dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

純粋な日本人だと思っていても、1000年以上前の先祖が中国人と言う可能性は0ではないですか?

A 回答 (6件)

天皇家にしても、大国主の一族にしても、弥生人であるとすれば、源流を辿れば中国長江中下流域の水稲耕作民族でしょう。



「純粋な日本人」とは何か。
仮にそれを縄文人の血統のみを受け継いでいる日本人と定義したとする。

現時点で純粋な日本人が存在するかどうかかなり怪しいが、仮に居るとしたら現存しているアイヌ人の中にいるかどうかでしょう。

天皇家にしても、大国主の一族にしても、弥生人であるとすれば、源流を辿れば中国長江中下流域の水稲耕作民族でしょう。彼らは、今は同じ中国でも、黄河流域の古代中原民族と違ってシャーマニズム文化の民だった。
魏志倭人伝に「卑弥呼」=「日巫女」。つまり太陽神を崇めるシャーマンとしての巫女を政治の中枢に置いていたこととも符合する。それが現代の神道に直結し、日本文化を支えているのだろう。

生粋な日本人の定義は別にして、今の日本文化の源流が長江中下流域にあったことは間違いないでしょう。ある意味、血統ではなく、そういう文化を継承している人達こそ「純粋な日本人」と呼んで良いのではないかと思います・
    • good
    • 0

日本は、極東の吹きだまり的場所に


位置していますので、アジアのあちこちから人が
吹き寄せられ、混血化しました。

これが縄文人です。


その後、朝鮮半島や中国大陸から、大量の
移民が押し寄せ、混血化がさらに進みます。

これが弥生人です。


そんな訳で、日本人のDNAには、縄文人、
半島人、大陸人のが入り交じっています。

なお、沖縄やアイヌは縄文人の血が
濃い、と言われています。
    • good
    • 0

「純粋な日本人とは何か?」をまず定義する必要があります。



縄文人と弥生人は違う種類だったのではないかと思えます。
縄文土器と弥生土器を見ただけでも、あまりの違いに同じ文化の流れに属するとは思えません。
縄文から弥生に移行期の土器がありません。

時間的には縄文が先で弥生が後ですが、同時期に存在した形跡もあります。
先に縄文人がいて、じゃ、弥生人はどこから来たのか?
さらには縄文人はどこからきたのか?
日本列島で人類が発生したわけじゃないので、どこかから来たのです。

古墳時代の魏に日本についての記述があります。
日本から行くだけでなく、あちらからも人が来て住み着いたでしょう。
時代がくだって奈良時代には大陸・朝鮮半島から多くの渡来人が来て住み着いています。
遣隋使、遣唐使の時代には日本から行くだけではなく、髄、唐からも人が来たでしょう。

そもそも、日本人とは、縄文人、弥生人、大陸・朝鮮半島人、その他の混血と考える方がよほど納得がいきます。
「純粋な○○国人」という発想そのものがいかにも島国発想です。
    • good
    • 1

千年前に中国はない。


その頃は宋の国。
なのでそういう意味では0。
    • good
    • 0

「日本人」という大雑把なくくりではなく


個人ごとで言えば0ではないです。
1000年以上前から大陸人がたくさん日本に来ていましたから。
    • good
    • 0

義務教育で習った通りです。


中国でも
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6587155
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す