
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
もう1つ、水耕栽培用の液肥に関する事ですが花卉用の液肥はダメです。
それと水耕栽培の場合、一般家庭では育てきるのは難しく、いずれ土になります。置き場所は水耕栽培と言うより、球根の水栽培と同じですね。水耕栽培の場合、液肥の関係等で水も腐りやすいので水を取り替えるタイミングもあります。その辺りを考慮すると鉢でも置けるはずです。No.2
- 回答日時:
1つだけ、アドバイスします。
紫蘇等の香りを楽しむ葉は水耕栽培では香りが薄いか香りがしません。それに、基本的に紫蘇を水耕栽培にする事自体、ムリがあります。どうしても、やりたいなら、そのまま移し変えてください。その代わり責任は貴方の自己責任です。悪い事は言いません。普通に土に植え変えた方が無難です。土に植え替えたいとは思いましたが
賃貸で外に置き場所が無いため、
水耕栽培ならと思いました。
ネットで調べてみますと皆さん水耕栽培で
種から育てていらっしゃる方がたくさんいます。
無理、とはどういうことでしょうか?
No.1
- 回答日時:
一本根本から切って、水を入れた花瓶に入れてください。
少しすると、水に浸かっている部分から根っこが生えてきます。
根が生えてきたら液肥を入れましょう。
ちなみに、根を掘り起こして水に入れると根腐れしてしまうと思います。
また、ペットボトルでもできると思いますが、900mlはデカすぎな気がします。
花瓶がないんです…
ペットボトルをカットして小さく?して
つけておいても大丈夫でしょうか?
どれくらいのお水が入るといいですか?
液肥がハイポネックスの白いボトルに
水色のパッケージ?のものはあるのですが
それでも大丈夫でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 水耕栽培の遮光について 水耕栽培は藻が発生するから遮光したほうがいいとききますが、下記の記事の方は遮 6 2023/05/11 17:50
- 農学 スポンジを使った水耕栽培について 現在、スポンジを使って水耕栽培をしています。 そのさい、スポンジに 2 2022/08/07 23:25
- ガーデニング・家庭菜園 赤紫蘇の水耕栽培してます。 この方法だとちゃんと育たないのでしょうか? 1 2022/08/14 23:40
- ガーデニング・家庭菜園 トマト栽培 窒素過剰か獅子頭になる 1 2023/04/18 17:23
- 食べ物・食材 水耕栽培、かわれ大根栽培中に赤カビが発生しました。 洗って食べても大丈夫ですか? 4 2023/05/15 18:28
- 農学 さつまいも苗、水栽培の発芽後の管理 2 2023/04/03 10:18
- 食べ物・食材 かいわれ大根の二期作? 豆苗をよく買うのですが、豆苗はパッケージにも書いてあるとおり、一度食べてもも 1 2022/07/24 07:44
- ガーデニング・家庭菜園 サニーレタスの種をダイソーで購入し、100均の長ザルにハイドロボールを入れてハイポニカ微粉液を入れて 4 2023/04/29 14:14
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物や野菜を水耕栽培している方に質問です。 6月〜8月は、どのくらいの頻度で水を変えていますか? 1 2023/08/19 14:51
- 農学 農業稲作の将来、グローバル•ウォーミングからグローバル•ボイリング 水田地帯では水供給、日射量、土、 1 2023/08/03 10:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
水挿ししているパキラなのです...
-
レッドロビンの根の深さは?
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
シャコバの葉が赤い
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
樹木を根から枯らせる方法
-
累乗根の問題です 8の2/3乗を簡...
-
植木の根を切りました。大丈夫...
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
生らないゆずの根切り
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
木の枯らし方について教えて
-
買ってきたネモフィラがしおれ...
-
4月にベニバナトキワマンサクを...
-
トクサの除去で困ってます
-
柿木の芽が出ない・・・・
-
スパティフィラムがぐったり!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
シャコバの葉が赤い
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
水挿ししているパキラなのです...
-
³√3׳√9=³√27=³√3³=3の最後がな...
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
買ってきたネモフィラがしおれ...
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
4月にベニバナトキワマンサクを...
-
梅の木の移植はできますか?
-
レッドロビンの根の深さは?
-
根元まで伐採したツツジなどを...
-
生らないゆずの根切り
-
◯貞治はなぜ◯根みたいに言われ...
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
トクサの除去で困ってます
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
植木の根を切りました。大丈夫...
-
柿木の芽が出ない・・・・
おすすめ情報