
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
実はけっこう難しいご質問なのですが、
Vides statuas dearum.
としておくのが無難のように思います。
「難しい」の論点はふたつあります。
(1)単数とするか複数とするか
(2)語順
以下、簡単に述べます。
(1) “statuam deae”は単数対格です。「女神の彫刻(像)を」の意です。英語ですと“statue of the goddess" (accusative) でしょうか。
ご参考までに、ラテン語の名詞は日本語の「が」「の」「に」「を」などにあたる格の違いを語形変化であらわし、それを修飾する形容詞なども名詞の変化に合わせて変化します。
「女神たちの彫刻を」であれば、複数対格の“statuas dearum”とするのがよろしいかと考えます。ただし、これですと英語でいう“statues of the goddesses”なのか、“statue of the godesses”なのか、“statues of the goddess”なのかの区別ができません。これらの英語表現をむりやり日本語にすれば「女神たちの彫刻たちを」「女神たちの彫刻を」「女神の彫刻たちを」です。
このあたりをラテン語でうまく表現できる方法があるのかもわかりませんが、わたくしそこまでは詳しくないのでご容赦ください。
まあここでは「女神たち」を活かして、「作品としてはひとつでも、複数の女神が作品の中に描かれている」と解釈すればよいのではないかと思います。
(2) ラテン語は人称変化と格変化がはっきりしているので語順が比較的自由です。また、主語を省略することもしばしばあります(人称変化が明確なので主語も明確なため)。ただしふんわりとした規則としては、「強調したい内容を文頭に、次に強調したい内容を文尾に」というものがあります。
したがってご提示の語順では「女神たちの彫刻を君は見る」というニュアンスになりますので、一般的な平叙文として「君は見る」のほうを先頭に持ってきました。
以上、ご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「あるある」はだれが流行らせ...
-
ポルトガル語か英語でなんという?
-
佐高信さんのTubeで、言われた...
-
地球上の言語の数
-
エクスペリエンスとは?何ですか。
-
英語のagainstやamongstといっ...
-
「熱中症警戒アラート」は重言...
-
ドイツ語とフランス語どっちが...
-
ギリシャ文字や発音記号を書き...
-
行ってきますと言う言葉が略語...
-
①ドイツ語世代 〜1997年3月生ま...
-
クリスマスで思い浮かぶ漢字や...
-
日本人向けのウクライナ語検定...
-
聞き取りにくいんですが、次の...
-
ペロリヤーナは何語で日本語に...
-
智之
-
ラテン語のstellariaの意味
-
多言語(英語・ドイツ語・スペ...
-
敬語のおすすめの参考書教えて...
-
好きな四字熟語を教えて欲しいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
XAU(金) XAG(銀) 何の略?
-
どのように読むのでしょうか。。
-
ラテン語と「光り輝く」を表わ...
-
ラテン語でどう書きますか?
-
月の光 を ラテン語で
-
解剖学のラテン語
-
いろいろな外国語で「藤」「田...
-
「今を生きる」「今を楽しむ」...
-
イタリアとイギリスは、ラテン...
-
ラテン語で・・・・・
-
ラテン語の植民という表記とカ...
-
日本語をラテン語に翻訳
-
ラテン語を和訳できますか? フ...
-
『医学典範』翻訳の時期
-
ラテン語で 君は女神たちの彫刻...
-
veritatum aeternarum と verit...
-
ギリシア、ラテン語の r が l ...
-
ラテン語について
-
ラテン語について
-
日本では古典を習いますが 外国...
おすすめ情報