
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
室内も天井が三角(屋根の勾配)で作られているなら、屋根裏はないことになり、認識は正しいです。
これは吹き抜けかどうかは関係のないことです。
平屋の天井も屋根勾配に沿って天井を作ることもあります。
この場合、断熱材の追加が出来ないので、施工時にしっかり(過剰に)入れて、且つ
屋根側の排熱ルートも確保しておかないと、建物内の温度環境は悪くなります。
ただし、屋根裏を設けてあるケースも存在はしますが、当然屋根よりも天井がかなり低いところで三角になっています。
No.6
- 回答日時:
そうですね。
少なくともその吹き抜け部分には天井裏はないということですね。吹き抜け以外の部分も同様に勾配天井になっているのかどうかは文面では判断できませんね。同様に、断熱層に関しても吹き抜けの部分は屋根断熱になっているのでしょうね。吹き抜け以外の部分の断熱も屋根断熱なのか、天井断熱なのか不明ですが、施工の便宜上、すべて屋根断熱になっている可能性は高いですね。
No.4
- 回答日時:
屋内から見て天井があったとしても、普通「梁」以外は薄い板しか打っていないので屋根裏(居住できない。
物置にもならない)にはなりません。屋根裏ありの構造は最初建築のときに設計します。
No.1
- 回答日時:
お話の範囲では、屋根裏は無いと思います。
只、三角屋根の形状を保持するためには、「三角の底辺」に
該当する部分に、「梁」が必要でしょうから、吹き抜け部分には、
「梁」が何本か、横断していると思います。
(特殊な工法で、その「梁」を無くすことは可能でしょうが、
通常、そこまで、金を掛けないでしょう。)
ただ、屋根裏に、存在すべき「断熱材」は、「垂木」の
空間に、設置するとかしないと、ただ暑いだけの
吹き抜けになってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 画像のような天井の和室の部屋にカーテンを引いて、通路を作ろうとしてます。 屋根裏を確認しましたが、大 3 2023/07/26 23:45
- 飲食店・レストラン 飲食店の内装制限について DIYでスナックの内装をリフォームしています。 面積は10✖️4=40平米 1 2022/04/17 16:41
- リフォーム・リノベーション 新築なのですが屋根裏に換気扇を付けて棟換気の穴を開けない仕様にしたいのですが・・ 1 2022/10/10 22:45
- 虫除け・害虫駆除 ネズミの侵入場所を無料で調べてくれる人はいますか? 1 2022/11/04 22:12
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- 一戸建て 現在建設中の家の屋根が最近取り付けられたのですが どうも色が気に入りません。 今から違う色の屋根にし 4 2022/12/04 07:16
- 一戸建て 外の物干しスペースに屋根をつけたい 4 2022/05/30 11:04
- 一戸建て 片流れの屋根で、軒の長さで雨はある程度防ぐ事ができるでしょうか? 5 2022/12/01 03:42
- DIY・エクステリア ガルバの屋根材を縦葺きで自分で貼ってみたいのですが分からない事があります 2 2022/09/24 19:02
- 虫除け・害虫駆除 屋根裏へ入ってネズミ対策置いてくれる人いますか? 得たいの知れない便利屋以外で 屋根裏にネズミ対策置 3 2022/12/10 20:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポスターフレームの吊り下げ方法
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
ALCの壁面にアンカーボルトを打...
-
吊りボルトの強度
-
天井にヨガ用の金具をとりつけ...
-
屋根裏に鳥が入り込み困っています
-
必要の無いアンカーボルトの撤...
-
素人が和室の天井板を外しても...
-
天井裏に人が潜んでいる可能性...
-
鉄骨建て方でフランジとウェー...
-
天袋の中が壊されて・・・
-
天井に埋め込んであるダウンラ...
-
エアコン取り付け用ボルトの取...
-
ツーバイフォー天井裏の通気
-
今古い天井のまま下からベニア...
-
アンケートです。 よくテレビで...
-
天井裏に人が乗っても大丈夫?
-
トルクレンチと引張試験機の違い
-
部屋の中から異臭がします。
-
鴨居が下がってきた。自分で直...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
1階の点検口がありません。
-
天井裏に人が乗っても大丈夫?
-
吊りボルトの強度
-
ALCの壁面にアンカーボルトを打...
-
鴨居が下がってきた。自分で直...
-
必要の無いアンカーボルトの撤...
-
天井裏に人が潜んでいる可能性...
-
素人が和室の天井板を外しても...
-
砂壁のような天井
-
エアコン取り付け用ボルトの取...
-
天井裏の強度
-
アンカーボルトの田植えについ...
-
約一年前に旭化成ホームズ(ヘ...
-
屋根裏に鳥が入り込み困っています
-
延焼の恐れのある部分の外壁と...
-
鉄骨建て方でフランジとウェー...
-
今古い天井のまま下からベニア...
-
戸建ての天井裏からピーという...
-
和室の天井の隙間をふさぐ方法...
おすすめ情報