dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会議で使用するプロジェクターが、HDMI接続可能かを取引先に聞いてくるよう言われてますが、先方が機械に疎く理解できません。
ないと音声が聞こえないはずなので
https://images.app.goo.gl/YQRjTbmNWXtVK2bU6
こういうケーブルはありますか?で大丈夫ですか?またケーブルは何種類もあるものですか?

A 回答 (8件)

プロジェクター持参で訪問すれば?

    • good
    • 0

予期せぬ事態があるとも限りません。


リハーサルをすることです。
    • good
    • 1

それか 写真を送って貰うかしかないと思いますが、


その画像ですとそれっぽいケーブルがあればあるという回答がくなる来たり(実際は違う)、
HDMI対応でも音声まで対応しているかはまた別の話になります(対応しているのは少ないです)

この場合でも繋いだパソコンからは音声出力できます。

なので、写真を送ってもらうのが難しい場合はHDMIが使えない時を考慮してHDMI→VGA変換ケーブルを持って行った方が良いかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。すでに機材は搬入されており、確認できません。hdmi、vgaともに私がヤマダ電機で購入していこうと思いますが、いかがでしょうか?

お礼日時:2022/08/01 12:52

端子だ、ケーブルだ、製品番号だなんて言っても分かるはずがないです。


レンズの反対側(後ろ側)の写真を撮って送って貰ってください。
その写真を見て、端子の場所を指示して再度そこの写真を送らせるのがベストです。
    • good
    • 1

接続部分を写真に撮って送信

    • good
    • 1

型番を聞いて確認するしかないですね。


それに、HDMI端子があったからといって、スピーカーが内蔵されているとは限らないので、HDMI端子の有無だけで音声が聞こえるかどうかは判断できません。そのあたりは、パソコン側のスピーカー(あるいはパソコンに接続したスピーカー)から音声を出すプランも用意しておけば問題ないでしょう。
    • good
    • 1

端子部分の写真を写して送って貰う。


これが1番です。
    • good
    • 1

型番を聞くのが一番。


あわせて製品写真も。
機械に疎い人がHDMIケーブルを理解できるとは思えない
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!