
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
質問に質問をするのも、なんですが、私が知っているリースの種類は3つで、「オペレーティング・リース」「ファイナンス・リース所有権移転リース取引」「ファイナンス・リース所有権移転外リース取引」です。
nadaさんの質問の(2)(3)は一体どういったリースなのでしょうか?No.1
- 回答日時:
こんばんは、ghq7xyです。
リースで借りる側の仕訳です。まず、(1)のオペレーティングリース取引ですが、これは普通の賃貸借として処理しますので、借りた段階では仕訳をきらず、リース料を支払った時点で、
借方(支払リース料)×××貸方(現金預金)××× と仕訳をきります。
(2)のキャピタルリースはよく分かりません。申し訳ありません。
(3)のセールアンドリースバック取引は、一度リース会社に固定資産を売却して、すぐにその資産をリースするのですが、詳細は忘れてしまいました。申し訳ありません。でも、うぬ覚えですが、期間損益計算の観点から、長期前受収益という勘定が関わっていたような。
リースで貸す側は基本的に借りる側とは逆になるでしょう。
(1)のオペレーティングであれば
借方(現金預金)×××貸方(受取リース料)×××
不備な点が多すぎるので、詳細は他の方の回答を参照してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勘定科目教えてください!
-
カウンター料金の勘定科目は?
-
リース契約後のソフトウェアの...
-
勘定科目
-
リースを中途解約したときの仕...
-
リース契約期間終了時に買取し...
-
リース車の修理
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
下取車の仕訳を教えてください
-
社用車(リース車)の取り換え...
-
リース物件件の解約費用で発生...
-
リース会社とは何か免許や役所...
-
レンタルとリースの違いって?
-
リース資産の償却開始タイミン...
-
再リース契約(1年超)の会計処理...
-
再リース後の買取を拒否されました
-
OA機器のリースを受けてます。...
-
リースの仕訳について(新機種...
-
DHCPのリース期限が半分になっ...
-
DHCP範囲内での、固定IP割り当...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リース契約期間終了時に買取し...
-
リース物件件の解約費用で発生...
-
カウンター料金の勘定科目は?
-
リース会社とは何か免許や役所...
-
リース契約後のソフトウェアの...
-
レンタルとリースの違いって?
-
勘定科目
-
下取車の仕訳を教えてください
-
勘定科目教えてください!
-
複数パソコンのリース時の資産...
-
DHCPのリース期限が半分になっ...
-
再リース物件の買取の耐用年数...
-
グループ会社でのシステムの共...
-
エクセルでリースの残高を調べ...
-
リース車の修理
-
リース車両の下取りについて
-
DHCP範囲内での、固定IP割り当...
-
社用車(リース車)の取り換え...
-
リース料の支払い方法
-
リース資産の改造費用について
おすすめ情報