
私は2008年末に新車で購入したホンダのスペイシー100を何の問題もなく使っておりました。が、2か月ほど前からスロットルを戻すとすぐにエンストするようになってしまいました。アイドリングの回転数をかなり上げたりしたのですが症状は治まらず、点火プラグやオイルの交換、ガソリンタンクへの水抜き材の使用も試みましたが改善しません。最近気が付いたのですが、スクーターから降りた時、又はスタンドを立てると途端にエンジンの回転数が急上昇し、これは必ず起こります。どなたかこのような症状にお心当たりのある方、解決法をご存じの方はおいでにならないでしょうか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
No.6です。
キャブレターのオーバーホールが必要かと思います。
それが一番の近道でしょう?
素人さんは、仕事ではないので金も稼げないので嘘を言う。
オートチョークは知っていても役目も知らない。
No.8
- 回答日時:
スローが利かない。
アイドルが維持されないって、
スロージェット関係の問題。
要するに、スロットルバルブのエアと
ガソリンの上澄みだけで
混合比を維持してるってことだから、
フロートチャンバーの掃除だけでだめなら
スロージェットとエアジェットの通も
確認しましょう。
No.6
- 回答日時:
業者の者ですからプロです。
まずスタンド立てたままでセルを使わずキックで始動であればバッテリーはへりません。
セルを使用してすぐに発進していないでしょうか?
スクーターにも暖気は必要です。
何度も分解しているので大体解ります。
スタンド立てたままセルで始動後5分くらいアイドリングが高い状態ならキャブの調整が必要でしょう?
5分程度エンジンをかけたままにすると、オートチョークが働くのでその後アイドリングは下がるはずです。
その後に発進するのが本来の乗り方です。
エンジンかけてすぐ発進でオートチョークが正常動作していないと思うけど?
他にも要因は多数あります。
No.5
- 回答日時:
>2か月ほど前からスロットルを戻すとすぐにエンストす
エアクリが極端に目詰まりしていればあり得るのかも?。
アイドリング回転調整でいじっている間にスロットルワイヤのアウターがどこかににひっかり引っ張っている。
後輪のサスが伸びたときに引っ張ればそんなことも十分あり得ます。
No.4
- 回答日時:
説明が足りません。
>スロットルを戻すとすぐにエンスト
それは、走行中の話ですか?バイクが止まっている時ですか?
>スクーターから降りた時、又はスタンドを立てると途端にエンジンの回転数が急上昇し
スクーターから降りただけで、エンジン回転数が上昇するんですか?だとすると、スクーターから降りたら勝手に走って行ってしまいそうになる、ということになりますが。
また『スタンドを立てると途端にエンジンの回転数が急上昇し』とすると、スタンドを立てて放置しているとエンジンの回転数がドンドン上昇することになりますが、そういう症状ということですか?
そもそもエンジン回転数の上昇を、どうやって(或いはナニで)認識しているのでしょうか?
・・・皆様御回答の様に、まずクラッチスプリングの折損はありそうですが、しかしそれだけでは『エンジン回転数が上昇する』原因にはなりません。ホントにエンジン回転数が勝手に上昇するなら、複数の故障が考えられます。
No.2
- 回答日時:
症状は「スタンドを立てた状態ではアイドリングするがリアタイヤが勢い良く回り、スタンドを上げるてリアタイヤが地面に着くとエンストする」でいいですか?それならたぶんクラッチのスプリングが折れていると思います。
スクーターの遠心クラッチはアイドリング状態ではバネの力でクラッチが切れ、回転数を上げると遠心力でクラッチがつながっていく仕組みです。
バネが折れると低回転でもクラッチがつながってしまい停車するとエンストしてしまいます。
交換は難しい作業ではありませんがある程度の工具が必要になるのでバイク屋さんに行かれた方がいいと思います。
もし、走行中にアクセルを戻したら(進んでいるのに)即エンストするようならこれはあてはまりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
バイク屋の態度・・・
国産バイク
-
シフトミス 3速から2速にしようとしたら間違えて1速にしてしまいました 50キロは出てましたので 聞
国産バイク
-
バンバン200をヤフオクで購入して乗って帰ってきました、5速なのにやっと3速しか入らない家に着いて3
国産バイク
-
4
自宅ガレージに91のNSRがあります。 新車購入で走行距離は1000キロ位だと思います。 なぜ思いま
国産バイク
-
5
なんでクラッチすぐ繋げたらドンってなるのですか?こんなんならCVTにすれば良かった
国産バイク
-
6
ビックスクーターのクラッチは大体は何万キロで交換ですか?
