プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは。主人・私・子供の3人家族です。私の実家からは車で2時間程の所に住んでいます。
私の実家には月1の割合で行くのですが、いつも日帰りです。私と子供だけが泊まることはたまにあっても、主人は泊まりません。理由はいくつかありますが、一番は主人が猫アレルギーだからです。実は主人は日帰りでも、猫を飼っている私の実家に滞在中、辛そうです。
私の実家にはアレルギーのことは話してあるのですが、実家の母は「婿なのに一度も泊まって行かない。結婚したら妻の家に泊まるのは当たり前なのに」と言います。
アレルギー体質でも、やはり妻の実家に泊まらないのはいけないことなのでしょうか。

また、私の実家はすごく荒れています。家の中に雑誌や脱いだ服などが散乱し、私達が来てから「よいしょ」って感じで端に寄せて場所を空けています。
掃除もしていないので、部屋の隅には埃がたまり、トイレは水垢だらけです。いつも私がこっそり掃除しています(あからさまにやると母が嫌な顔をするので)。
娘婿は身内ですから、来るからといって特別きれいに掃除しておく必要もないのかな?とは思うのですが、それにしてもちょっと恥ずかしいです・・・・・・私だったらいくら身内でも家にあがってもらえないと思います。
母が心身共に健康を害しており、妹は仕事がハードで、祖父と父は家事する気なし、という状態なので、無理もないと思いますが・・・・・・
(浴室もカビだらけ、タイルはところどころはがれ、欠けており、子供がまだ小さいので私も正直入りたくないです・・・・・・)
それとも、主人には私の実家のありのままを見てもらっているのでいいのでしょうか。
どうしたらよいかわからず混乱しています。
アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

アレルギーがあるならしょうがないかな・・・と思います。


私も埃にアレルギーがあります。薬を飲んで殆ど症状は出ていませんが、埃のひどいところ(汚い家や古本屋)に行くと症状がでます。症状がでてひどい状態になるのは1時間で十分ですが、それが元通りにすっかり治るのには2週間以上かかります。(喘息・肌・鼻・喉・目と全てやられるので。)すごーくつらいです。

その状態で旦那さんに泊まっていけというのは刻だと思います。私もそれほど汚い家でなくてもものすごく丁寧に掃除したところでないと泊まれないので、祖母の家にはこの20年泊まっていません。(20年前に泊まってひどいことになったので。)実家も私が帰るとなると母が部屋も寝具も綺麗なものを用意してくれていますが、そうでないと泊まれないので泊まりません。母も私のアレルギーがひどくなるとどうなるかを知っているので泊まらなくても「ごめーん、掃除する時間がなかったのよー」と言います。
アレルギーがある人ってその場にいるだけでわかるんですよね。私は裸足で歩いただけでその絨毯(や座布団や布団)が掃除したばかりかどうか、長時間いても大丈夫かどうかわかります。鼻や目に症状が出るところなんて絶対泊まれません。

私のようにアレルギーが出てしまう家では実の娘でも掃除していないと泊まれないものです。といかにアレルギーが大変か、お母様に伝えて(すぐにわかっていただけなくても)旦那様の宿泊はしないでおいたほうがいいかと思います。ほんと、症状がひどくなると同居人である奥様もむるだけで辛くなりと思います。
お母様のところはお母様も心身を害され、他の方も掃除するのは難しいとのこと。アレルギーが出ないくらいの掃除できたら泊まれるんだけど、といいつつ、お母様も大変でしょうから無理して欲しくないので旦那さんに家に帰ってもらうね、という風に話してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「アレルギー」の一言では、その辛さが伝わらないのかもしれませんね。ご回答そのまま母に見せたいくらいです。
>アレルギーが出ないくらいの掃除できたら泊まれるんだけど~
この言い方ならカドが立たなくて良さそうですね。今度言って見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/31 20:32

猫アレルギーがくしゃみや鼻水だけと思ったら大きな間違いです!


夫は猫アレルギーと知らずに猫を飼っている友人の家に泊まってしまい、夜中に呼吸困難で目が覚めたそうです。
慌てて車で帰ってきて、そのまま病院に駆け込みました。
急性の喘息発作でした。
あのまま泊まっていたら、喘息発作で夫は死んでいたかもしれないと医師から聞いてゾッとしました。
親御さんにきちんとアレルギーについて理解をしてもらって下さい。
本当に怖いですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

猫アレルギーで死に至ることもあるなんて!恐すぎます!
ご主人は大事なくて不幸中の幸いでしたね・・・・・・
今後はもっと気をつけます。実家にも説明します。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/31 20:39

もう皆さんがいろいろ書いておられますが、ご主人がunma様のご実家に泊らないことはおかしくないと思います。

というか、猫アレルギーがあるのでしたら当然かと。。

会社の後輩にも、ご主人が猫アレルギーなので奥様の実家に泊れない、という方がいますよ。奥様にとっては折角実家に帰ったのに・・と残念な気持ちがあるようですが。

私は夫の実家から車で20分のところに住んでいます。近いから、ということもありますが、結婚して8年、一度も泊ったことはありません。義両親が本当のところどう思っているかは知りませんが、「泊っていけ」と言われたこともありません。すぐ帰れる距離に住んでいるのに布団だ何だと支度させるのも悪いですし。 幸い(?)にも私は下戸なので、夫がどんなに酔っ払っていても自分で運転して帰って来られますし・・。

