プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

そして次に必ず来るのが食料の高騰です。 

原発・食料・兵器なども日本は自給自足型に舵を切る時では?

日本は国内自給をやめてしまい輸入に依存しましたが、中国・ロシアの穀物や肥料の高騰が危惧されており、過去400年間の世界の戦争の原因となったのは全て食料難からだと言われてます、日本も世界に習って自給自足が可能な農業に切り替える事が急務ではないのでしょうか?

A 回答 (8件)

日本は国内自給をやめて輸入に依存したとはいいますが、そもそも日本は明治後期あたりから食料は輸入に依存していましたよ。

原因は単純に江戸から昭和の間に人口爆発が起きて日本の国土で可能な農業生産量は賄えなくなったからだといわれます。日本の限られた国土で養えるのは3000万人程度の人口だったようです。それが明治大正を経てほぼ倍になっちゃったわけで、その間農業技術は進歩して生産量は増えてはきたんですが結果的には追いつけなかった。買ってくるしかないってのがいつの間にか常態化しちゃったという。
 確かに昨今の世界情勢を見ると自給体制の構築は急務だと言えるんでしょうね。ただ日本でも「食糧は戦略物資だ」ってことは2000年代くらいからは言われていたんですが、政府がアレなのか、結局効果的な戦略変更は実現しませんでした。さすがに新コロやウクライナ戦争による流通危機の今やらないと将来取り返しがつかないかもしれません。
 でも、これっていうほど簡単ではないですよ。まずは主食であるコメを確保するために必須の化学肥料の原料であるリン鉱石は99%海外依存ですから、これに代わる原料、もしくは画期的な技術革新が必要ですね。原発や兵器はこれよりは簡単そうですので、こっちもすすめたいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りで、先ずは必須の化学肥料の原料を早急に対策を進め、全農などと共に何とかしないといけませんね。 後は、アメリカに頼らない兵器と再稼働の自給自足です。

お礼日時:2022/12/01 11:40

マルコによる福音書:14章:30節 イエスは言われた、「あなたによく言っておく。

きょう、今夜、にわとりが二度鳴く前に、そう言うあなたが、三度わたしを知らないと言うだろう」。

イザヤ書:34:13 そのとりでの上には、いばらが生え、その城には、いらくさと、あざみとが生え、山犬のすみか、だちょうのおる所となる。

ヨブ記:9:8 彼はただひとり天を張り、海の波を踏まれた。 9 彼は北斗、オリオン、プレアデスおよび南の密室を造られた

サムエル記上:6章:4節 人々は言った、「われわれが償うとがの供え物には何をしましょうか」。彼らは答えた、「ペリシテびとの君たちの数にしたがって、金の腫物五つと金のねずみ五つである。あなたがたすべてと、君たちに臨んだ災は一つだからである。
  http://words.kirisuto.info/
.


 400年前というと、大航海時代の幕開け、産業革命への突入、そんなところでしょうか。

 金権腐敗と、乱開発、それらの落とし穴、大社会の災害、そんなところでしょうか。

 不正なる為政者の、にわとり日程、ねずみガリガリ、犬・とんび・狼・狼藉、人災なのでしょうが、 まるで誰かしのハンコケースその大机とでもいうのでしょうか、 見惑う混乱政治となって久しいような。

 新たな環境に優しい科学へのアクセス、そんなのが、指針でしょうか。

 究極の整理、究極の合理化、そんな模索模様でしょうか。


omake.

未来の再エネ( 2 高温岩体発電 )
 https://www.nef.or.jp/keyword/ma/articles_mi_01_ …

日本の高温岩体地熱発電
 https://tabimag.com/blog/archives/2529
    • good
    • 0

肥料の原料の問題が大きい。



https://www.maff.go.jp/j/seisan/kankyo/nenyu_kou …

上記より引用。

尿素の生産国は、中国、インド、米国、ロシア、カナダ等であるが、中国やインドは国内消費が多く、輸出はロシア、米国、カナダ、ウクライナ及び中東等原油及び天然ガスの産出国。

りん鉱石の産出国は、中国、モロッコ、チュニジア、米国、ロシア、ヨルダン等であるが、米国地質調査所の調査によれば、経済埋蔵量の過半が中国、モロッコに集中。また、近年、中国や米国は国内需要を優先させるため、リん鉱石の輸出を抑制。

塩化加里の産出国は、カナダ、ロシア、ベラルーシ、ドイツ、ヨルダン、中国等であるが、米国地質調査所の調査によれば、経済埋蔵量の8割以上がカナダ、ロシア、ベラルーシに集中。

尿素を入手すれば「人道的観点で韓国にただで提供されるべきだ」なんて言ってくる隣国もいるぐらいだし。
    • good
    • 1

そして次に必ず来るのが食料の高騰です。


 ↑
NHKでも、やっていましたね。

食料の自給自足は必須です。

日本がやらない、出来ない理由。

1,農業の工業化、企業化が遅れている。

2,それを阻んでいるのが、票を武器にした
 農協。


土地が狭いなんて理由になりません。

●米の生産コスト(2010)
日本  1ヘクタール未満  315円 ㎏
    5     未満  188円
   15     以上  160円
中国            163円
米国            144円

○オランダは、国土は日本の1/7ですが
農産物輸出は日本の26倍です。

○オランダ、農産物生産性 1000k㎡ 辺りのトン数
トマト 48トン 日本の8倍
キュウリ 66トン   11倍
ナス   48トン   14倍
    • good
    • 1

そのためには、銃刀法を緩和して、一般人でもボウガンや猟銃、槍、等の保有、動物愛護法を緩和して野良猫や野良犬(農作物へマーキングしたり、糞尿をする)の個人による駆除あるいは傷害の許可ぐらいはしないと無理です。



自給自足するには、肥料よりも前に既存の田畑を動物から守る必要があるので、それらに関して法律を厳しくしている状況では、決して実現しないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで通り、各都道府県の獣駆除係にご連絡いただければと。

お礼日時:2022/12/01 14:46

ムリです、ダメです、不可能です、と言っていても


なんの解決にもなりません。
自給自足の方向に向けた努力をするほうがいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りです。 何も努力をしないで安全でいられないですよね。

お礼日時:2022/12/01 11:43

そうできればいいでしょうけど、ほぼ無理なんじゃないでしょうか。


原発・兵器においては資源が乏しいのもありますし、
国際的にも問題がでしょうし。
食料に関しては、これだけ欧米食が広がった日本に自給自足は不可能といってもいいでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りですが何も努力をしないで安全でいられないですよ。

お礼日時:2022/12/01 11:42

食料の自給自足?


1億2千万人を養えるようなるには20年位かかるのでは?

日本の自給率がもう少し高かった戦前の一般庶民が何を食べていたかを調べてみてください。
国民が米と少量の魚と野菜の粗食に耐える覚悟をしないとムリです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りですが何も努力をしないで安全でいられないですよ。

お礼日時:2022/12/01 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!