dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。

先日彼が結婚の挨拶で実家に来ました。結論は「会って数分しか経ってない人に娘をよろしくなんて言えない。何回か会ってから判断させて欲しい。2人で勝手に入籍日の話をしていたのはどうかと思うが、頭にとどめておく。」とのことでした。

とても素直で素朴で、初対面でも人となりが分かるくらい温厚な彼です。私の母も彼のことを良く思ってくれています。

私の父は何でも決断をギリギリまで先延ばしにする癖があり、催促しようとすると逆ギレしてきます。自分の意見を一番に尊重してもらえないと気が済まない性格で、今回もそうなりそうでとても憂鬱です。

結婚はまだ認めないって言ったはずなのに、彼が帰ったあと「孫は女の子を産んで実家に沢山来させるようにしなさい。男はいらないから産むんじゃない。」と平気な顔で言う父親が心底憎いです。

今は穏便に籍を入れられるよう我慢していますが、今まで父親にされてきた事を思うと縁を切ったほうが楽になれるのではないかと思ってきました。母に対しても散々酷いことをしてきた父です。年収を見て小馬鹿にしたり、一番稼いでいる人が偉いと言ったり、他所で女を作ったり、人目を気にせず怒鳴りつけたり、私も含め、数え切れないほど悔しい思いをしてきました。

今後彼とご両親に対して失礼なことを言うのではないかと、気が重いです。これ以上何かごねるようなら、もう縁を切ってもいいと思いますか?

私の考えは甘いでしょうか?客観的な意見が欲しいです
ご回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。

    私は29歳で、相手は28歳です。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/08/04 00:19

A 回答 (11件中1~10件)

賢く振る舞うならば、とりあえず父親は威張りたい性格なので、結婚まではチヤホヤしときましょう。



彼氏さんには、先に父親の性格について話しておきましょう。
父親のことを話すとき、
『亭主関白な性格で、偉そうにするタイプ』
『彼の家族に対して失礼なことを言わないか心配である』
ということをざっくり伝え、憎らしいだとか、父親は浮気して人の年収聞いてバカにする人だとか、細かくは言わなくてよいです。
こと細かく言うとドン引きし、父親を見る目が変わり、色眼鏡で見ることとなりかねません。

『好青年で褒めていた』
ということなどもちゃんと伝えてくださいね。

あなたの父親の言葉は、裏を返せばあなたのことを大切に思っていることが伺えます。
会って数分しかたってない人に娘よろしくは出来ない…そりゃそうです(笑)

孫の話をしちゃってるの?結婚認めてるも同然!嫌みばかりだけどかわいいじゃん。色眼鏡で見てない人からはそんな風にも解釈できます。

口は悪く一言多く、人をバカにして自分を誇示したい性格なだけ。
あなたのことを気にしている所は、フツーのお父さんです。

憎らしい、憎らしいと思っていると、本当の思いがさらに伝わりません。
あなたの色眼鏡を彼氏さんに押し付けるような説明はしないようにね。

あと、失礼なことを言って修復が効かなくなった時に縁を切ればよいです。
もう子供ではないのですから、彼の親御さんに対して失礼があったら、義理のご両親、彼氏さんをフォローしてください。

結婚し、あなたの帰る場所、家族ができたら、その時にはご自分の父親に対して「その言い方はないよ。相手にも失礼じゃない?」と、たしなめてください。
大人の行動をするのが一番賢いです。

