dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じような質問何度もすみません。
僕は車が好きです。ただ、暴走族やああいう飾りをした車は嫌いです。スポーツカー、セダン、何でも好きです。
これってキモイ(子供っぽい)ですか?けっこう真剣に悩んでいます。教えてください。お願いします。

A 回答 (22件中1~10件)

全然子供っぽくないし、胸を張って誇れる趣味だと思います

    • good
    • 0

僕は車については疎いんですが、スカイラインだけは何故か興味があります。

スカイラインにも色々とバリエーションがありますよね。僕はスポーツカータイプ(正式名称が分からなくてすみません。)が好きです。車は疎くてもスカイラインのスポーツカータイプにはATは似合わない。やはりミッションじゃなくてはという良く分からない考えを持っています。車好きは良いですよ。これからも車好きをがんばって下さい。
    • good
    • 1

毎度毎度なんなんですか?


コテコテの進学校とかで趣味無し=カッコイイって環境なんですか??
高校生がバイクや車が好きなんて超がつくほど王道じゃないですか。たとえそうじゃなくても趣味なんて星の数ほどあるんだし、他人が好きだから自分も好き、他人が嫌いだから自分も嫌いなんてそれこそキモイですよ。
もっと何かを好きなことに対して自信もってください。
好きなものがあるってすばらしいですよ。
繰り返しますが、車が好きって高校生めっちゃ多いですよ。

ちなみに自分は21ですが車もバイクも大好きです!!
    • good
    • 0

IDからして車好きそうですね(笑


4月から高2の男ですが・・・・。
悩むことないと思います、自分も車大好きですし、
周りにも何人も車好きいますしね。
自分自身、車が好きなことでそういう風に
言われたことないです。

もしかして周りに車が好きな人がいない、のかな。
    • good
    • 1

いや、わたしの感覚では高校生くらいの男子が自動車や二輪車に興味を持つのは普通ではないかと思うのですが…。


やっと免許がとれる年齢になるわけだし、私が高校生の頃は周りはみんな興味を持っていました。(ちなみに私は30代後半の男です)
それとも今の高校生の間では、そういうのに興味を持つ人間はご質問のような疑問が出てくるほど少数派なのでしょうか?だとしたら私の回答は古い意見なので参考にはならないかもしれません。
あ、ただですね。
子どもっぽいかどうかは『興味の持ち方』によると思います。例えば極端な話をすれば、小学生や幼児と同じような興味の持ち方や喜び方をしていればもちろん子どもっぽいと思われるだろうし、それはキモいというレベルまでいってしまうかもしれません。
    • good
    • 0

キモイかと聞かれるとキモイとは思いません。


好きなものがあるというのはいいことだと私は思いますけど・・・

あと、キモイと子供っぽいというのは違うような気がしますが・・・
    • good
    • 0

どのあたりが「キモイ」かわかりません。


子供っぽいかって言えばその通り!

私は40代の男です。

子供の頃(物心ついた頃)から車が大好きです。
中学の時、親が先生に相談しました。
「うちの子供(俺)、車やバイクが好きで・・困ります」
先生「一過性のもので、そのうちなくなりますよ」
それからン十年、変わってません^^;

それで今勉強も手につかないほど・・・だったら
考え物ですが、そうでなければ、好きなものは好きでいいじゃないですか?

ただ、女性には嫌われるかも?
実際子供っぽいようですねσ(^_^)
    • good
    • 0

全然きもくないですよ。


自分も新高2の車好きです。
車だけでなく、バイク、自転車も好きです。

趣味など人それぞれですので全然気にすることないと思いますよ。
    • good
    • 0

ミスチルの質問と同じ方ですね。

車好きも、ミスチル好きも、いいと思いますよ。
ですが「きもい」という表現を連発するのはちょっとどうかな~と思います。

>ほかの人とちょっと違う→ちょっと引く→近寄りがたい→きもい
なんでそうなるんでしょう?
他の人と違う→ユニーク→個性がある。と、プラスに考えましょう。
自分に自信もってくださいね。
    • good
    • 0

俺の場合バイクが好きでちょうど今日普通二輪の免許をゲットしました! 車好きとか何か好きなことがあるのはいいと思います。


音楽が好きな人運動が好きな人なんかと一緒だと思いますよ 基本的に~がすきだったらオタクとかおもわれるのは偏見と思いますのでぜんぜんOKでしょ まわりに車好きな人もけっこういますし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!