dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたか教えて下さい
床に物は置かないほうが良い?
家では、お風呂の出入り口に珪藻土マットや足拭きマットが置いてありますがスッキリ暮らすには置かないほうが良い?

A 回答 (6件)

お風呂の出入り口にあるマットは体についたしずくを取るのに必要ですから


使う時に出して使い終わったら干して乾いたら収納するほうが見た目はすっきりときれいです。
洗面所などもないほうがいいですが水が飛び跳ねるので引いている人は多いです。
床に物を置くとその部分だけ他の物との劣化度が変わります
物につまずいたりほこりがたまったりします。
最小限度のものにしたほうがいいと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
出して、乾かして、しまう
良いかもです!

お礼日時:2022/07/27 22:40

タオルタイプのバスマットを使用しています。


一人一枚×数日分。
使ったら洗濯籠の淵に掛けて乾かし、翌朝洗濯籠に入れてしまいます。一人が足を乗せるだけなのですぐ乾きます。
珪藻土マットは子どもにせがまれて購入しましたが、快適ですが邪魔なので割れたことを機会に撤去致しました。
洗面前にもマットを敷いたこともありますが、これは出来るだけ床を濡らさないように使い、使い終わったら拭くようにして無くしました。
何もないと毎日拭くので楽でいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
1枚づつって清潔そうで良さそうです

お礼日時:2022/07/27 22:37

バスマットは棚にフキン掛けの長いのを購入してそこに掛けています

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
掛けておくっていう方法もあるんですね
ヒントになります

お礼日時:2022/07/26 17:36

珪藻土マットは使用時以外は立てておかないとカビ生えますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
立てかけておくんですね
試してみます

お礼日時:2022/07/26 17:35

足ふきマットは水虫菌の温床という話がありますね。

小型のバスタオルを三つ折りにしてこまめに取り替えるなどの対策が必要かも。

しかし、足ふきマットがまったくないというのも、スッキリはするかもしれませんが、床がビショビショになりそうな気もします。

https://www.hisamitsu.co.jp/healthcare/mizumushi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
小型のバスタオルの三折りですね良いかもです

お礼日時:2022/07/26 17:34

敷きっぱなしは良くない


使ったら すぐに立て掛けておき 日中は陰干し
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
素晴らしい
私には無かった発想です

お礼日時:2022/07/26 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!