
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
相手側が損害賠償を求めてきたら民事です。
証拠は怪我の診断書、防犯カメラなどが証拠になります。
ということは、2028年3月までは、いつなんどき、向こうが気まぐれに、気晴らしに、「殴られた」と言えば、加害者のもとへ警察が行くのですね
防犯カメラはないと思います 家の中なので
しかし、その怪我は、病院に行けば写真があるかとかはわかりません
警察か、精神科 の2択を迫られ、精神科を選んだ という話ですので、
加害者(孫)が一方的に、独立した場合、それこそ「一矢報い」るために、警察を、、、
で、もう一つ、その孫ってのは、10代のころに、猥褻で指紋をとられています
それは関係しますか? 2度目の犯罪になるのですが 民事、刑事、のこのあたりの違いもまだ曖昧ですが、単純に「中」に入るのが怖いだけです
No.3
- 回答日時:
傷害罪の法定刑の上限は、15年とされていますので、
傷害罪の公訴時効期間は、10年となります
(刑事訴訟法250条2項3号)。
したがって、傷害という結果の発生から10年を経過すると、
その間に公訴時効を停止する事由がない限りは、
傷害罪で処罰されることはなくなります。
殴ったのは、孫 被害者は祖母です
2028年3月までは、いつなんどき、向こうが気まぐれに、気晴らしに、「殴られた」と言えば、加害者のもとへ警察が行くのですね
防犯カメラはないと思います 家の中なので
しかし、その怪我は、病院に行けば写真があるかとかはわかりません
警察か、精神科 の2択を迫られ、精神科を選んだ という話ですので、
加害者(孫)が一方的に、独立した場合、それこそ「一矢報い」るために、警察を、、、
で、もう一つ、その孫ってのは、10代のころに、猥褻で指紋をとられています
それは関係しますか? 2度目の犯罪になるのですが 民事、刑事、のこのあたりの違いもまだ曖昧ですが、単純に「中」に入るのが怖いだけです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
4630万円誤送金事件を税務上の観点からどのような問題があるか税理士に聞いてみた
山口県阿武町を舞台にした4630万円誤送金問題が世間を賑わせている。事件の詳細や解明は報道を待つとして、今回はこの問題が税務上、どのように取り扱われるのか取り上げてみたい。 ちなみに「教えて!goo」でもこ...
-
凄惨な事件の度に改正してきたストーカー規制法!事件巧妙化はITが原因?
教えて!gooに「元カレからの連絡、気味が悪い」というタイトルで元交際相手との関係について悩んでいるという投稿がある。回答者の多くがストーカー行為をされないように注意しているが、そのストーカー行為を取り締...
-
電車で起こる「お客様同士のトラブル」とは?実際にあったケースと対処法を聞いてみた
通勤・通学で使う電車で「お客様同士のトラブルにより遅延」というアナウンスを聞いたことはないだろうか。単純に遅延で困るだけでなく、自身がトラブルに巻き込まれることも十分にありえるだろう。「教えて!goo」...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報