dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タバコ吸ってるからって早死にする訳じゃないですよね?

A 回答 (7件)

確実に早死にする。


ただ早死にと言うだけではない。
タバコによって肺がむしばまれ、個人差はあるが、だいたい60歳位になると肺気腫という病気になる。
肺気腫は、肺の機能がどんどん落ちてくるので、最終的にはベッドに寝ていながら溺れたような状態になって死ぬのだ。
もちろん肺気腫だけでは無く、がんの確率も飛躍的に高まる。
    • good
    • 2

早死にはする事ないでしょう。

ただ、人それぞれですからそれが原因で少し早く亡くなる方も多いですね。特に大物俳優さんとか酒もタバコも量が多いとかで早くに亡くなってる方も多い。しかし、どーしたらやめられるんでしょうね(笑)自分はやめたいなぁ
    • good
    • 0

はい。


みんながみんなタバコを吸ってるから早く死ぬって事はないです。
    • good
    • 0

タバコを吸う人の2人に1人がタバコが原因で死亡しています。

しかもその半数は70歳くらいまでの中高年のうちに亡くなっています。
喫煙者の死亡率は非喫煙者の約2倍で、平均寿命は10年短いそうです。
自分の命は自分で守りましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

5人に1人なら分かりますが、2人に1人とはどこのデータですか?

お礼日時:2022/06/20 18:09

タバコは合わない人も合う人もいる。



合わない人の大半は最初から吸わないか、多少吸っていた経験があってもとっくに禁煙している人が多いだろう。

タバコが好きだというひとの多くは、吸っても健康面でほとんど問題ない人だろう。呼吸器系を一度でもやられた人はとっくに禁煙しており、タバコなんて見るのも嫌になっているだろう。

要するに、タバコを吸って早死にするような人は、とっくに禁煙しているし、最初からタバコを吸わなくても早死にする可能性が高い人だ。

あなたがタバコが大好きで、呼吸器系にも何の問題もないとすれば、90を過ぎて老衰でタバコが吸う元気もなくなるまで、何の問題もなくタバコを楽しめるだろう。
    • good
    • 0

私見だけど何をやろうとやめようと人間の寿命なんて決められていると思っている

    • good
    • 0

早死にです。

今、肺、他に症状でてなくてもいずれなんらかの形で体に症状出てくるでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!