

物件選びについてです。
今度初めての一人暮らしをします。
料理が趣味なので一人暮らししたら毎日自炊をするのですが、物件を探すと以下の左写真のように、まな板を置くスペースがありません。
調べると、ラックや大きめのまな板を水道の方にはみ出させスペースを確保しているようですが、料理するのにかなりストレスになりそうで、経験者の方にお聞きしたいです。
①まな板スペースは、以下の写真のようになくても結構なんとかなるものですか?毎日自炊するなら、スペースがないと億劫になる原因になりますか。
②料理勢にとって、ガスコンロは2つついてるものがいいですか?一つでも案外事足りますか?
また、右写真のように縦に並んでるコンロは手前にフライパンを置くと奥のコンロが使えない、という自体が発生するらしいですが、どうなんでしょうか?斜めじゃないと2つの意味ないですか?(斜めガス2つ×まな板スペースありがなかなか無くて…)
③ガスコンロとIHどちらが使い勝手が良いですか?
とても悩んでいるので、経験談を踏まえたアドバイスお願いします。
キッチン周り以外にも、物件選びのポイントや後悔したことなどあれば教えてください!

A 回答 (22件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.27
- 回答日時:
このキッチンを見て、これでは趣味を楽しめないな、と判断出来るだけの料理の経験がないなら、小さなキッチンで十分だと思いますよ。
おそらく家賃も安いでしょう。
所詮その程度。
それで十分。
お金がもったいない。
No.26
- 回答日時:
①昔このような調理スペースのない物件に住んでいたことがありました。
最初は何とかなるかと思っていましたが、毎日となるとストレスとなってきて、
その時は確かIKEAだったかで作業台を買って、キッチンに置いて使ってました。
多少スペースは取りましたが、買ってよかったと思います。
②1口でも使えますが、わざわざ1口を選ぶよりは2口付いているところのほうがいいかと思います。
③IHとガスの使い勝手の違いはよくわかりません。
補足にある1階2階のお店ですが、2階の店が写真だとよくわからないですね。実際に見に行くか、内見の時に不動産屋さんに聞いたほうがいいですね。
飲食とか、お客さんが頻繁に来るような店はやめておいたほうが良いと思います。
No.24
- 回答日時:
あなたの質問に直接関係ないですが、補足で掲載しているような外観写真を安易にネットにアップするのは防犯の観点から、避けた方が賢明かと…外観写真は早めに削除することを奨めます。
補足のキッチン写真のような広さの部屋に住んでいます。
私の場合、下処理する食材やまな板を置くメインの調理スペースは、シンクの向かいに机を設置しています。自分で調理台を一つ足して「アイランドキッチン型」にするということです。シンクとガスコンロの間のスペースは、自分の場合、お鍋やザルやボウルを一時的に置いたりするのにもよく使うし、洗い物をしながら調理することが多いので、洗いものをそこに置いたりもしますから。
ただ、料理に手慣れている人なら、別の机を用意しておかなくても要領よく行えるのかもしれません。
No.23
- 回答日時:
下にも書いてある方いますが、
まな板を置くスペースがない時は、後ろにワゴン的なもの、折りたためる机などを置いておけるスペースを広げたことがあります。
IH最新の使っていましたが、やはり火には勝てないと思います。
IHは綺麗に使えるお手入れが楽というのはとても良かったです。
さっと拭くだけで綺麗になるので。
100円ショップで調理器具を吊り下げられるものをかってきて、キッチンの壁にぶるさげて取りやすくしたりと、色んな工夫すれば大丈夫だと思いますが、やはり大きなキッチンの方が使いやすい……
今大きなところに引っ越したのですが使いやすいです。
1番は食器洗いがめんどくさくて、狭くて食器が多い時とかは本当に小さいと使いにくい。
水道の蛇口に伸びるシャワーみたいなのを取り付けて使いやすくしてみたり、工夫すればなんとかなると思いますが、大きなところにはかなわないですね。

