
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
修士の試験でしょうか?そう仮定して・・・
挨拶をすれば受かりやすいとは思いません。
でも入学してからやっぱり嫌、とかなんか違う、とか思ってもちょっと遅いです。
それに、定員も調べておかないと無駄な努力になる可能性だってあるわけです。「3人枠で進学希望の内部生が3人いて、内部を優先します」という場合どうしますか?
さらに、「博士過程に進学希望の人を受け入れます」「修士だけなら何も技術が見につかない」といった条件があったなら、どうしますか?(HPに載ってなかったりする)条件にあてはまるかチェックしておいた方がいいです。
受験勉強でも、訪問したとき親切な学生さんが「ノートコピーする?」といってくれたり、勉強の仕方を教えてくれる可能性だってあるわけです。それとなくどれくらい解けたか聞いてみるのも参考になりますし。
とにかく、前もって、挨拶というか見学に行く事をお勧めします。
時期ですが、8月の最後が試験だとすると、出願はきっと7月頃でしょう。だから、挨拶は5.6月中といったところですね。ちなみに理系の研究室訪問のピークは4.5月と聞いたことがあります。
首都圏の理系国公立の場合、
5.6月の特に土曜日に、大学院入試説明会が行われることが多いです。4月の後半にもあったりしますよ。
外部からたくさん人を受け入れている大学院では行われる事が多いですね。
その機会に研究室見学ができるのでチャンスです。個別でアポとるよりも、入試説明会があるならそちらへ行ったほうがいいです。
こちらも参考にして下さい↓
参考URL:http://www.between.ne.jp/grad/qa/faq/5.html

No.3
- 回答日時:
修士(博士前期)課程でしょうか?
博士(後期)の場合は、研究室の先生と事前に研究について話し合っておかないと、合格は厳しいと思います。ある大学教授に聞いた話ですが、一度もあったことがない人が出願時や試験の面接のときに、自分の所に来たいといっても、合格させないといっていました。
修士の場合は、大学院によると思います。絶対に必要ということもないでしょう。しかし、情報を得るためにも事前に訪問することは大切だと思います。
ペーパーテストの点数がひっくり返ることはありません。しかし、事前に会ったときに「この人には来てほしい」と先生に思われていれば、面接で少々失敗しても合格する可能性は高いようです。
大学院のオープンキャンパスや、進学説明会などが行われている場合は、そこへ参加するのもいいのではないでしょうか。

No.2
- 回答日時:
>挨拶をすれば受かりやすくなるのでしょうか?
基本的に大学院の入試も、大学入試と同じ位置づけなので、下手な操作はできません。
ボーダーより1人下で、悩ましいところにいる場合に限って、教授がうちで面倒見ますからと、温情をかけてくれることが絶対ないとは言い切れません。
挨拶するときには、単に挨拶するだけではなく、こういうことをしたいと積極的にアピールして、やる気のある、見込みのあるやつと思ってもらう必要があるとは思いますが。
>試験が8月の最後だとするといつごろ伺ったほうがいいでしょうか?
4月以降、早いほうがいいんじゃないですか。でも
授業開始直後などの忙しい時期は避けたほうがいいかもしれませんね。うまくすれば、希望する研究室内に友達でも作って、一緒に勉強とかできればいいんですけどね。
No.1
- 回答日時:
>挨拶をすれば受かりやすくなるのでしょうか?
学校によるのかもしれませんが、それはないと思います。
>挨拶をすれば受かりやすくなるのでしょうか?
私のいた研究室では6月末ぐらいに訪れる学生が多かったように記憶しています。しかし訪れなていなかった人が入ってきたほうが多かった気もします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学でのカンニング(長文)
-
大学院の内部進学で合格できる...
-
外部大学院の合否について
-
泣きたいくらいショックです・・・
-
院浪は大学院に入学できますか?
-
院試の前の教授への挨拶
-
大学院入試のボーダー
-
他大学の大学院進学
-
文科III類から教養後期の国際関...
-
大学院試験合格後の研究室への...
-
大学院推薦のメリット
-
北大 環境大学院 入試難易度
-
名大大学院入試について
-
院浪して大学院入試に落ちた時。
-
九州大学院 生物資源環境科学...
-
大学院合格に納得がいきません。
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
自分が大学院生だった時の事を...
-
大学と大学院名が、違う人がい...
-
研究室で干されています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学でのカンニング(長文)
-
大学院の内部進学で合格できる...
-
大学院博士課程の合格率について
-
泣きたいくらいショックです・・・
-
院浪は大学院に入学できますか?
-
外部大学院って落ちるの?受か...
-
院試の前の教授への挨拶
-
北大 環境大学院 入試難易度
-
文科III類から教養後期の国際関...
-
外部大学院の合否について
-
今さら聞けない・・院試の勉強...
-
大学院入試のボーダー
-
名古屋大学大学院 情報システ...
-
九州大学院 生物資源環境科学...
-
名大大学院入試について
-
他大学の大学院進学
-
大学院試験合格後の研究室への...
-
同業他社との付き合い方を教え...
-
大学院推薦のメリット
-
院試が近く焦りがあります。
おすすめ情報