dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中2です。不登校でスマホをずっと見ています。ですが最近そのせいで夕方になると目が赤くなり痛くなります。目薬をしても治りません。どうすれば治りますか?

A 回答 (4件)

スマホをずっと見ているとそうなりますね。


一日にスマホを見ても良いのはせいぜい1時間くらいです。

暇なら、散歩に行くと良いですよ。
明るい時間帯ならいつでも良いので、今なら早朝が良いでしょうか。

中学生でも目を使いすぎると今後一生に渡って苦労することになります。
もし、想像出来なかったら、目を瞑って生活してみてください。
このまま今の生活を続けると、目が見えなくなってもおかしくないので、改善しましょう。

スクリーンを長時間見るのを止めることしか、解決方法はありません。

あと、スマホではなくてパソコンを使えば、もう少し長い時間見ていても大丈夫ですよ。

暇なら、パソコンを使えるようにしておきましょう。
スマホが使えてもお金は稼げませんが、パソコンを使いこなすことが出来れば、それだけでお金が稼げるようになります。


中学生なら、Linuxとかなら中古パソコンでも普通に動くので、親に言って画面の小さくないパソコンでも買ってもらってください。
家にパソコンがあればそれでもいいです。


私もスマホを長時間見てしまうことがありますが、やっぱりスマホを見ているだけでは何一つ解決しません。そして、何も幸せにはなりません。

パソコンで、違う世界を見てみてください。
スマホで出来ることは、ほぼ全てパソコンで出来ますからね。パソコンに慣れてください。
その方が、将来確実に幸せになれるかと思います。
    • good
    • 0

原因が分かっておられるじゃないですか。


「スマホをずっと見ているから」ということなので、
スマホをやめればいいだけだと思います。
    • good
    • 0

眼科の先生に相談をして下さい。

    • good
    • 0

それは目を休めないとダメです。

近くの見過ぎで目が疲れたからでしょう。栄養を不足なくとり、適度な運動をし、目を休めてください。目の充血は目薬をさすと一時的に治っても、薬を連用するといつも充血したサバの腐った目のようになります。

疲れた目は目を休めて治す以外ないです。睡眠不足は睡眠をとって治すほかないのと同じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!