
はじめてのことでどうしたらよいのかわかりません。
アドバイスお願いします。
彼氏の妹が亡くなりました。
付き合って1年弱になるのですが、彼と話して御通夜にも告別式にも行きませんでした(創価学会なので、友人葬だと思います。私自身が創価学会に対してあまりよく思っていないことを彼氏は知っているので、触れさせたくなかったのかもしれません)。
彼は動揺していて、一人息子としてご両親を支えるために気力でがんばっているのがわかります。
今度彼と会うのですが、そのときに、「妹に紹介したいし、自慢の妹を見せたいから、線香をあげてほしい」といわれました。
ということは、自宅にお邪魔することになります。
彼の家にはちょくちょくお邪魔していて(多いときは週1回ほど)、ご両親と話すこともあります。
彼の話では、私のことを気に入ってくれているようです。
お父様は今回の件でかなり動揺されているようで、お酒を飲んだ後に号泣してしまうこともあると聞いています。
このような場合、私はどう振舞ったらよいのでしょうか?
学生で、あまりお葬式にも参加したことがないので、知識もなく、ましてやこのような状況ははじめてなので戸惑っています。
地味目の普段着でいつもどおりに振舞ったらいいのかどうかもわかりません。
お香典やお菓子など、なにかもっていったほうが良いものや、服装、マナーなど、アドバイスいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
創価学会を嫌ってるとかそういうのは抜きで書き込みますね。
葬式も済んだ後にお線香を上げに行くのですから喪服でなく地味目な服装で充分です。
学会はお線香を縦に突き刺すことはしません。
線香の火をつけたらそっと炎を消して横にして線香の箱に入れます。
それで手を合わせばOKです。
あなたが学会員でもないのですから声を出して題目も上げることもないです。
また鈴を叩くのかとかは疑問に感じた事はなんでもその場で聞いてください。
彼に拝む前に小声で尋ねては?
知らないことを聞くのは失礼ではないです。
間違ったやり方で拝むより聞いてから正しい方法でするのが一番です。
香典はあなたが学生さんであることからなくてもいいのではないかと思います。
学会葬では香典受け取らない方もありますので。
あなたの親御さんから包んでくれたとかいうならともかくもあなたが香典をしなくてはならないことはないですよ。
手ぶらで・・が抵抗を感じるなら「お供えにしてください」とひとこと添えて何かお菓子・果物でもいいと思います。
ようは気持ちの問題ですね。
カチカチにマナーに囚われるのではなく妹さんの冥福を祈りに行く・挨拶に行くと考えておけばいいと思います。
また家族の方々はどのような宗旨であっても身内を失うというたいへんにつらい目にあっています。
「このたびはご愁傷様です。大変に残念で・・・」と言っておけば充分です。
いろいろ言うよりも霊前で「皆を見守っていてください」と静かに祈っておく姿こそ大事ですので。
彼もダメージが大きいと思います。
支えになってあげてくださいね。
去年の秋に学会葬で親を見送った主婦より
詳しいアドバイスをありがとうございました。
やはり、学会の方式では少し違うんですね。
事前に知ることができてよかったです。
アドバイスいただいたとおり、お香典ではなく、なにか別のものもっていきたいと思います。
緊張しているわけではないのですが、彼も含め、かなり敏感になっておられるので、私の何気ない一言が傷つけてしまうことを恐れています。
私なりに心を込めて振舞いたいと思います。
彼もかなり傷ついています。
ご両親を支えるために自分は二の次になっている節があるので、私はめいっぱい彼を支えたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
#4の回答者です。
#5さん(=#3さん)、間違えを訂正していただいてありがとうございます。
そういえば学会の方のお宅で仏花を見た記憶がないなと私も思ったのですが、やはりNGだったのですね。質問者さんも、間違えた回答をしてしまってすみません。
> 和菓子がベストかなぁと思っているのですが、華やかではないというのはどのようなものなのでしょうか?
お菓子については、最中や落雁の他にも、おかきなどで箱に収められたものであればOKだと思います。生っぽいもの、賞味期限の短いものはNGです。
何度もありがとうございます。
NGのものがわかってきたので、それを避けて探したいと思います。
小分けになっていてかわいいお菓子があったらいいなぁと思っております。
早速明日デパートに行って探すつもりです。
アドバイスありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
差し出がましいようですが4番さんのかきこみでちょっと気になったことがあったので書き込みますね。
学会はお花(仏花)をお供え・飾ることはいたしません。
仏壇・霊前にはシキミだけですから・市販の仏前用(菊とかを束ねて売ってるようなもの)の花はダメですよ~~~
あとお供えのお菓子はそう難しく考えなくていいですよ。
ぶっちゃけて言えば「なんでもいい」
クリームたっぷりの生菓子みたいな「今すぐ食べないと困る」ようなもの以外だったらなんでもいいですよ。
お供えできる=仏前に置いておく時間がたっても大丈夫なお菓子と思われればそれでOKです。
あなたが好きなものでもいいですし、妹さんが好きだったお菓子なんかでもいいんですよ。
お悔やみの言葉だって無理に言おうとしなくてもよいと思えます。
相手のことを思いやっていればそれで充分です。
服装だってそう難しく考えないで。
学会はそういう外見の姿などうるさく言う宗旨ではないので。
気持ち重視です
難しく考えこまないでいいですから。
思いやりをもって自然にあなたらしく振舞えばいいですよ~~
アドバイスありがとうございました。
お花はだめなんですね。
お花も少し考えていたので、事前に知ることができてよかったです。
お菓子はデパートにいってうろうろして探してみます。
できる限りのことをして気持ちを伝えられるようにするつもりです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
学会葬だからといって学会員でないあなたが特に向こうのルールを守る必要はありませんが、タブーを踏まないことと、最低限の葬のマナーは勉強していくと良いでしょう。
服装は地味目の普段着でOKですが、真珠以外の装飾品は外すべきです(余談ですが、既婚者の場合は結婚指輪はOKです)。バッグなどの小物類、あと靴にも気を遣いましょう。
あらかじめお悔やみの言葉を(一言でいいですので)考えておきましょう。慣れていないと、咄嗟の時に出てこないものです。
香典は私もいらないと思います。花(仏花)か華やかではない和菓子が良いと思いますが、念のため、タブーに触れないか買う前に彼に尋ねておくと良いでしょう。
その他、座布団のマナーやお茶のマナーなど、一般常識で結構ですので、ちょっとしたマナーの本に目を通してみてください。既に先方のご両親とお会いになってるとのことなのでそれほど立ち居振る舞いに気をつけることはないでしょうが、それでも知っているのと知らないのではだいぶ違いますし、今後のためにも役立ちますから。
アドバイスありがとうございました。
彼の家に行く前に、普通にデートする予定なので、アクセサリーや小物でアレンジできるような服装にしたいと思います。
彼の家に入る前にはずしてから伺えばいいようにします。
仰るとおり、なれていないのでお悔やみの言葉も考えておきます。
気持ちが伝わればいいのですが・・・。
アドバイスいただいたとおり、お香典ではなくなにか他のものを持って行きたいと思います。
和菓子がベストかなぁと思っているのですが、華やかではないというのはどのようなものなのでしょうか?
