
基本的には夫は優しい人です、というか、でした。
最近、夫の私的環境が変わり彼のその葛藤には私は理解してます。
私は現在、持病の体の不調が良くない方に多数襲ってきており、最終的な相談や決断は自分や病院でというのはもちろんわかっていますが、そこに至る前に夫に話してアドバイスをもらったり2人で話してるうちに方向性が見えてきたりなど自分の中で整理したいこともあり、今までそのような感じでやってこれて夫が聞いてくれることで見えてくるものがあるのでそこにはとても感謝しています。
ただ優しかった夫の口調が最近環境が変わった頃から面倒くさそうなのに、とても傷つきます。
年齢差があるので、歳とったのだろうとか環境が変わって夫自身も辛いのだろうとか理解しようとは思いますが(伝えてもいる)、私自身体や心が辛すぎる状況の中で夫の口調が面倒くさそうに変わってしまったことに、とても傷つきます。
優しかった時代を知ってる分余計。
今もそれを冷静に彼の口調が辛いとやんわり伝えましたが、白熱して言い返してくるので、
こちらも同じ白熱にならないように冷静に対応して同じ土台で無駄な白熱した喧嘩にならないようにしましたが、私自身が体が辛い中での夫の言い方に心が1番辛くなってしまいました。
質問は、彼が面倒な口調にならないためにできるこちらの対策や私の心が傷つかないための対策です。
今、夫と話しているうちに、これから夫の用事がある余裕がない中で聞いてしまったタイミングも悪かったと反省しました。用事があることは昨日は私は知っていたはずなのに、今朝は自分の体調の辛さから忘れてしまいました。
なので、聞いてもらう時に、今から聞いてもいい?の一言は添えようと今後は思います。
既にやってることは相手が白熱してきても、こっちが冷静でいることもやっています。
これ(同じ土台に乗らない)は実際試したのは二回目ですが、これは良い対応とも感じました。
ですが先ほども書いたように、優しいはずの夫がイライラすることが多かったり面倒な態度だと、私自身が辛い中とても傷つきます。体が無理な中、夫のことに対応することもあるのに夫の気持ちや環境だって理解しようとこちらは努力してるのにと悲しい気持ちになります。
夫の仕事の責任も減ったのですが、夫が仕事に追われ忙しい時も辛かったですが、それ以上に環境の変化によって夫が前以上に不安定というかイライラしやすいのがもっと辛いです。忙しさが落ち着けば、辛さは少しは楽になると信じてたのが、楽になるどころかすぐ感情的になり、私の体の相談に限らず、2人の生活で話し合わなければならない件でも、以前より冷静に話し合いができないのも辛いです。
相手を変えるというよりは、そのように自分が辛くならないための心の持ち方のコツや対応方法など何でもいいので知りたいです。
今、心が辛いので強い口調でのご回答はお控えいただけますと嬉しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何でも変化してゆきますよね、前は優しかったとのこと。
基本優しい方なのだと思います。きついとき気分が乗らない日とかいろいろ
あるでしょうーだから一喜一憂しないで気を抜いていかないと結婚生活はなりたたないと思いますがー。
> きついとき気分が乗らない日とかいろいろ
ある
> 一喜一憂しないで気を抜いていかないと
おっしゃるとおりですね。
タイミング悪かったのだろうと流してまた違う機会を伺うのもいいかもしれませんね。
ご回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
例えば夫婦関係はお互いが支え合い助け合うのが普通ですが、それが片方の持病等で働けない、家事が満足に出来ない、生活費を得ている分だけの対価を支払えて無ければイライラするのは当然で、旦那は貴女の父親ではないし、貴女は娘ではないのでパフォーマンスの低下から、対価を支払えない、支えになってなければ旦那でなくてもイライラします。
分かりやすい例をあげると、持病で旦那がろくに働けなくなり50万あった月収が15万になると奥さんはイライラして口調が荒くなるのと同じです。
貴女にどれぐらいの持病があり、医療費が掛かり、どれぐらい旦那の支えになっているか分からないので一概には言えませんが、得ている生活費位旦那の支えになっているでしょうか?
