dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幸徳秋水の「秋水」って
「曇りの無い、良く研ぎ澄まされた刀」
と云う意味が有るそうですけど、何処から、そんな意味が有る様に成ったのですか?

A 回答 (3件)

「澄んでいる」という点に共通項を見出しているようです。



中国で生まれた言葉で、本来は「秋の澄みきった水」という意味。
・江湖秋水多=江湖秋水多し
〔杜甫・天末懐李白〕

平安時代に日本に伝わると、そこから転じて、心・剣・鏡など、すべて清らかに澄みきったもののたとえを指すようになったとか。

〔転じて〕するどくとぎすまして、くもりのない刀。
・牢番は疲れて快く眠り、腰なる秋水のいと重し、〔北村透谷・詩・楚囚之詩〕
https://sakura-paris.org/dict/%E5%AD%A6%E7%A0%94 …
    • good
    • 0

「秋の澄みきった水」から来ています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

まんま、やん刀と何処が関係有るのですか?

お礼日時:2022/06/20 14:55

ナシの名前から来たとか

「幸徳秋水の「秋水」って 「曇りの無い、良」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

刀と梨と、何処が関係有るんだよ粕

お礼日時:2022/06/20 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!