たとえばシンプルな最中や落雁などはOKで、金箔のついた寒天(?)のようなものはだめということなのでしょうか?
事前にできることはしてから伺いたいと思っています。
先方に失礼のないように、心をこめてご挨拶ができるようにしたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
失礼しました、相手方のご両親に気に入られていると言うことで、結婚云々はまだまだ考えていないのですね。
しかし、こういった場のマナーは、特に若い方はご両親から学ばれるほうが良いと思います。
またアドバイスいただき、ありがとうございます。
そうですね、学ぶべきは両親というご意見、ごもっともだと思いました。
実際、今までこのようなマナーや常識は両親から学んできたので、今回もそうできたらよいのですが、彼氏の存在を言っていないため、ためらっております。
直前まで不安なことがあったときは思い切って両親に聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
緊急!恋人の家族が亡くなった
葬儀・葬式
-
彼氏の身内が亡くなりました。 彼氏の身内がなくなってどれくらいの期間会わないほうがいいのでしょうか
カップル・彼氏・彼女
-
身内の不幸がきっかけで彼に振られました。
カップル・彼氏・彼女
-
-
4
彼氏と会う当日の早朝に親から身内が亡くなったと連絡が来ました。 すぐに実家に帰る準備とそのことを彼氏
カップル・彼氏・彼女
-
5
彼氏の親族がつい最近亡くなってしまって葬式の後くらいから全然LINEがきません。毎日LINEしてたの
カップル・彼氏・彼女
-
6
彼の親が亡くなってしまいました。彼にどう接すれば良いか分かりません。彼の力になりたいいです。
恋愛占い・恋愛運
-
7
彼氏のお祖母様が亡くなったあとの音信不通
浮気・不倫(恋愛相談)
-
8
身内の不幸があった彼氏からフラれました。話を聞いてください。 20代後半の女です。 年下の男の子から
失恋・別れ
-
9
身内の不幸があり「一人になりたい」と彼氏にフラれました。自分が情けないです。対応について相談させてく
失恋・別れ
-
10
大好きな妹が病気で亡くなりました。悲しみに浸りながらもお世話になった人たちに訃報を伝えていたところ、
カップル・彼氏・彼女
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
49日前にお線香をあげに行きます
-
赤ちゃんが生まれて間もなく亡...
-
弔慰金、花輪、盛りかごを贈る...
-
元上司が亡くなったがしばらく...
-
香川県?の葬式の風習
-
お供えのお返しについて
-
お仏壇を拝ませていただくとき...
-
1年前に死去を最近知った場合...
-
友人の親の逝去を後から知った...
-
義理の叔父の葬儀への出席について
-
実妹の旦那様のお母さんの葬儀...
-
義理妹の父の葬儀・香典について
-
娘の嫁ぎ先の告別式に香典の額...
-
香典の相場とお参りについて
-
姉の嫁ぎ先の父が亡くなった場合
-
死亡した方の家族への宛先
-
義理の兄の親の告別式について
-
困ってます。お付き合いのない...
-
御義母堂様って言い方はありま...
-
離婚調停中、義祖母の葬式
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弔慰金、花輪、盛りかごを贈る...
-
彼氏の妹さんが亡くなった場合
-
友人の親が亡くなった場合 お...
-
1年前に死去を最近知った場合...
-
香川県?の葬式の風習
-
友人の父の49日を過ぎての香典...
-
お香典について 現在アルバイト...
-
元彼のお父様へのお悔やみ
-
友人の親の逝去を後から知った...
-
亡くなった友達の家にお線香あ...
-
ママ友の実父が亡くなりました...
-
お香典で双銀の封筒に5000円で...
-
1ヶ月前、恩師の父親が亡くな...
-
香料辞退とあるときは
-
お仏壇を拝ませていただくとき...
-
49日に欠席の場合、贈り物は何...
-
49日前にお線香をあげに行きます
-
赤ちゃんが生まれて間もなく亡...
-
お供えのお返しについて
-
友人の訃報を聞いて・・・
おすすめ情報