【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?

小学5年生の弟がすぐに死ねなど言うので日頃困っています。

ゲームやちょっと嫌なことがあったら、軽い感じで死ねよとか言っているのを家でよく聞きます。

死ねって言ったらダメなんわかってる?って聞いても
「は?別にいいやろ」と言ってきます。
じゃあ本当に人が死んでしまったらどうするの?と聞いても「ほんまに死ぬやつなんか居らんやろ。そんなやつおったらあほや」など言ってきます。
どう言っても理解してくれません。


父と弟が喧嘩した時はもっと酷いです。
例えば、父が宿題しよと言って弟を宿題させようとするのですが、弟は宿題する気分じゃないときは無理無理とかずっと挑発的な態度をとっています。

そんな状態がずっと続いていると、父がすごく怒ってしまいます。その辺から、弟は父に向かって死ねよ等の暴言を言っています。弟はずっと挑発的な態度でいています。父が宿題させようと説得している間も息をするように死ねよと暴言を吐いています。
最終的には、殴り合いになってしまったので私が止めに入ったのですが父は外へ出ていき、弟は物にあたったりしています。父がいない間も落ち着くまでずっと暴言を吐いています。

口癖かのように最近は死ねといっています。
どうすれば直るんでしょうか?

A 回答 (3件)

弟にとって影響力のある人から言葉を直せと言われないと直らないと思います



両親やあなたからでは無理だと思います

好きな女の子や大事な友達、こわい先生、憧れの人等々

ちょっと大変ですが、
弟に影響力のある人を引っ張ってきて、やめるようになる話をしてもらってください
    • good
    • 0

もう少し大きくなれば、言葉は変わる可能性はあると思います。


私の子供も小4くらいから小6前半位まではゲームの影響と
学校での影響もあると思いますが「死ねよ」「クソが」
他に下品な言葉も沢山使っていました。
下ネタもずーーーっと言い続けていたのに、小6の終わりころには
ほぼ言うこともなくなっていましたね・・
本当の意味での恥ずかしさと幼稚さに気づいたからだと
思います。
「死ねよ」も下ネタも連呼したり使っているだけで本当に
幼さがかえって露呈するよねと私が諭すというより心から
そう思っていたので子供との会話で伝えた時に
羞恥心みたいなものが芽生えたようですね。
やめなさいと言うと余計に反発するかもしれないですね。
早めに反抗期らしき前兆があらわれているのかな?と
思います。
    • good
    • 0

お母さんはどうしているのでしょう?



11歳となると、友人関係から言動を模倣したりしますし、思春期の入り口なので、反抗的な態度になるかと思います。

正直なところ、誰が何と注意しようと、弟さんの「死ね」発言は変わらないです。
その言葉の重さがわかる歳になるまでは。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報