dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月までずっと忙しくて、今月頭に体調崩して、その後家族旅行って帰ってきてからずっと調子出ません。
旅行中に姑に意地悪言われて暫く落ち込んだけれど、それは夫に相談して解決して、それでもずっと体とメンタルが疲れてて、仕事も増えてきたからバリバリ働かなきゃいけないのに、まだ落ち込みが治らなくて、一瞬立ち直るのにちょっとしたことがきっかけで落ち込みます。
頑張らないと仕事間に合わないし、取引先にも期待されてるのに、このままだとまずいです。

どのようにして立ち直りますか??

A 回答 (2件)

落ち込む理由はお姑さんの発言の他にもまだあるのですか?


生活が忙しいようなので、単に身体が疲れているのかもしれないし、心の中では以前からのお姑さんとの関係に悩みがあってずっと引きずっているのかもしれないですね。
昔からどの家も「嫁姑問題」は永遠の課題です。努力しても急に良くなるものではない。
あなたのご主人はあなたからの訴えにちゃんと動いて解決に導いてくれているし、あなた自身はバリバリ仕事も出来る優秀な人だとお察しします。とても恵まれていると思います。
仕事に没頭する事で、嫌な事を忘れることもありますよ。まだまだ現役で若そうだし、疲れたらしっかり休息を取って、どうか頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!ずっと半年ほど全力で仕事をしていたので、急に休んで疲れが出たと思います。
お姑さんは、私の仕事を馬鹿にするような事を言われていたので、色々とショックでそれがきっかけで仕事の将来性等々考えて憂鬱になりました。

夫にとっては実の母親なので相談するのに勇気が入りましたが、状況を知っていたし、私の気持ちも理解してくれたのでほっとしました。

少しずつ仕事も頑張れるようになってきたので、徐々にペースをあげていきます。そして、無理ないように休みもしっかり取ります。

お礼日時:2022/06/24 01:34

優しいご主人様なのでしょうね。


まずは、身体の不調については、医師に相談してみるのも良いかもしれません。
働かれているのであれば、会社の産業医面談はありますでしょうか。
産業医面談を活用して、専門医の紹介をしていただくとか。
メンタルの面は、その原因となる問題の解決ができるのか?
姑様の問題で解決が難しいなら、
ご主人様と良く相談することが良いでしょうね。
また、姑様のことが気にならないくらいに、
楽しいことが見つかれば、気分の落ち込みも少なくなると思います。
ご主人様と共通の趣味で、楽しんでみてはいかがですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。夫は優しいと思います。
お姑さんも一人暮らしで寂しくて八つ当たりしてくる気がしたので、夫にもっとお姑さんを気にかけてマメに連絡取るようにして欲しいとお願いしました。
なるべく楽しいことを考えるようにしてみます。

お礼日時:2022/06/24 01:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!