dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。

先日彼が結婚の挨拶で実家に来ました。結論は「会って数分しか経ってない人に娘をよろしくなんて言えない。何回か会ってから判断させて欲しい。2人で勝手に入籍日の話をしていたのはどうかと思うが、頭にとどめておく。」とのことでした。

とても素直で素朴で、初対面でも人となりが分かるくらい温厚な彼です。私の母も彼のことを良く思ってくれています。

私の父は何でも決断をギリギリまで先延ばしにする癖があり、催促しようとすると逆ギレしてきます。自分の意見を一番に尊重してもらえないと気が済まない性格で、今回もそうなりそうでとても憂鬱です。

結婚はまだ認めないって言ったはずなのに、彼が帰ったあと「孫は女の子を産んで実家に沢山来させるようにしなさい。男はいらないから産むんじゃない。」と平気な顔で言う父親が心底憎いです。

今は穏便に籍を入れられるよう我慢していますが、今まで父親にされてきた事を思うと縁を切ったほうが楽になれるのではないかと思ってきました。母に対しても散々酷いことをしてきた父です。年収を見て小馬鹿にしたり、一番稼いでいる人が偉いと言ったり、他所で女を作ったり、人目を気にせず怒鳴りつけたり、私も含め、数え切れないほど悔しい思いをしてきました。

今後彼とご両親に対して失礼なことを言うのではないかと、気が重いです。これ以上何かごねるようなら、もう縁を切ってもいいと思いますか?

私の考えは甘いでしょうか?客観的な意見が欲しいです
ご回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。

    私は29歳で、相手は28歳です。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/08/04 00:19

A 回答 (11件中11~11件)

そういう父親は家族からハブられてるパターンが多い気がします


だからますます他者の言う事は聞かず
独善的な行動をとってしまいます

あなたや彼の気持ちはあまり考えていないでしょうね
まずは自分ですから

あなたや家族がよいなら縁を切ってみて
父親が反省するか様子見てもいいのでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

元々自己中心的な性格で、会社の肩書きが付くと輪をかけて酷くなったと思います。私も母も父と一緒にいると苦痛なので距離を取っていましたが、取れば取るほど父のモラハラ発言も酷くなっていったような気がします。挙句の果てには私と母が楽しく話していると、私たちに当たりがキツくなったり…

どうしようもないので、縁を切ることも考えます。

お礼日時:2022/08/04 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!