ほんと、縁を切るのは後ででもよいし、今やったら子供っぽいですよ。

分かりやすい性格の父のようなので、上手く転がしてください。
そんな大人な対応がベストかと思います。
    • good
    • 0

「縁を切ってもいいと思いますか?」



はい、最適な判断だと、僕的には思います。。。

ですが、何か頼りたいとか思ってるなら、やめたほうがいいです。。。

「私の考えは甘いでしょうか?」

質問文だけで判断すれば甘くはないと思いますよ。。。

実際の質問文以外の情報が分からないから結論は出せないけど。。。

人を憎めば、自分も苦しむし、良い事無いので、憎むより行動ですね。。。

憎むくらいなら、縁を切る(切れないけど距離を置く)そして、上辺だけ満足させて、操る。。。

自分の思いだけを通そうとすると、上手くいかない。。。
    • good
    • 1

父親が憎いと思った事は多々あるので、質問者様のお気持ちは少なくとも解ります。



要は今で言うモラハラですよね…
自分の父親はモラハラよりむしろ毒親ですが…

自分の所は母親の性格にも問題があった為…なんだかんだ父親に逆らえない性格になってたのでこちらも穏便に済ませたいと思い、最初は親の意向に従いましたね。
正直疲れましたが…無事入籍、ジミ婚しましたが…それからが本当に大変でした。
質問者様が恐れる父親のDQN発言…自分の所は旦那の両親に対して言ってしまい、自分の人格まで疑われましたよ。

経験上、極力、両家との関わりは減らす!これに限ります。
あと全力で質問者迄で阻止する!
自分はですが、さすがの温厚な旦那ですらキレました…それからはもう自分の中で全て処理してます。

なので、もう両家、お互いに嫌な思いせず…穏便になりましたが…ここまで来るのは大変でした。

質問者様もこれから大変かと思いますが頑張ってくださいね。
    • good
    • 0


そやね  彼氏の事までいらん事を言い出したらもう実家に帰らんでもいいと思う
実家に帰らんかったらかかわらんですむからな
お礼ありがとう
    • good
    • 1

まあ結婚して分かると思いますが父親を憎み小馬鹿にするような女性が義両親からどう思われ旦那を支え、癒せるとは思いません。



実際に貴女がされた事や何故憎み拒絶したのかを結婚式を上げる前に旦那に話しましょう。

理解されなければ最悪破棄になります。

旦那は話を聞いて明日は我が身と思うからです。

必ずなるわけでは無いので確り話しましょう。
    • good
    • 0

出産のことを関しては無神経な発言でかなり不愉快だと思います。

そう言われたら、育児してもらわなくて結構ですから。と返せばいかがでしょう。
しかしながら親が、反対するのは絶対に幸せになれないと言われています。
逆に旦那になる人のどこが気に入らないの?と聞いてみては。


M子さんみたいな結婚だと、ヒモを飼う訳だし当然祝われません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

母曰く、チャラチャラした男を連れてくるかと思いきや好青年だったと言っていたみたいです。
悪いところが無いにも関わらず、自分の都合優先で決断を先延ばしにしているようです。自分の支配下に私を置いておかないと気が済まない性格なので…。

お礼日時:2022/08/04 00:47

所詮他人。


家族といっても違う性格の人間です。
互いに話し合い折り合いをつけるべきです。

将来の旦那さんが素敵な人であれば一緒に乗り越えてくれますよ。
今後、二人であらゆる試練を乗り越えなければいけないんですから序の口です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。折り合いがつくよう話し合いたいと思います。ただ、何も言えなくなると怒鳴る父なので、過去に言われたこと・されたことを思うと見切りを付けることも必要なのかなと思いました。

お礼日時:2022/08/04 00:43

年齢にもよるきがします。

あなたが18歳とかなら、言われても、当然な気がします。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

貴女は父親を大変小馬鹿にして否定ばかりしていますが似た者親子なんですね。



性格が悪く、人の気持ちを理解せずに、文句ばかり言っています。

もう父親には婚約者は会わせず、結婚式にも呼ばない、貴女に父親はいないと考えたら?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そのほうが気が楽かもしれません。愚痴をこぼすだけでなく、しっかり向き合って縁を切るなら切るで自分で決断したいと思います。

お礼日時:2022/08/04 00:32

鬱陶しいお父さんですよ


聞いてる方までイライラするよ
とりあえず結婚したらもう実家に帰る頻度が減るから自然と会わなくなりますよ
女ばっかりとか無理とちゃうかな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。私だけならまだしも彼に対しても色々と言ってきそうなので、その時は縁を切ろうと思っています。

お礼日時:2022/08/04 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!