おっしゃるように夫婦の助け合いは非常に大切ですね。
朝伝えたことが伝わったようで、
その後、自分の余裕がないときはちゃんと伝えると言ってくれました。
単純に次にあった用事の夫の頭の整理に夫の意識がいって余裕がなかったようです。
私が昨夜まで覚えていた今日の夫の用事を自分の体の辛さから忘れていたのも私の失敗でしたね。
普段も私のできることをちゃんとしてくれていると言ってくれていますし、
次にあった用事のサポートとフォローを私が先程したので、感謝も先程言われました。
私も夫のお陰で、今後の流れが整理できた感謝を伝えました。
夫婦にしかわからない助け合いはしてますので、そこは夫婦できちんと対話ができていますし、これからもしていくつもりです。
ただ質問に書いたように、今聞いてもいい?の一言は忘れないようにしようと反省しています。タイミングは大事ですね。
ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 別居について 皆様のご意見お聞かせください 結婚9年目 子供二人 旦那との考え方の違いに別居を考えて 11 2023/05/02 15:28
- 夫婦 夫が仕事を辞めたいと言っています。 30代共働き夫婦、子供3歳 3人家族です。 夫は長年、やり甲斐を 8 2023/02/27 00:58
- うつ病 うつ病です。昨日質問させて頂きましたが、追加しておきたい事がありましたので内容を変えて再度質問させて 1 2023/02/15 09:40
- 離婚 子持ちの離婚について、かなり長くなります。 2歳の女の子を持つ母です。 今回、夫と離婚することになり 4 2022/07/24 14:10
- 離婚 私への気持ちが冷めた夫と修復するべきか別れるべきか悩んでいます。 6 2022/08/15 15:38
- 離婚 夫が定期的に怒り、罵倒してきて離婚すると言います。年に10回くらいあります。何回も話し合ってきて、次 4 2022/05/10 15:21
- うつ病 うつな旦那との接し方 30代新婚です。 先日結婚式を終えたばかりです。昨年末から仕事が忙しくストレス 7 2022/05/09 14:12
- 高齢者・シニア 夫婦の場合、介護を楽しむのは難しいですか? 2 2022/08/09 18:46
- 離婚 離婚したいのですが、引き裂かれるほど辛いです。 7 2022/09/06 07:19
- 子育て 自分が多産dvを受けている? 3 2023/01/17 22:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫は55歳私は54歳kです。 ...
-
夫婦交換についてお伺いしたい...
-
幸せってなんですか?
-
夫がAVを見ながら自己処理する...
-
夫がソープ(風俗)に行ったこと...
-
ある日突然、嫁が夫にベタベタ...
-
風俗に通ってる夫と生でH出来ま...
-
大至急質問です。 夫の親の初盆...
-
夫が仕事用の携帯を忘れていっ...
-
旅行の日に風邪を引く夫のはなし
-
夫のスナックに行ったこと許せ...
-
怪我をしても寄り添ってくれな...
-
夫の事で相談させて頂きます。 ...
-
夫に頻繫に連絡してくる女性に...
-
既婚者の家に泊まるのは普通な...
-
夫に女性用風俗に行っても良い...
-
パンツを脱ぐ?
-
夫の嘘。
-
稼ぐけど労働しない夫、お金に...
-
主婦に質問です、夫に「初体験」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦交換についてお伺いしたい...
-
夫は55歳私は54歳kです。 ...
-
夫がAVを見ながら自己処理する...
-
30歳、女です。 夫との夜の事で...
-
50代の男性で風俗(買春)経...
-
夫と大喧嘩してから夫側拒否の...
-
夫がソープ(風俗)に行ったこと...
-
メンズエステ
-
服薬を納得させる言い方が知りたい
-
夫に頻繫に連絡してくる女性に...
-
稼ぐけど労働しない夫、お金に...
-
夫につけられたAirTagを無効化...
-
人を待たせる事について。 夫が...
-
風俗に通ってる夫と生でH出来ま...
-
EXアプリ複数人予約
-
夫に女性用風俗に行っても良い...
-
『無色透明無味無臭の男』とは...
-
怪我をしても寄り添ってくれな...
-
大至急質問です。 夫の親の初盆...
-
主婦に質問です、夫に「初体験」...
おすすめ情報
ちなみに聞いてもらうことの堂々巡りや長々などは一切していません。
私も整理できたらすぐこの体の話題はやめ、切り替えたいくらいなので。
ちなみにこの件で辛くとも、
誹謗中傷はくだらなすぎてむしろ一切辛くないというか、
そんな次元とはまったく違う次元のものを人生で乗り越えていますので、
辛く感じる価値もないので全く響きませんのであしからず。
強い口調を控えてと書いてあることにより敢えて書いたのだろうくらいにしか思えませんね 笑。
NO1の誹謗中傷が通報?もしくは本人により無事削除されました。お騒がせいたしました。
一喜一憂しないで気を抜いていく、
気を抜くと言う部分が今の私に響きました。
ありがとうございました。