dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12v5.8Aのペルチェ素子に20v3.25Aの電源をつけても大丈夫ですか
電源を買うのにお金がかかるのでノートパソコンの充電器で代用したいのですができますか。

A 回答 (4件)

不可。


電流制御回路が付属しているならともかく、ペルチエ直接ならダメ。
ペルチエにはパソコン等の電源とは全く特性の違う電源を使う。すなわち定電流型の電源を使う。ショートしても一定値以上流れない電源なのだ。
ペルチエは「12V加えたら5.8A流れる」のではなく「5.8A流れるように電圧を調整したら12Vだった」という特性がある。因果関係が逆なのです。だから電流を見ながら電圧を決める。20Vも加えたら破壊する。ペルチエが壊れなかったら電源が壊れる。
またペルチエは放熱側がものすごく高温になるので放熱に注意してね。
自己消費の 12V×5.8A=70W と、低温側からの移動した熱で120Wぐらい発熱する。放熱器に注意しておかないと焼損します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

https://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05758/
これでもできますか?

お礼日時:2022/07/08 08:01

ダメでしょうね。

ペルチェ素子を使って期待どおりの冷却をしようと思えば、流せる電流が大事です。

5.8Aが必要なペルチェ素子に3.25Aしか供給できない電源を使うと、たぶん電源がシャットダウンして出力が出なくなる可能性があります。
    • good
    • 0

多分ダメだと思う。


http://freeplanets.ship.jp/Electric/温度コントローラ/温度コントローラの作製.html
でも見てください。
    • good
    • 0

> 

https://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05758/
> これでもできますか?

→ 不明。
本来のペルチエは電流値優先で電源を加えます。5.8A流すのに必要な電圧が11.6Vなのか12.3Vなのか不明なので。電圧が少し変わっただけで電流は大きく変わります。温度によっても変わります。よって電流を検知しながら電圧を調整する定電流型の電源を使います。
貴殿のペルチエは「ほぼ12V加えれば5.8A程度の適正な電流が流れる」ようになっているのかもしれません。そうであればほぼ12Vの一定電圧を加えればよいので難しくはないです。ペルチエの仕様が不明なのでこれ以上何とも言えません。仕様書や説明書を見て判断してください。
電源装置についても同様です。12V一定の電圧を出す事は可能なようですがペルチエに適したものかどうかはわかりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!