
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
意図を汲んでRでやってみました。
(100回、1/0.99で割れば良いのですからね。ただ、等比数列で計算しようとしても、0.99^100なんて手計算では無理だし、対数取れば良いけどそういう問題じゃなさそうだし。)
1個目を100×0.99=99としています。
(Pythonは0起算だけど、Rは1から数えるので・・・)
・100個目は、36.60323
・グラフのとおりゼロ漸近はするが、決して0にはなりません。
・ちょうど10にはなりませんが、229個目が10.01059で最も10に近くなります。
> x <- 100 * 0.99
>
> while(min(x) > 1){
+ x <- append(x, min(x) * 0.99)
+ }
>
> plot(x)
>
> x[100]
[1] 36.60323
>
> which.min(abs(x - 10))
[1] 229
> x[which.min(abs(x - 10))]
[1] 10.01059

No.6
- 回答日時:
「100を1%ずつ減算していく」とは、2回目も 100の 1% を 減算するの?
ならば 100回目には 0 になり、90回目に 10 になります。
1回目を減算した結果は 99 ですね。
2回目は この99の 1% を減算するのなら、
100回減算した結果は 100x0.99¹⁰⁰≒36.603 になります。
どんなに小さくなっても 1% の数字は 存在しますから、
0 になる事はありません。
No.5
- 回答日時:
100均電卓でもできるから、やってみると面白いですよ。
100×0.99 と入力した後、
= のキーを回数数えながら繰り返し押してみましょう。
0.99 は、1%減らしたら残りは 99% になるという意味です。
キーを押した回数を、数え間違えないようにね。
No.3
- 回答日時:
100回減算した数は36.603…
0にはならない(割合減算なため)
一番10に近いのは229回(10.0105…)
要するに、100を0.99倍していくだけの計算になるので電卓で乗積算(^のあるやつ)を使うと楽。
No.2
- 回答日時:
1回目 100を1%減算して99
2回目 99を1%減算して98.01
3回目 98.01を1%減算して97.0299
~
ってこと?
であれば、
> 100回割った数字は幾らになりますか?
問題の建付け上減算しかしていない、割り算しないから回答不能。
> また100を1%ずつ減算して0になるのは何回目ですか?
0にはならない。
> 10にするには何回減算を繰り返す必要がありますか?
ちょうど10にはならない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本、のおみやげ算。数学的に言うと何? 3 2023/04/07 09:35
- Excel(エクセル) B列に、A列の数字が偶数の場合は1減算した数字、奇数の場合はそのまま数字を自動表示したい 4 2022/04/16 12:01
- 確定申告 不動産投資の減価償却費の算出方法 5 2022/12/03 15:06
- 財務・会計・経理 ソフトウェアの除却について質問です。 2023年1月に決算が終わりソフトウェアの 取得価額12226 2 2023/06/14 16:52
- Excel(エクセル) excelにて、ある固定値から連番を振りたいが、上限値が異なる連番を振る処理を複数回行いたい場合 6 2022/10/22 11:01
- 数学 パーセントの計算 増減 5 2023/08/01 22:39
- 大学・短大 大学受験で2000年から東大を含め学力低下が始まっているらしいですが、「とくに上位層」について、そう 2 2022/11/25 09:08
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 財務・会計・経理 減価償却(一括償却)について質問です。 ※1月決算の場合(新しい期2月1日から) 7月10日 134 2 2023/08/12 02:21
- 借金・自己破産・債務整理 借金を返す優先度はどれですか? 100万 毎月の支払いは少ないがほぼ利息で減らない 40万 毎月の支 1 2022/11/05 11:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A、B、Cの3人が100万円ずつ持っ...
-
年5分の割合とは一体いくらで...
-
外貨建有価証券売却時の会計処理
-
社員への旧パソコンの販売について
-
利息の発生日について
-
固定資産の除却の際の諸費用の...
-
備品等有形固定資産の棚卸資産...
-
端株を売却した際の仕訳について
-
固定資産除却益という科目はあ...
-
ラストルック
-
為替差損益と有価証券評価損益...
-
QCサークルで備品類の整理整頓...
-
簿記→圧縮記帳について
-
約定利息と実質利息
-
車両リースバックの売却益の仕...
-
うるう年の利息求める問題で 36...
-
転換社債型新株予約権付社債の...
-
償還と償却の違いは?
-
「剰余金」と「余剰金」の違い
-
町内会の土地売却
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報