結婚したから相手の実家に泊るのは当然、ということではないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり猫アレルギーで泊まれないかた、いらっしゃるんですね。
むしろ、近いほうが泊まる必要ないのでは?と思います。
>結婚したから相手の実家に泊るのは当然、ということではないと思いますよ。
そうですよね。安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/31 20:36

「結婚したら妻の実家に泊まるのが当たり前なのに」


の所が私はえっ?って思いました。
世間一般ではそうなのでしょうか?
私は一度も主人と実家に泊まったことがありません。
帰るのが当たり前と双方で思ってます。

ありのままの姿を見せるといってもご主人は元々他人、泊まるのは気を使う上に、汚かったらアレルギー以前の問題で嫌だと思いますよ。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者さんのご主人も泊まらないんですね。
私も、泊まるのが当たり前とは思いません。日帰りできるのに泊まる必要ないじゃん、って思ってます。
やはり、汚いのは誰でも嫌ですよね・・・・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/31 20:29

今のまま、旦那様は泊まらなくていいのではないかなぁと思います。



お母様は旦那様の猫アレルギーのために、掃除をしないと思うんですよ。
というか、今の状況ではお辛いかと。
なので、旦那様が実家のありのままを受け入れてくれているので
今はそれで十分かと思います。

でも、No.3さんのおっしゃるように、旦那様は猫アレルギーがひどいことは、お母様によく伝えたほうがいいですよ。
花粉症とかの例を出すとか。部屋が散らかっていることより、アレルギーは本人の意志に反して出るものなので、仕方ないのよと。
泊まっていかない理由はそこであることを伝えれば、お母様も納得するのでは?

花粉症の人が花粉だらけのところで寝たいとは思いませんもの。できるだけその場から立ち去りたいですから。そんな感じなのよと教えてあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人はアレルギー源の中に飛び込んでいるんですよねぇ。そう考えると改めて申し訳ないです。泊まるなんてとんでもないです。
もしかしたら実家の認識不足もあるかもしれませんので、もっと説明しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/31 20:26

旦那様はアレルギーがでないほどきれいにしていれば泊まれるのでしょうか?


それともアレルギーがなくても泊まる気が無いでしょうか?理由にも寄りますが、もしアレルギーが無ければ泊まれるのであれば何故貴方から両親に「きれいに掃除してくれ」等話をしないのでしょう。
もしそれでも掃除しないのであればアレルギーの恐ろしさを伝えて親に何言われても掃除、ネコの毛、旦那様が行くときだけネコをどこかに預けるなどしない限り泊まりに行かない。行かせない。と強くでるしかないと思いますよ。
両親が旦那が泊まらないことに不満があるようですが、その原因を作っているのは両親です。
両親が改善するか旦那様がアレルギーが無くなるのを待つこの二つしか選択の余地は無いですね。まあアレルギーはそう簡単に治る物ではありませんから両親が改善する道が一番早いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アレルギーの件がクリアされれば、「泊まれない」が「泊まりたくない」になる位でしょうか。他にも煙草臭い、埃っぽい等、主人には辛い状況です。
母もいっぱいいっぱいなので、これ以上のことは要求できません。だから行かないのが一番いいのかもしれません。
実家のアレルギーに対する認識不足もあるかもしれませんので、もっと強く訴えようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/31 20:22

ネコアレルギーなのに、ネコがいて掃除も行き届いていないというのは、はっきりいうとご質問者の実家には、ご主人を暖かく迎えようと言う気持ちが全くありません。


(厳しい言い方ですいません)

ご質問者がそういう状態におかれたらどう感じますか?

それを思えば、泊まらないまでも我慢して訪問するご主人はえらいと思いませんか?

人の関係は、身内であっても、いや身内だからこそお互いに思いやるのが大事ではないですか。

そういう考えにたてば、ご質問の後半にある悩みなどは無用のものと考えます。
きれいにしてあるかどうかの問題ではありません。
人がアレルギーで苦労しているのに気にも掛けないという態度がいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私としては、頻繁に私の実家を訪ねてくれる主人に有難いと思っています。主人がアレルギーなのに掃除もしないばかりか、「泊まっていけ」という実家はどういう神経をしているのかと憤りを感じていました。
でも、こういう状況でそう感じるのは私だけじゃない、と、ご回答を拝見して思いました。
今後は、私の実家訪問についてちょっと考え直したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/31 20:14

私も主人の実家には、いままで1時間しか滞在してません。


とにかく、アレルギーの辛さを言いましょう。翌日顔が腫れて大変だとか。だんだんひどくなるので長居はできないとハッキリ言って、ダンナにはくしゃみの連発でもしてもらいましょう。
あなたも落ち着けない実家にご主人を留めるのは不憫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者さんのご主人も、泊まらないのですね。
>あなたも落ち着けない実家にご主人を留めるのは不憫です。
ごもっともです・・・・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/31 20:07

うちのダンナも私の実家には泊まりません。


私自身結婚以来一度も(自分の実家に)泊まっていないです。

ダンナは文句はないと思いますが(ダンナが育った家よりは現代的な住宅ですし)、私自身が猫やダニにアレルギーがひどくなってしまったので泊まれません。

理由があるなら、泊まらなくてもいいと思いますけど…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者さんは、ご自分の実家に泊まれないのですね。
妻(夫)の実家だからといって泊まらなければならないということはないんだ、と思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/31 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!