
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
資料がないので、はっきりとしたことはわかりませんが、だいたい4つのことが考えられます。
1.半島や大陸からの帰化人もしくはその帰化人の子孫。
2.交流のある中間地域に住み、交易や漂流などで中国が話せるようになった人。
3.1.2.の人に習った(江戸時代の通訳はだいたいそう)。
4.上記1.2.を通訳とした。(遣隋使時には通訳がいたことがわかっています)。
要するに、もともと中国語を話せる人(カタコトかもしれません)だったか、なんらかの理由で中国語を覚えた倭人、もしくはそいう人に習った人かそう人が通訳をしていた、ということです。
おそらく、これはどんな論文を読んでも同じでしょう。
ちなみに、難升米は田道間守だったという研究があります。少し古いのですが、京都大学の内藤虎次郎の説です。ちょっと、このあたりも調べてみてください。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%82% …
早速のご回答をありがとうございました。
難升米 は「たじま」と読むということも初めて知りました。
実はなんと読むのかわからなかったのです。
遣隋使の小野妹子は中国語が話せたのか ということも疑問だったのですが 通訳がいたのですね。
これですっきりしました。
学校で習う時はそういうことをスキップしてしまい 質問をすれば良かったのでしょうが どうやってコミュニケーションをとったのかがずっと疑問でした。
ペリーの来航の時は ジョン万次郎がいたということが後年わかり納得したのですが。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
丁寧なお礼ありがとうございます。
>難升米 は「たじま」と読むということも初めて知りました。
あ、いえ、この字を何と読むかははっきしていないと思います。
一般的には(歴史学のならわしとしては)「なしめ」と読まれているようです。ただそれが「たじま」とも読めるため、内藤虎次郎のような説も主張可能だということです。
再度のご回答ありがとうございます。
「なしめ」ですか。
これなら私でもなんとか ふむふむ と音が出ます。
以前テレビの番組で「万葉集」が書かれた時代の日本語はこんなだったというのを見たことがあります。まるで外国語でした。母音の発音がビミョーに違っていた記憶があります。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 初歩的な質問かもしれませんが、 景初3年(239年)に卑弥呼が大夫難升米などを魏の洛陽に派遣した と 1 2022/04/05 16:35
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 中国語 日本人が中国語を勉強するのと中国人や台湾人が日本語を勉強するのとではどちらの方が難しいと思いますか? 3 2023/06/03 09:39
- 中国語 日本人からしたら中国語と韓国語、 どちらの方が勉強しやすいと思いますか? 中国語は漢字ですが発音が難 1 2023/03/15 10:43
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
- 中国語 ドイツ語と中国語を勉強したいと思っています。 中国語の方が漢字だから何となく分かる。 横浜中華街に行 9 2022/08/13 02:52
- 中国語 新しい中国語入力ソフトを発明しました 22 2023/02/06 07:13
- その他(社会科学) 私の街は東京の西の大きな街ですが、中国人の方が多いです。昔の違法な働き手とは違い、みな家やマンション 2 2023/05/09 19:49
- 政治 遅かれ早かれ日本は中国とロシアに占領されますよね? 3 2022/07/02 22:29
- 大学受験 中央大学の入試について相談があります。 2019年の法・政治の過去問を解いたのですが 英語50% 国 1 2022/11/19 19:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Eテレのロシア語会話
-
明智光秀の出自はどう思いますか
-
バルチック艦隊が津軽海峡経由...
-
下関戦争 薩英戦争のように 列...
-
貸借対照表と損益計算書がある...
-
ベルサイユのばらのデュバリュ...
-
250年に及ぶ欧州近代社会が、崩...
-
ざっくりと、 どの様にロシアが...
-
鎌倉や葉山は京都・奈良のよう...
-
八咫烏(ヤタガラス)と、天皇...
-
かっての結婚は、女の領域であ...
-
なぜ湯の花トンネル事件で運転...
-
言いつくされた質問ですが、レ...
-
もしかすると栗田長官にはレイ...
-
戦前の朝鮮は何て呼んでたんで...
-
古代人の心情では、どちらに好...
-
太平洋戦争時代、海軍より偉か...
-
軍師になりたいと思ってます。...
-
太平洋戦争末期に艦載機による...
-
中国4000年、韓国5000年
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実際の所、原爆は終戦に関係な...
-
尊敬する人物は東條英機と答え...
-
日本はアメリカに戦争で負けま...
-
一億玉砕って?
-
昔は、齢を聞かれたら「いのし...
-
坂本龍馬をどう言う人だと思い...
-
墓の施主の謎
-
何故、イギリスとフランスは日...
-
日本は江戸時代に鎖国ていまし...
-
地番をネットで閲覧したい。
-
【聖徳太子は日本から出たこと...
-
太平洋戦争末期に艦載機による...
-
家柄の比較。本流分流の見極め。
-
太平洋戦争時代、海軍より偉か...
-
城下町に詳しい方
-
中国4000年、韓国5000年
-
【日本刀】正しい日本刀の片手...
-
ヒトラーがニュルンベルク裁判...
-
日本とドイツは似てる?戦後の歩み
-
太平洋戦争のときアメリカは、...
おすすめ情報