
一軒家に住む独居老人です。
昨夜、私が寝起きしている二階のトイレで、ほんのちいさなピチャピチャという音が続いていることに気付きました。
ごくちいさな音です。ドアを閉めてしまったら全然聞こえないくらい。
床は濡れていないので、床への水漏れではない。
タンクの蓋を開けてみても、水が満タンの状態でさざ波も立っていない。
水が徐々に排水口から下水へ洩れていたとしたら、タンクの水が減って行くはずだし、
それがある程度まで進んだら、ウキが下がって栓が持ち上がり、一気にゴーと水が流れた
はずですが、ひと晩経ってもそんな変化はない。
しかしピチャピチャ音は続いている。
うーむ。一体何が起きているんでしょうね。
風呂場の蛇口の栓の締め方がユルくてまる二日水がポタポタしたたっていても、水道代にひびいて
いなかった経験がありますから、今のところ焦ってはいません。
しかし当たり前ですが、気になる。放置しておくとトンデモないことになるかも知れない。何が
起きるかなんて私にゃ分かりませんから。
そこで質問なのですが、「何が起きているか」「原因は何か」ではありません。トイレに限らず
コワレモノのトラブルは、現場、現物に当って判断すべき、くらいのことは馬齢を重ねた間に
学んでいますので。
お訊ねしたいのは、「水のトラブル」業者に頼めば良いのか、それとも「トイレ専門業者」に頼めば
良いのか、ということです。つけ加えれば、出費は安く押さえたいですね。
どうしたら良いのか、ご教示いただけましたら嬉しいのですが。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
水道局 指定の水道業者に聞く事から始められたら チラシ等に騙されない様に
ご回答有難うございました。
私がこのご回答見たのは今朝のことだったのですが、これは第一に心がけるべきことでしたね。まあ結果的には良心的な業者さんなので問題なかったのですが。
今回のこと、トイレのことに限らず、今後も身の回りに何かアクシデント、トラブルがあったさいは、基本のキに立ち返って落着いて判断するよう心掛けたいと思いました。
身近に相談できる人がいなくとも、このような知恵を見も知らぬ方から授けていただけるのは、ほんとうに有難いことです。
独居老人にはとても貴重なアドバイスをいただきましたことに深謝申し上げます。
No.4
- 回答日時:
か業者に頼むと
https://www.sharing-tech.co.jp/mizu/news/32686/
ただしパッキン劣化による水漏れですが音が気にならない限りは問題なく
水道代がかかることはないです
No.3
- 回答日時:
水洗トイレの水タンク内をよく見てください、溜まりすぎた水を排水する用のオーバーフローパイプがあります。
一般的にはタンク内の水面はこのパイプより下になっているはずですが、ほぼ同じ高さになっているようでしたら、給水用バルブのパッキングの劣化や緩み、フロート(浮き球)の調節ズレなどが疑われます。フロートの調節は、フロートのアーム部で調節用の機構があるはずです。多くの場合、ネジが切ってあるので、ネジを回すようにして調節できると思います。給水用バルブの交換や修理はトイレ専門か水回り専門の業者に任せた方がよいと思います。ご回答有難うございました。
水回り専門業者の人に見てもらい、原因は判明しました。しかも支払いは0円。これからどうする、という問題は残りますが、イースマイルさんは良心的な業者さんでした。

No.2
- 回答日時:
古いトイレでまず疑うのは、水洗レバーがちゃんと戻っているかです。
古いトイレだと、このレバーが固くなって流したあと戻り切らないものがあります。
水洗レバーが戻っていないと、タンクの栓が完全に閉まらないので、少しずつ便器に水が流れます。
タンクの水が一定量減れば、水道から水が供給されます。
そうでなければ、No.1さんがおっしゃる通りパッキンの劣化を疑うべきかと思います。
ご回答有難うございました。原因はやはりパッキンの劣化でした。生活の知恵をお持ちの方々のご教示はためになります。私はモノを考えずにぼうっ生きて来たような気がしてお恥ずかしい次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 トイレの水漏れ ご覧頂きありがとうございます。 今、自分の家のトイレから床への水漏れが起きています。 2 2022/09/01 15:48
- その他(住宅・住まい) 管理会社の対応 2 2022/11/20 20:36
- 電気・ガス・水道 アパートの水抜きについて。 最近初めてアパートに住み始めました。 契約時に、冬に凍結防止として水抜き 3 2023/01/22 21:02
- その他(家事・生活情報) キッチンシンクからの水流音について 築30年ほどのRC分譲マンション最上階に暮らしています。 恐らく 2 2022/08/05 15:21
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器から聞こえてくるチョロチョロ流れる水の音。 1 2023/07/04 07:39
- リフォーム・リノベーション トイレの買い替え 3 2023/06/24 20:45
- 一戸建て 一階のトイレやお風呂の音は二階の寝室に響きますか? 新築で、今考えている間取りが、一階のトイレやお風 6 2022/08/08 21:48
- 虫除け・害虫駆除 入居して1週間の賃貸物件にゴキブリが出た 8 2023/07/26 20:57
- その他(住宅・住まい) トイレの床から水漏れしてます。原因を教えて! 5 2022/05/08 15:24
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗面台下、床面がベコベコ、水...
-
台所の排水管へ水切りネットを...
-
クリナップの流し台の排水溝が...
-
水道の通っていない畑を買いま...
-
水道の口径変更による水圧と水...
-
ドレネージ継手について教えて...
-
28Φの塩ビ管って規格としてあり...
-
塩ビパイプ(外径42)の入手方...
-
浄化槽なんですが、洗面所がど...
-
キッチンの水が流れません お家...
-
トイレで謎のピチャピチャ音、...
-
マンションの雑排水と汚水との...
-
洗面所下の排水管、黄色印から...
-
水が一定水量になったら止まる...
-
雨が降っていないのにマンホー...
-
排水溝にペットボトルの蓋落と...
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
アパートに住んでるんですが、...
-
1階床下の雑排水管設備は専有部...
-
落差と水圧の関係について教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台所の排水管へ水切りネットを...
-
洗面台下、床面がベコベコ、水...
-
クリナップの流し台の排水溝が...
-
水道の通っていない畑を買いま...
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
至急です。賃貸で、上の階が水...
-
ドレネージ継手について教えて...
-
雨が降っていないのにマンホー...
-
トイレタンクに物を落としました
-
トイレで謎のピチャピチャ音、...
-
28Φの塩ビ管って規格としてあり...
-
マンションの雑排水と汚水との...
-
マンションメーターボックスか...
-
アパートに住んでるんですが、...
-
中古住宅の契約不適合責任につ...
-
塩ビパイプ(外径42)の入手方...
-
アパートのマンホールから水が...
-
ビル 小便器トラップ内のコバエ...
-
トイレの便器でTOTOのSH221BAS...
-
お世話になっております。 昨年...
おすすめ情報
このトイレ、20年以上使っています。