プロが教えるわが家の防犯対策術!

クラウンと新幹線のグリーン車では
どちらが乗り心地が良いですか?
東名高速道路と東海道新幹線では

A 回答 (8件)

比較出来る様なレベルになく、圧倒的に新幹線、というか鉄道。



乗心地とは上下方向とピッチング方向の振動が支配的で、上下方向の加振源は路面の凹凸、ピッチングの加振源は加減速です。

まず上下方向について。

舗装路と線路では、凹凸の大きさの寸法はケタが違います。鉄道での上下方向の加振源は、事実上線路の継目とポイントでの切欠きしかなく、線路表面は『ガラスの様に』平坦に削られています。
継目が無いロングレールを使っている新幹線は、車体を上下に加振する加振源が殆ど無いというワケです。

ピッチングについて。

新幹線に限らず鉄道は、立って乗車しているヒトも多い為、基本的に急制動をかけません。一方加速は、レールと車輪がスリップしてしまう為、クルマの様な急加速が出来ません。
またホイールベースが異常に長い為、ピッチング自体が非常に弱いです。
対するクルマは・・・一定速で走っていても、路面の凹凸でピッチングが発生します。レールよりも路面の凹凸が大きく、また鉄道車両に比べホイールベースが短いクルマでは、ピッチングも圧倒的に不利です。

そもそも、それ以前に。
ちょっと冷静に考えてみてください。
新幹線では、コーヒーを注いだ紙コップを、カップホルダーでなくテーブル上に置いても、中身がこぼれることはありませんよね?
クルマでこれをやったら、(例え高速道路上でも)3分は持たないでしょう。どころかカップホルダーに入れても、フタが無いと中身がこぼれるかも。
 クルマの方が乗心地がいいなどということは、現実の現象を見てもあり得ないことです。
    • good
    • 1

現行のN700系では、新幹線のグリーン車の方が乗り心地は良いです。

かつての300系、500系(こちらは山陽新幹線では現役です)の乗り心地はイマイチでしたが。

新幹線は、広さもそうですし、シートベルトがないので圧迫感もないし自由に体勢を変えられます。また普通車でも、1号車、16号車にはモーターがないので他の車両と比べると音も静かです。

揺れに関しては、東名高速道路との比較であれば、集中工事直後の補修対象区間(とはいえせいぜい連続で数キロですが)でもない限り東名高速は路面の荒れがそこら中にありますので、どうしても突き上げが気になります。
    • good
    • 0

クラウンに乗るって年寄りか


パトカーでしょう

そんなもん乗り心地言い訳ないじゃない。
    • good
    • 0

グリーン車に1票



1人あたりの空間が広い。
揺れが少ない。
走行音が静か。
などの理由です。
    • good
    • 0

新幹線。


そもそもクラウン時速260km出せませんからね。
新幹線のボディ剛性は凄いなと乗るたびに思います。
普段ダラーッと乗ってますが、背もたれにきちんと背中付けて車体の揺れに身を預けてみて下さい。
新幹線の乗り心地ってかなり良いのが分かります。グリーン車のシートは更に良いです。
クラウンは所詮自動車ですからね。路面からの突き上げもあるし振動もあるし。
    • good
    • 0

車で走行中に車内を歩くことはないので判断しにくいですが、新幹線は走行中にトイレに行くのも揺れて歩きにくいと思います。


なので高速道走行中のクラウンのほうが乗り心地はいいと思います。
もちろん運転手の運転技術によるところが大きいですが。
    • good
    • 0

当然クラウンです。

    • good
    • 0

圧倒的に新幹線のグリーン車です。



電車は原理上、揺れがきわめて少ないです。
また座席の広さ、車内の快適性からいっても桁が違います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!