dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当に、あくまでも仮定の話で。

ずっと仲良くしてくれていた、かなり年下の職場の後輩(男性)から、気持ちを打ち明けられたら…

私は、17歳も年上なんです。
彼の前では、年齢の話をしていないため、私の年齢は知らないと思うのと、病気で子宮を全摘しているため、子供を産むことができないんです。
手術したのが最近で、職場で知っている人はいるため、彼の耳に入っていてもおかしくはないと思いつつ、彼が知っているかは分からない状態です。

この状況で、万一の場合。
どうお返事をしたら、彼を傷付けずに済むか。
教えていただけないでしょうか。

彼は、跡取り息子さん。
それを口にしたことがあるほど、長男としての責務を感じているようで、付き合う女性が子を産めないことは、最初に知っておきたいことだと思うのです。

また、17歳も上だと知らなかった場合、それを知れば、ドン引きだろうということも想像される。

気持ちを告白された場合、彼を傷つけないようにするには、私はどう振る舞うべきですか?

尚、あくまでも『万一』に備えてのことで、「あり得ないから心配ないよ!」等の返信は不要です。
その辺りは、重々承知しきっております。
あくまでも、非常事態に備え、その際彼を傷つけないための事前準備であり、告白を期待するものではありません。

A 回答 (3件)

質問者さんのお気持ちを思うと「それでもいい?」と言ってしまいたくなるのは痛いほど分かるのですが、それは言わない方がいいと思います。


それを言うことで、「期待している」と伝わってしまい、今度は向こうが断りにくくなるから。
自分から告白した手前、年齢や子どもが産めないことでやっぱり…と言ったらひどいやつになります。それに、告白する時点で、例え交際に至らないとしても好意はあるわけです。好意のある相手を傷つけるのはかなりの罪悪感だと思います。
あくまでも「この年で、子どもも産めないよ。嫌でしょ」というスタンスで、悲しそうに微笑んでるのがいいのかなと思います。
「私も、もっと年の差がなくて、病気もしてなかったら付き合いたかった」は、もう向こうが諦める流れになってから明るく言うのはいいと思います。
そしたら、お互いに「年の差さえなければ」という気持ちは同じになるから。そこであっけらかんとしていられれば、好意(LIKE)は残る間柄として、ある意味両思いで関係が続けられるかも……ですが、質問者さんがそこまで好きなら、「私も」と言いながら泣いてしまうのが自然なのかな……
そしたら、多少傷付いたとしても、向こうもまるで小説の登場人物のような気持ちで傷に酔っていられるかな?

一番いいのは、仰る通り普段の会話で年や可能なら病気の事実を話しておくことだと思います。
逆に「かなり仲良く」してるのにその話出てないの?と思いました。
それをして、それでもなお告白してきたなら、「前に言ったよね!?」という確認のあと「それでもいいの!?」はありかも知れません。だって向こうは承知の上で言ってきてるわけだから。

経験者でもないのにすみません。
いい思い出にできるようお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

システムの不具合だったのか、ずっと返信が表示されずにいたのですが、ようやく返信をお読みすることができ、とても嬉しく思っています。

貴重なご助言を、本当にありがとうございました。
たしかに、「いいの?」と聞くのは、残酷ですね…。
相手の気持ちを考えるということを、すっかり忘れていました…。

その後輩とは、もうすぐお別れなんです。
3月に、私が有期雇用の契約満了で一旦退職していて、一度はお別れしていた関係。
その後、復職要請を断り、後輩のことも忘れて、新たな職場で!と思っていたのですが、どうしても後輩のことが忘れられず…。

前職で求人が出ているのを見て、その日に職場に駆けつけて、後輩を駐車場で待ち伏せて…

その後、前職で再採用が決まり、また後輩と一緒に働けることにはなったのですが、後輩は、もう仕事を辞めるんだそう。
他で正社員採用が決まりそうで、決まり次第そちらに移るんだとか。

ほんの少しでもまた一緒に働けると思うと、嬉しくてたまらないのと同時に、もうこれで、本当にお別れなんだ…と思うと、たまらなく悲しく、その後も毎日泣いてばかりの私。

駐車場で待ち伏せなんて暴挙に出ても、笑顔で迎えてくれて、真剣に話まで聞いてくれる後輩。
復職を、満面の笑顔で喜んでくれた後輩。
どう受け止めたらいいのか。
先輩として、純粋に慕ってくれている結果なのか…
ただただ誠実な人間性からくる行動なのか…

前回のお別れの時に、連絡先の交換すらしなかったことが全てなのか…
自分が、後輩のことを好きで好きでたまらないから、冷静に判断できなくなっているのか…

ここまで心を奪われたことは、初めてなんじゃないかと思うほど、惚れてしまっていて…。
まずは、冷静になることなのかもしれませんね(汗)。

いい思い出に…
今度こそ、そんなお別れにして、引きずらないようにしたいです。

お礼日時:2022/06/17 09:45

お断りするのであれば理由とか別にいらないと思います。



単にごめんなさい。
あなたとそういう風になるつもりはありません。でいいでしょう。
ホントの年齢は~とか、子宮がないから~とか、
付き合う訳じゃないなら別に言わなくていい事だと思います。
適当に他に好きな人がいるでもなんでと言って断れば大して傷付かないでしょう。
    • good
    • 0

全く傷つけないということは無理でしょうけど、傷つくのはあなたの反応に対してではなく自分の勝手な期待が裏切られたことに対してだと思います。


つまり誰も悪くない。

その上で、少なくとも質問者さんの言葉で傷つけないようにするには「ごめんね。私の年知ってる?」からの「それに、子宮全摘してて、子どもも産めないんだ。だからごめん」でいいと思います。
向こうが「17も上だったのか/子ども産めないのか、じゃあいいや」と思うように。
気持ちは嬉しい、とつけ加えても良いかもしれませんが……個人的にはあまり効果はないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳細に教えて下さり、本当にありがとうございます。
私、大変失礼ながら、大切なことを書いておりませんでした。
私、その方のことが、もう好きで好きでたまらなくなってしまっているんです(涙)。
人生の中で、こんなに人を好きになったのは、今回が初めてなんじゃないか、というほど、完全に心を奪われていて…。

彼は、もうすぐ職場を去るんです。
告白を断れば、もう彼と会うこともなくなり、縁は完全に切れてしまう…

それに耐えられるかどうか、自信がないほど、今から辛くてたまらないのですが、告白は、彼のお立場を思うと、どうしても受ける勇気がなく…

全く同じセリフをぶつけて、彼の判断を仰いでもいいと思いますか?
「私の年知ってる?」「それに、子宮全摘してて、子どもも産めないの」「それでも大丈夫?」と…

こういう私が、彼の気持ちを受けてもいいものなのか。
彼の、まさにこれから!の未来ある人生を思うと、手を引くべき!と頭では分かっていつつ、気持ちが抑えられなくなっている自分を感じていて…。

いっそ、自分から気持ちを打ち明け、撃沈しておかないと、彼が去った後、気持ちのバランスが取れるか不安になるほどで…。

年齢や病の話を、普段の雑談の中で、今からでもさりげなくしておけばいいのか…
そうすれば、告白はされないでしょうし、彼も、私からの告白は断りやすくなる…

年齢差と産めない事実さえなければ、迷わず告白を受けて、お付き合いもしたいのですが、現実を思うと…

彼を不幸にする覚悟があるかどうか、なのか…
どうするにせよ、なんらかの覚悟を決めるだけのことなのか。
そういうことなのですかね。
(再度の質問を、本当にすみません)

お礼日時:2022/06/12 05:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!