重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

(1)オペレイティングリ-ス
(2)キャピタルリ-ス
(3)セ-ルス・リ-スバック
の一般的な仕訳を教えてください.lessorおよびlessee

A 回答 (2件)

質問に質問をするのも、なんですが、私が知っているリースの種類は3つで、「オペレーティング・リース」「ファイナンス・リース所有権移転リース取引」「ファイナンス・リース所有権移転外リース取引」です。

nadaさんの質問の(2)(3)は一体どういったリースなのでしょうか?
    • good
    • 0

 こんばんは、ghq7xyです。

リースで借りる側の仕訳です。
 まず、(1)のオペレーティングリース取引ですが、これは普通の賃貸借として処理しますので、借りた段階では仕訳をきらず、リース料を支払った時点で、
借方(支払リース料)×××貸方(現金預金)××× と仕訳をきります。
 (2)のキャピタルリースはよく分かりません。申し訳ありません。
 (3)のセールアンドリースバック取引は、一度リース会社に固定資産を売却して、すぐにその資産をリースするのですが、詳細は忘れてしまいました。申し訳ありません。でも、うぬ覚えですが、期間損益計算の観点から、長期前受収益という勘定が関わっていたような。
 リースで貸す側は基本的に借りる側とは逆になるでしょう。
(1)のオペレーティングであれば
借方(現金預金)×××貸方(受取リース料)×××

 不備な点が多すぎるので、詳細は他の方の回答を参照してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました.US GAAPみたいに時間の価値を考慮するのかなと言う疑問がありますね.

お礼日時:2001/09/07 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!