dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じマンションの角部屋が空いたので、移るか迷い中です。
条件的には今より良くなる点が多いのですが,ひとつ気になる点は、すぐ近くに川がある、というところです。
風水的には、南に川があるのは凶になるそうですが、それはなぜなのでしょうか??

A 回答 (1件)

方角には五行というものがあります。


南は「火」になります。
北は「水」、西は「金」、南東は「木」、南西は「土」などですね。
五行とは「水、火、木、土、金」の5つのことです。
5行には相性というものがあり、「水あるところに金がある(「金あるところに水が生まれる」だったかな^^;)」といふうに「金と水」は相性がいいとされます。
逆に相性が悪い五行もあります。
金にとって火、木はよくありません。

相性のよくないものの中のひとつで、
「火」である南に真反対の「水」があることがいけないとされていると読みましたね。
この水が汚い水であるならなおさらですね。
淀んでいる、ゴミがいっぱいある、など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど。温度が上昇しやすい南の方角に川(水)があると、川が淀みやすい、その結果不浄な気が生じる、ということですね。

お礼日時:2005/03/31 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!