国産バイク
-
7
【バイク】スーパーカブの現行車のエンジンはOHVオーバーヘッドバルブ方式なのですか? バルブ方式のほ
国産バイク
-
8
100CCなのに低出力なのは何でですか。
国産バイク
-
9
旧車バイク ヘッドライト 昼間
国産バイク
-
10
このメーターは何処のメーカーでしょうか?
輸入バイク
-
11
バイクの鍵 複製 3dプリンター
その他(バイク)
-
12
オートバイのバッテリーをリチウムバッテリーにしたいと思っていますが、リチウムバッテリーにEDLCを取
国産バイク
-
13
【バイクのエアバルブ】に自転車用の手押し空気入れのエアバルブに合うアタッチメントってありますか? 売
国産バイク
-
14
【駄文長文注意!!自分語り注意!!】ついに決断のときがきたバイク購入
国産バイク
-
15
バイクのバッテリー なくならない?
国産バイク
-
16
原付をボアアップして原付2種
その他(バイク)
-
17
HONDAのNSR50を所有しておりますが オーバーホールをしようと思いますが パーツは35年以上前
国産バイク
-
18
高級車のマニュアルを運転した時、何故マニュアル作ったの?とか、思いませんか?
国産バイク
-
19
原付のバイクが突然エンジンがかからなくなりました。原因と対処法を教えて下さい。 ヤマハ ジョグ sa
国産バイク
-
20
バイクに詳しい方に質問します。 ハンターカブが欲しくて色々問い合わせをしておりますが、なかなか取り合
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
5
スライドドア、ツートンカラー...
-
6
フェアレディZを購入したことを...
-
7
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
8
雪道でのMT(クラッチ)操作
-
9
車の排気ガスが硫黄臭い!
-
10
日産社員の紹介による値引き額は?
-
11
MT車でAT並みの発進の仕方をす...
-
12
縁石を乗り越えてしまった後に...
-
13
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
14
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
15
ダシュボードから水が流れる音...
-
16
原付のスピードが突然出なくな...
-
17
無免許運転って普通に運転して...
-
18
マニュアル車もクリープ現象あ...
-
19
原チャリは初心者がすぐ乗れる...
-
20
原付の2種登録で捕まった方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
皆さんのご親切に感謝いたします。ご質問いただきましたいくつかの項目について書かせていただきます。走行距離は53,700kmです。オイル交換は5,000kmを目途に欠かしていません。エアクリーナーは今回の事象発生後にバイク屋さんで点火プラグの交換と一緒にやってもらいました。バッテリーも新しいものにしました。
走行中にスロットルを戻すと最初はエンジンブレーキがかかりスピードが落ちていきますが、やがて自動クラッチが切れて同時にエンストします。現在は交差点などで右折する時にも、ブレーキをかけて走り出さないようにしながら、エンストしないようにスロットルをわずかに回している状態です。車体をスタンドに立てエンジンの回転数が上がった状態で後輪を浮かすと、ゆっくりと後輪が回りますが、手で押さえると簡単に回転が止まる程度です。
皆さんのご親切に感謝いたします。ご質問いただきましたいくつかの項目について書かせていただきます。走行距離は53,700kmです。オイル交換は5,000kmを目途に欠かしていません。エアクリーナーは今回の事象発生後にバイク屋さんで点火プラグの交換と一緒にやってもらいました。バッテリーも新しいものにしました。
走行中にスロットルを戻すと最初はエンジンブレーキがかかりスピードが落ちていきますが、やがて自動クラッチが切れて同時にエンストします。現在は交差点などで右折する時にも、ブレーキをかけて走り出さないようにしながら、エンストしないようにスロットルをわずかに回している状態です。車体をスタンドに立てエンジンの回転数が上がった状態で後輪を浮かすと、ゆっくりと後輪が回りますが、手で押さえると簡単に回転が止まる程度です。