dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月1日に軽井沢に行こうとおもっています。
宿が駅から南に3Km離れている場所にあるため
車で行こうと思っています。
宿で自転車をレンタルできるので現地の移動には車は使いません。
東京から高速を使って行こうと思っているのですが
行き帰りの渋滞をなるべく避けるために、
すいてるルート、時間帯等の情報がありましたら
教えていただけるでしょうか。

A 回答 (3件)

GWの軽井沢、特に中心部は極端に言えば、車は動かないと思ってください。

碓氷軽井沢ICから軽井沢ガードまでの間が大渋滞です。まず、そこからいらっしゃるならICを出てすぐの信号をみな右折しますが、直進すると下仁田からの道に出ますので、それを右折すると、先ほどの信号で右折した渋滞の列の前に出られます。(こちらも混んでいることもありますが。そこからしばらくは渋滞に付き合うしかありません。しばらく行くと左に妙義荒船林道があります。ここへ逃げ込んでしばらく行くと、左にレイクニュータウンの別荘地に入り込む口があります(ゲートが閉まっていることもある)こちらから南が丘へ逃げ込むという方法があります。この荒船林道に入らず、もうあと20分ほど渋滞を我慢すれば、左に入って南が丘に抜ける正当な道があります。でも、一番早いのは高速で佐久まで行ってしまって、戻ってくることですね。もしくは下仁田で降りてしまって、下仁田・軽井沢線を上がってくるという手もあります。
お気をつけて。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

土地勘が無いので佐久か下仁田から行く方法が良さそうです。
早朝に到着できるようでしたら車でトライしてみます。
有り難うございました。

お礼日時:2005/04/05 17:45

こんにちは。



去年まで長野にいました。
上信越道の渋滞よりも、碓氷軽井沢ICと軽井沢市街地を結ぶ県道の渋滞が、途中にゴルフ場がいくつもあったりしてメチャクチャです。
3年ほど前のGWの渋滞では、軽井沢市街地から碓氷軽井沢ICまで12kmが4時間かかったなんてこともありました。(歩いたほうが圧倒的に速い)

ですので、
上信越道利用の場合は、1つ長野寄りの佐久IC、若しくはもう1つ先の小諸ICを利用したほうが賢明だと思います。(現地での移動に車を使わないとのことなので、新幹線で行ったほうが無難ですけどね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4時間は厳しいですね・・・
少々高くても新幹線のほうが良さそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/05 17:43

日本道路公団のドライブカレンダーと言うものがあります。

あくまで予測ですが、どうでしょう?
外環→関越→上信越でしょうか?
個人的には夜中・早朝がお勧めです。

参考URL:http://www.jhnet.go.jp/format/index6_04.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行きは早朝でいいとしても、帰りがはまりそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/05 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!