No.22
- 回答日時:
まともに料理するなら2口(フライパンと大きめの鍋が両方同時に使える)は必要ですね。
コンロ横すぐシンクは超ストレスになると思います。
下の写真のところがいいと思う。
ちなみに私は、シンクと反対側(つまり料理する際の背中側)に、
ワゴンを置いてました。
あまり重くない調理器具(ボウルとかザルとか)を置いてたっけな?
あと、料理そのものはガスのほうが利点が多いんですが、
IHの台ってコンロ使ってない時は物を置けるので案外便利ですよ。
私はキッチンが狭いならアリだなと思いました。
No.21
- 回答日時:
低層部分が店舗の集合住宅が良くないといわれていたのは一昔前(いや,もっと前ですね30年以上前かも)に建設されたもののことで,構造的に問題があるからだったと記憶しています.店舗にすると一戸を広くとって個数を減らすので,階上の居住部の戸数に対して店舗で利用している低層階の耐力構造が十分でないなどが原因です.
写真の物件なら新しそうなので,そういう心配はないかと.
それから,写真の中にビルの全景がすべて収まっているのだとすると,1フロアの戸数は多くて2戸でしょうから,いずれにしても上記のような問題は起こりにくいでしょう.1フロアの戸数が少ないと人の出入りも限られるのでいろんな意味で住みやすいと思います.(奥行きがまだまだあるようだったらごめんなさい)
まずは3枚目の(キッチンの一番広い)物件で様子を見て,手狭に感じてきたら作業スペースを増設する工夫をするのが現実的ですかね.
でもやっぱり料理に凝る人は,食材もたくさん使って料理をするので,洗った野菜,切った野菜を一時的に置いておくスペースなんかを考えるといずれもの足りなくなるような....
まぁでもそういうちょっとした不便を克服するのも料理の楽しさですよね.
良い物件に出会えますよう.
No.20
- 回答日時:
一人暮らし。
自称料理好きです。シンクの真上に洗い物が置ける吊るす水切り棚を。
洗い物の水滴がシンクに落ちるので理に適います。
また、キッチンの空いているスペースに
「突っぱりラック」を設置。
ラックに鍋やフライパンをフックで引掛けています。
水切り棚にもフックをつけ、使った直後のまな板は乾くまでシンクの上で。
乾いたまな板は、突っぱりラックの一番手が届きやすいところでフックに掛けています。
まな板は野菜用、肉魚用とニ枚に分けて使います。
狭いキッチンですが、よく考えて物の配置、収納をしているとチョコチョコ褒めてもらえます。
空間を上手く利用すると、収納も楽チンで見栄えも良いです!
No.17
- 回答日時:
理想は2枚目の広めのキッチンですけど1枚目のキッチンを使うならもうシンクの上に長めのまな板を橋渡しみたいに置いてするしかないかと。
最初はキャベツは切らないからとか思うけどそのうち色々使うようになってやっぱりキッチンは広めじゃないとって気にし始めると思います。料理を余りしない人なら気にならないですけどね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 今度大阪にて念願の一人暮らしをします。22歳女です。 貴方の物件選びでの失敗談教えてください! 手取 4 2022/08/06 09:26
- 食費 自炊を始めてみて分かりましたが、一人暮らしの自炊は思ったより高くつくなと、、 例えば先日作ったのは茄 8 2023/02/17 02:15
- 電気・ガス・水道 実際のプロパンガス代金 1 2022/07/11 07:40
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- 引越し・部屋探し 来年春から神奈川で新社会人になる男です。 一人暮らしの賃貸を探しています。初めての物件探しでとても悩 2 2022/11/08 18:07
- 食器・キッチン用品 フライパンのメリット わたしは現在一人暮らしをしていて、ほぼ毎日自炊しています。 しかし持っている鍋 12 2023/04/13 16:40
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- カップル・彼氏・彼女 初めてのお泊まりで手料理をタッパ等に入れて持っていきたいのですが 彼氏が喜んでくれるか分からなくて… 2 2022/04/04 04:36
- 引越し・部屋探し 賃貸で二択で迷っています。 一人暮らし用です。 西武池袋線の桜台の物件か、東武東上線の中板橋の物件か 3 2022/08/28 13:33
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下見依頼をしたのですが、次の...
-
賃貸内見、オーナーと直接対面(...
-
賃貸物件についてです。 独立の...
-
ペット可の物件、臭いですか?
-
住所が4-44は不吉
-
建売物件 建築中の職人の死
-
夜間に内覧できる分譲の物件は...
-
賃貸で失敗した後悔した事教え...
-
競馬場周辺の賃貸の騒音関連
-
引っ越しまで半年。やっておく...
-
春から社会人で県外で一人暮ら...
-
物件探しで気が狂いそうです。...
-
今度彼氏と同棲することになり...
-
ずーっと同じ部屋に住み続ける
-
彼と同棲を考えていて、 いい物...
-
木造のアパートに住んでる方に...
-
アルバイト始めるからアパート...
-
賃貸契約 重要事項説明の郵送、...
-
隅田川沿いの物件ってどうでし...
-
北西向きの賃貸物件
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下見依頼をしたのですが、次の...
-
今度彼氏と同棲することになり...
-
大家さんと同じ建物に住むこと...
-
物件探しで気が狂いそうです。...
-
夜間に内覧できる分譲の物件は...
-
木造のアパートに住んでる方に...
-
浴室とクローゼットが隣り合わ...
-
相模大塚の基地の騒音と、住環...
-
住所が4-44は不吉
-
1階が飲食店の物件を借りようと...
-
ガスタンク近くの新築購入について
-
引っ越しまで半年。やっておく...
-
友人が住んでいるアパートへの...
-
ダイワハウス(賃貸)の騒音について
-
木造や鉄骨の物件しかない地域...
-
エレベータ無しなら何階までな...
-
築2年の物件について 潔癖性の...
-
ペット可の物件、臭いですか?
-
アルバイト始めるからアパート...
-
1階に飲食店…上階住居の害虫被...
おすすめ情報
沢山の回答ありがとうございます。とても参考になります〜!!(;_;)本当にありがとうございます。
やはり皆様の意見を踏まえて、ガスコンロが使い慣れてるしガスにしようかな、と思いました。料理好きに取って2口ないのはしんどそうなので、色々探してみた結果、こちらの物件を見つけたので、見て欲しいです。
ガス2つ×まな板スペースもあるのでどうでしょうか??これでも狭いですかね…?(;_;)
いいなーと思う物件は、全て最初の2枚の写真のキッチンだったので、少し広めのキッチンはここしかなかったです。さっき出た新着物件でした。
ここなら料理しやすそう…ですか?!(ノ_<)
ありがとうございます,。3枚目のやつは、実は1.2階はこんな風になっているんです…
1.2階にはお店があって、3回から普通の部屋らしいんですが、こういう物件って地雷だったりしますか??(ノ_<)別に飲食店ではないから大丈夫でしょうか…?(⌒-⌒; )何度も何度も補足申し訳ありません。先輩の皆さんにアドバイスいただきたいです!