重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夜間の大学を増やせば、お金ない人でもいけるのでは?

A 回答 (6件)

お金の無い人の為なら、


奨学金制度を充実させるとか

Fラン大学を廃止して、ちゃんと
した大学だけにして
無料にしたら、と思います。
オランダ方式ですね。

夜間は、勤めがある人の為の
学校でしょう。
    • good
    • 0

仕事により異なるが、仕事の勤務時間が17時に終わりすぐに帰宅出来るってことはないからね・・・


あとは、職種によっては、残業が当たり前とかにある環境化なら、夜間大学にいく時間もないんですよ。

あと、夜間大学といっても、深夜までやっていませんから。
夜の少し遅くまでやっているだけ。だから、カリキュラム的に4年卒業は難しい場合がある。
あと、夜間大学といっても、授業料は高いよ。

奨学金制度の充実の方が現実的でしょうね・・・
    • good
    • 0

夜間に拘る必要はなく、


コロナで培ったリモートによる
通信講座をもっと推し進めれば、
多くの人の学ぶ機会を増やすことが
できる。

しかも教える側の労力は増えない。

もちろん、リアルな接点も
用意しておく必要はある。

私見で言えば、大学で本気で
学ぶ気のある人間はとても少ない。
逆に言えば、学びたくても
(軽座的理由から)学べない
といった『学びたい』人の『学び』に
もっと力を入れればよいと思う。

社会に出てから、学びが不足していることを
後悔することがある。
でも、それは大学ではまともに学べない。

大学の教える学問は、あまりにも実社会と
乖離してるからだ。
もっとまともに社会で通用する
『学び』と『姿勢』を教えることを
大学はもっともっと考えなければ
存在の意味がなくなると思う。
    • good
    • 1

通信制大学を卒業した者です。



お金が無い人は無料の教育の場が無いと無理です。

「成績なら合格レベルだけど、可処分所得が(ちょっと)少ない」を主要因として昼間へ進めなかったであれば、夜間[二部]の学費は昼間より安いことから時間があれば通える方は増えます。
 https://hoken-room.jp/student/7556
確か・・・昼間と同じく入試がありましたから、門戸が広いという訳ではない。

学ぶ機会を広げるという意味では、学費が最も安い通信制になります。
また通信制は広く門戸を広げていることから、高卒であれば書類審査だけで入学できます【代表例が放送大学】。
私は手取り額が20万円にもなっていなかった上に、諸般の事情で両親を扶養していましたが、ちゃんと卒業できましたよ。
 https://hoken-room.jp/student/7559
    • good
    • 0

夜間はただだと思っていない?

    • good
    • 0

そうですね


しかし、解決しない点が沢山出てきますよ
夜間大学増やすという事は教授を増やす必要が有ります
人員を増やす、大学を増やすことはお金がっかります...質問者さんのポケットマネーでできるならいいのですが
検討してみて貰えますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!