気を持ってる人が多い傾向に必ずあると思うんです。何故なのでしょうか?とても気になります。

A 回答 (2件)

人の心理描写がリアルに繊細に表現されているドラマや映画を好むのは、常日頃から意識している自分の生き方への考察やその人の中にある人生の課題に対して、答をもらったような気持ちになるからでしょうか。



また、もし悩みを抱えていたらキーワードになる言葉との出会いにも期待できるでしょう。

想像力に欠ける人は、複雑な心理描写が続く内容の映画には理解が追いつかないでしょう。

大人っぽい人が多い、というのがあなたの印象のようですが、
私の感想としては
自分だけでなく他人の人生観や価値観などにも関心をもつ人。色々な物事の解釈の仕方にも興味がもてる「好奇心」のある人
だからでしょうか。

友達でも映画の好みが全然違うと、一緒に見に行きたいとはあまり思いませんね。日頃の感心興味の対象が違うと,共感のツボがズレまくりになりますものね
    • good
    • 0

映画に何を求めるかということですね。


アクション映画が好きな人もいます。
ラブコメが好きな人もいます。
ホラースプラッター系が好きな人もいます。

例に挙げられた2作品はミステリ以外に残酷で過激な映像もはらんでいますが、基本は「人間ドラマ」だと思います。ようするに登場人物が何を考え、どう行動するかを推理しながら観るのが楽しいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!