
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
紀元前、秦始皇帝や漢に追われた、蒙古の人たちは、ロシア、カザフスタン、中国、モンゴルに挟まれた山脈アルタイ山脈に逃げ込みました。
その後、390年の頃からは、中央アジアに進出。のちに、ゲルマン民族を侵略して、ゲルマンの大移動を起こしました。
後に、モンゴルの部族は、突厥(発音はチュルク、デュルク)トルコです。
デュルク族の多くは、イラク付近の国の傭兵として力をつけ、その後は、セルヂュク族長が、乗っ取りセルヂュク朝を開き、十字軍派遣の原因になった。
その後、セルヂュクは滅亡するが、族長オスマンによって、オスマントルコ朝が開かれる。
オスマン・トルコが滅びてから、トルコ共和国に。
現在でも、トルコ人の80%の赤ちゃんは、蒙古斑があると言われる。
ちなみに、白人との混血児たちが作ったのが、ブルガリアと言われる。
質問は合っていると思います。
早速の御回答ありがとうございました。
<蒙古の人たち>は、追われたり繁栄したり滅亡に近くなりながらも、はるばるトルコに達したのですね。他民族との抗争がない日本に安住している私には、なかなか想像がつきませんが、トルコのご先祖様はご苦労をされたのですね。
No.5
- 回答日時:
テュルク語族の分布は Wikipedia によるとおよそ
ロシア南部 (モンゴルの北西)~トルコ
でそのふきんに連続して存在するので, 周囲は「カスピ海のあたりを除いて」インドヨーロッパ語族, だね. この言語の分布はまさに「人の移動」で説明されてたはず.
とはいえ, 「分布がばらばら」という点ではウラル語族の方がおもしろそう. ハンガリー語やフィンランド・エストニア語とか. もしくはロマンス諸語で唯一 (政治的には 2つ?) 離れたところにあるルーマニア語.
早速の御回答ありがとうございました。
フィンランド語はフン族の影響があることは知っていましたが、ハンガリー・エストニア・ルーマニアなどは、孤島の漂流者のように健気に生き延びているのですね。
No.4
- 回答日時:
テュルクまたはチュルクですね。
トルコと同じ単語の、表記違いだったりします。インドとヒンドゥーといえば分かるかな?テュルクというよりモンゴル系と言ったほうが分かりやすいというかなじみがあるかもしれません。つまりモンゴル系の遊牧民が昔っから西へ西へと波状攻撃wのように行っているので、その系統の言葉になったのです。
テュルクーモンゴルー ツングースー韓国日本、というつながりで、アルタイ語族を形成しているのではないかという考えも根強いです。
早速の御回答ありがとうご会います。
<モンゴル系の遊牧民が昔っから西へ西へと波状攻撃>ですね。
ところで、テュルクは、ウラルアルタイ系なのかインドヨーロパ系なのか判別つかない、ということもきいています。テュルクと日本語とは、遠い遠い親戚なのですね。
No.1
- 回答日時:
トルコ民族はモンゴル高原、中央アジア出身です。
というか、突厥はモンゴル高原のトルコ系遊牧民のことです、というのが正しいです。
トルコの人は、自分たちはモンゴル高原出身といいます。
トルコの人が親日なのは、突厥の後のモンゴル帝国のチンギスハンをやっつけたのが日本だからかどうかは分かりませんが。
早速の御回答ありがとうございました。
<突厥はモンゴル高原のトルコ系遊牧民>ですね。
突厥は多数の民族を含めた混成集団ですね。モンゴルにいたある集団が、はるばるアナトリア高原まで進出してきた、ということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ十進法が採用されたのか
-
もしもヨーロッパではなく東ア...
-
トンブクトゥはなぜ栄えた?
-
「隣国を援助する国は滅びる」...
-
伊賀の国はあったのに 何故 甲...
-
アラブ
-
日本は単民族の国と聞きますが...
-
大和民族の族長である天皇陛下...
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
日本兵の死亡率は?
-
なぜ日本人ってよく被害者ヅラ...
-
戦後のドイツの賠償金
-
戦争中、普段通りの生活をして...
-
第二次世界大戦のジョーク
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
戦争経験者があらかた全員死ん...
-
戦時中に日本酒の一升瓶に米を...
-
マッカーサーは、なぜ昭和天皇...
-
世界史を勉強しているのですが...
-
第二次世界大戦の日本兵の死亡率
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
植民地と領土の違い
-
わかる方教えてください!(TT) ...
-
木簡「上挟国阿波評松里」の読...
-
日本は単民族の国と聞きますが...
-
トルコのサンタクロース「聖ニ...
-
シャクシャインの戦い アイヌ
-
「隣国を援助する国は滅びる」...
-
瀕死の病人
-
18世紀、19世紀に大量の西洋人...
-
大和民族の族長である天皇陛下...
-
なぜ十進法が採用されたのか
-
王宮剣術ってあります?
-
国の境を表す地図(常陸の国と...
-
ゴート族がスペインとイタリア...
-
トンブクトゥはなぜ栄えた?
-
漢文で「胡」とはどのへん?
-
ユーゴスラビアのチトー大統領...
-
なぜ欧州大陸で統一王朝ができ...
-
世界史に現れる「トルコ系」
-
西洋の城の一番上の呼び名は何...
おすすめ情報