dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鮪の肉が赤いの方ですが、握り寿司のタネとして「鮪の赤い所」ということは、特にどの部分を指しますか。お教えてお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは


◇赤身◇
背側にあり、脂が少なく身は硬めなのが特徴。低カロリー、高たんぱくでヘルシーです。寿司店で「まぐろ」と呼ばれることが多いのがこの「赤身」です。
大トロや中トロと比べて食べやすく、特有の食感と旨み、どっしりとした重量感があります。「ツウ」はこの部位を好む方がいらっしゃいます。

私もトロより赤身が好きです。
「鮪の赤い所」の回答画像4
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

こんにちは。画像まで提供してくださって、本当に感謝です。

お礼日時:2022/07/30 17:44

背中側の身ですね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

すっきりとした御説明で、ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/30 17:31

赤身ですわ。


本当のマグロ好き、通は赤身しか食さないと言いますわ。
運が良いと中トロ部位が混じってる事がありますわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

素晴らしい御説明、ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/30 17:29

マグロは基本的に赤身の魚ですので、どこの部位も赤いです。


脇腹に向かって脂肪が増えて行くので、赤身と脂肪の中間を中トロと言い、脂肪が大半の部分を大トロと言います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

丁寧な御説明、ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/30 17:27

中トロや大トロではなく、赤身の部分です。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

分かりやすい御説明、ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/30 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!