アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

さっきテレビで日本の食料自給率の事をやってました。
日本は食料とエネルギーを止められると終わりそうですがそうさせないための何か対抗手段を持ってるんでしょうか?

日本の命運を外国が握ってるようでなんか悲しいですね。

質問者からの補足コメント

  • みなさんありがとうございました。

      補足日時:2022/07/23 17:38

A 回答 (9件)

自由貿易推進の連中には安全保障の概念はありません。

外国から買えばいいという考え。
いくら金を出そうが、不作だったり戦略的に日本への輸出を止められたりしたら終了なのに。
    • good
    • 1

エネルギーに関しては、戦前から、それが日本で、嫌と言うほどの酷い思いをした事で、今の日本の対米外交があります。



そして、ロシアとの繋がりも重視し、サハリン2と言うものが存在するようになっています。

東日本大震災の時も、脱原発で、エネルギーについて議論がされましたが、結局、 再生可能エネルギーは問題が露呈し、発電は安いLNGに偏重し、ロシア依存(シフト)も始まっています。

因みに、2020年実績ですが、日本は世界最大量のLNG輸入国です。日本よりも遥かに人口が多い、中国、インドなどを抜いての1位です。

農業政策はよくわかりませんが、あととりのいない農家の問題だけでなく、子供達にあとをつがせない農家も増えていますので、食料自給率の改善は、変革を起こす位の事を官民をあげてしないと難しいと考えています。

個人的には、これから生き残る為には、ロシアのダーチャほどではないですが、そこそこの家庭菜園程度ができる環境や、より改善された太陽光発電や
コンポストによる発電やガスの自給自足も、いずれ当たり前になるんだろうなと思っています。

あと、さらに余談ですが、今の段階ではかなり希望的観測になるのですが、数十年から数世紀後の将来的は、イノベーションにより、普通に家庭で使うレベルの電気エネルギーはほぼ無料になると見ています。
    • good
    • 2

>輸出国が徐々に輸出を制限してるとも言ってるし異常気象の頻発などこのままでま大丈夫とも言えないと思いますが。



アメリカなどでは干ばつのために輸出が減っていると言われているが、干ばつというのは毎年必ず起こるものでは無い。
温暖化によって輸出国が輸出できなくなると言って、あおり立てる人がたくさんいるが、温暖化と言うことは北海道でコシヒカリが作れるようになると言うことでもある。
これは科学者が言っていたことでもあるのだが、温暖化が進めばロシアやカナダが有利になる。アメリカの代わりにカナダが大きな穀物輸出国になると言っていた。
日本でも南国のフルーツ栽培ができるようになったり、今は米は年に1度の収穫だが年に2度の収穫が可能になるとも言われている。
馬鹿マスコミは、マイナス面ばかりを強調して騒ぎ立てるが、物事は必ずマイナス面とプラス面は表裏一体というのが常識なのだ。
    • good
    • 1

豊を求めないのなら



原発を200基ほど作り、農協制度を見直せば

貧しいながらも日本は自給が出来ますよ!!
    • good
    • 1

25年前に「日本人は高い米を買わされている」と


米の自由化が始まりました
当時60kg28000円前後していた米が16000円ほどに下がり
農家の離農が始まった
農家は町や村を離れ都市部に集まり、都市部は一極集中し
地方は過疎が一気に進んだ

アメリカでもヨーロッパでも農業は国が守っているが
日本は自由化で安い米や小麦、飼料が入ってきているので
自給率が下がるのは当然です
    • good
    • 1

馬鹿マスコミは、極端なことを言っては視聴率を稼ごうとするが、多少の頭があればそんなことはあり得ない位のことは想像がつくはず。


例えば、ロシアが穀物の輸出を止めたからと言って、他にもたくさんの穀物の輸出国はある。
オーストラリアを始めとしたアジア諸国。アメリカもあるし、ブラジルなどの南米の国々もある。中国もたくさんの食料を日本に輸出している。
こうした国々の全てが一斉に輸出を止めることなんてことがあるはずがないこと位のことがわからない?
逆に、輸出を止めたらウクライナのように輸出ができなくて困っているというニュースを見れば、輸出国が輸出を止めたら倉庫にたまった穀物がネズミなどに食われるだけだと言って農家の人が嘆いていたが、輸出国が輸出ができなくなったら、農家の人が困るのだと言うこと位のことがどうしてわからないのか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに今すぐの事だとは思ってませんし全ての国が一斉に止めるとは考えにくいですが輸出国が徐々に輸出を制限してるとも言ってるし異常気象の頻発などこのままでま大丈夫とも言えないと思いますが。

お礼日時:2022/07/23 13:37

本当にそうなってしまったら対抗手段はありません。



だから「シーレーン防衛」とか「自由で開かれたインド太平洋戦略」といったものが議論あるいは推進されているのです。
    • good
    • 1

最強の対抗手段は円安ですよ。


輸入品より国産品の価格が安くなったら、自給率は上昇します。
「値上げはいやだ!」と言うのなら、円高を望んで安い海外製をどんどん購入してください。
    • good
    • 1

食料自給率を下げる原因は農地法です。

自由競争させない。自由競争が始まると政府が潰す。
岸田は社会党なので自給率はますます下がります。偽自民党が宏池会。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この国の政治家は口ばかりで将来の危機感をほとんど持ってませんね。

お礼日時:2022/07/23 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!