
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
自賠責がカバーするのは人身に関する部分だけです。
任意の自動車保険にはロードサービスが付帯する場合があります。
ただし搬送先は、「その保険屋と提携している最寄りのサービス拠点(自動車整備工場)」までだったりして、質問者の自宅や指定するバイク屋までは運んでもらえない可能性がありますので、条件をしっかり調べて契約した方がいいです。
有料になりますが、最寄りのバイク屋に依頼して事故現場から引き上げてもらい、そのバイク屋経由で陸送業者に依頼すれば、好きなところへ運んでもらえます。
またバイクレスキュー専門の会社も複数ありますので、会員になっておくと、緊急時のレッカーサービスが受けられます。
https://j-rescue.jp/
No.6
- 回答日時:
自賠責保険は、本当に最低限の補償のみです。
最低限の補償とは、
事故を起こしてしまって、相手の命に係わる部分です。
相手を死亡させたときの補償や、入院や手術に関するもの、だけです。
相手の車両には適用されません。
もちろん、自分の方には何もありません。
ですから、
そのための、任意保険なのです。
入っていなければ、すべて、自己負担となりますので、
必ず、任意保険は入っておきましょう。
経験上、1番安いのは、チューリッヒかと思います。
ロードサービスは、ほとんどの会社はつけています。
距離は様々ですが。
No.5
- 回答日時:
基本的には質問者様の認識で正しいです。
125㏄までならファミリーバイクで自家用車の任意保険で特約付ければカバーできます。
126㏄以上であれば、自賠責+ロードサービスか任意保険のサービスですね。
JAFは二輪は物足りないサービスで、ガス欠程度の、その場で解決できる内容なら問題は無いが、自走出来ないような場合は追加費用が発生すると思え!と実際に使った人に言われました・・・
私は自損事故で現場から修理先まで、レッカー車で一緒に乗せて行ってもらいましたが、到着時が午前零時で、そこから自宅までタクシー2万円も任意保険で対応して貰いました。
バイクだけではなく自分の保養もあるので、ロードサービスよりは任意保険の方がメリット多いかと思います。
No.4
- 回答日時:
業者の者です。
自賠責保険と別にJBR?だったかに入ってました。
四国まで行き回って帰るまでにガス欠で世話になりましたが想定内なので電話で呼びました。
事故の時も加入してたので業者まで運んでもらえました。
昔の名だと思いますが、KAZEとかあった記憶がありますが、JAFは車のみなので無理かと?
契約次第で代わります。
No.3
- 回答日時:
そんなキミにはこれ
https://www.pocketcard.co.jp/service/carlife/hot …
クレジットカードでレッカーサービス付帯は多いですが、4輪に限るのがほとんど。2輪に対応しているのは、こことwebikeなど少数。なおかつ1%現金還元でお得。
これだけ宣伝してんだから、お中元も期待できるかな?w
No.1
- 回答日時:
>ロードサービスなどを読んでバイク屋等に運んでもらったりと色々なサービスがあると思うんですが、それって任意のバイク保険に入っていた場合ですよね?
自らが、バイク屋を呼んで運んでもらうこともあるかと・・・
あとは、JAFを呼ぶとか・・・
>自賠責保険だけだとロードサービスとかないですよね?
ありません。
自賠責保険って、最低限の被害者への賠償のみですから。
昔、加害者が被害者への補償を一切しないでとんずらするような人がいましたから、最低限の補償をってことでできたものですから。
>自賠責保険だけに加入していた場合、自損や故障などで走れなくなった時って、何から何まで全部自腹ですよね?
自賠責を超える治療費とかも加害者が支払うことになるね。
事故でも車両部分や物損で何かを壊した場合の弁償もでませんね。
故障の修理費については、自賠責はもちろんのこと、任意保険でも出ません。
走れなくなった場合で、ロードサービスについては、自賠責ではもちろんでませんね。任意保険だと、出る場合もありますが、出ない場合もありますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイクローン・バイク保険 遠く離れた場所でのバイクの自損事故 8 2022/07/09 18:37
- バイクローン・バイク保険 バイクの任意保険について 1 2023/04/19 06:38
- 事故 車とバイクの接触事故で人身事故にしました。 割合が8-2に今のところなってます。 加害者側の保険会社 2 2022/07/29 12:07
- その他(保険) 知り合いがバイクの任意保険をかけてなくて、車と接触事故がありました。 自賠責で病院に通うにしろ、自分 1 2022/07/25 21:29
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 東京都近郊で交通事故に強い敏腕弁護士を紹介してください。 1 2022/06/15 16:40
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 任意保険未加入車で自分や同乗者や路上の相手にケガをさせた場合は生命保険や国民健康保険は出ないのですか 1 2022/04/18 07:11
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車同士で事故をしまして、過失割合は50:50というような話になっております。 警察には勿論届く出てい 3 2022/04/29 06:23
- 事故 友人がバイクで通勤中、自転車とぶつかる事故をしました。 お互い転倒し、大丈夫ですかと声もかけあって 6 2022/07/05 20:12
- 生命保険 生命保険と賠償金について質問あります 2 2022/05/08 20:19
- 損害保険 去年10月頭にバイク同士の交通事故にあい 過失割合は8.5、1.5となり自分は1.5の被害者側で 自 2 2023/01/06 00:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通勤時間
-
自賠責と、車体番号が違ってた...
-
バイクで交通事故にあった。自...
-
午前12時は 昼?夜?
-
250CCバイクを名義変更したら、...
-
自賠責 廃車
-
個人情報と自賠責保険の名義変更
-
購入トラブル
-
ネトオクでの個人売買
-
友達の原付に乗っても いいんで...
-
サーキット走行会での負傷では...
-
自動車事故相手が自賠責しか入...
-
スキー場 接触事故について
-
軽自動車の名義変更について教...
-
違う名義で車検は通りますか?
-
入院してる間に車の保険を流し...
-
車の車検を受ける時、自賠責証...
-
原付 自賠責保険 ナンバー違い
-
軽自動車を廃車したいのですが...
-
車検時の自賠責保険はいつまで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報