dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関東の電力不足は予想されていたんですか?
東海の原子力発電が大震災依頼、封鎖されていた影響ですか?(間違っていればスミマセン)

素人の私に解る様、教示願います。

A 回答 (2件)

東海だけでなく新潟柏崎などの原子力発電所の稼働が停止しているのは大きな要因でしょう。


それと東京圏一極集中により電力需要が増えているのも大きな要因です。

根本的な要因は、明らかに国策の間違いです。
即効性のある対策は、遷都するのが一番の方法です。

中長期的には、日本国内は資源の宝庫ですから、原子力発電から小規模や中規模の発電・送電システムを構築し変更する事です。

一番の罪悪は、世界遺産などの登録に奔走していることです。
世界遺産登録されて、ぬか喜びしている国民はバカ丸出しだと思えます。
世界遺産の登録を維持するには、膨大な維持費と保全を維持し続ける必要があるからです。

日本は火山列島です。
地熱発電だけで十分に電力も、暖房も確保できます。
しかし、地熱のある所は殆どが国定公園だったりしています。
そこで経済産業省や環境省、文部科学省などの役所の縦割り行政や既得権が障害となっています。

この様な事実を踏まえて、公約にすら挙げない今回の参議院戦の候補者には投票しない事です。
    • good
    • 0

電力不足は原発発電停止から毎年冬と夏に言われていました。



東海の原発とは別です。
そもそも60hzの中部から50hzの東京へは直接供給出来ないため、変換所を通すが遅れる容量が小さく、十分ではない。

早く原発を使用すれば解決するのに、放置している政府の責任で、電力不足に成っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!