プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

会社勤めして、5年ぐらいになりますが、最近、辞める人が増えて、新人の人ばかりが、入ってきたのですが、社員採用でなく、パート採用になってしまいまして、仕事の量はどちらとも、かわらないのですが、やはり、同じ仕事量ということで、不平があるのだろうか、仕事をあまり覚えようとしなく、注意をしても、上の空で(いずれも、自分より、年上の方で)同じ職場で働くので、色々と、仕事のやり残しや、クレーム処理をさせられます。同じ仕事量で給料は違うかもしれませんが、契約を交わすとき、パートで良いという条件で入ってるのに、やることが、適当で困ります。。私は、これからも、続けていきたいのですが、ストレスが強くなり辞めたいと思うようになりました、キレそうになってしまいます(どうにかまだ、キレたことはありません)、仕事の経験量も私の方が、豊富なので、丁寧に気を使って教えているのがバカらしいです、なにか良い方法はありませんでしょうか?アドバイス御願いします。

A 回答 (5件)

私も似たような経験がありますが、抱えている問題を上司にかけあっても、それはあなたが解決しなさいといわんばかりの「逃げ」の態度をとられて、さらに困ったことがありました。



上司はどのようなたいどですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
はっきりいって、上司は、逃げています。
そのまた上の上司は、「君には、期待している、がんばってくれ」とか、いい加減なことしかいいません。」
一番年下の私に10歳も年上のおねえさまや、おじ様をまとめろというのでしょうか?プライド高い割りに、賢くないのにどうしようもありません。私も仕事の人間関係は重要と認識しているので、掻き乱すような暴言も吐けずにストレスがたまるばかりです。マジメ人間としか思われてないのだろうかとも思います。

お礼日時:2005/04/03 02:18

この気持ち、すごく良くわかります!!


職場に同い年の子がいるのですが、私は社員、
彼女はアルバイトです。
会社に制服がないし、社員とアルバイトの差は
ほとんどありません。
仕事の量もほとんど変わらず、社員1人にアルバイト
2人がつくという形で、仕事をしています。
私の下にはその子がついているのですが、仕事が
少ない日には勝手に休みと決めてしまったり、それを
注意すると「だって私バイトだもん」と言われて
しまいます。

仕事の能力はあるので、辞めてしまっても困ります。
すごい年下の子に言われたのなら「しょうがないなぁ」
とも思えるんですが、同い年なので余計にイライラ
してしまいます。どうしたらいいかわからなくて
上司の前で泣いてしまったこともあります(T0T)

「だってバイトだから」が通用するのは高校生まで
だと思うんですが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。同じ状況はあるものですねぇ。私も「バイトだから」なんていうセリフは、学生さんまでにしてほしいです。雇用のときに、それでいいといっているのに、無責任だと思います、かといって、辞めてもらっても、人がいないので、また、困るわけですが・・。私の場合、3~15歳上の人ばかりで、年上の方は人生の先輩的なものを少なからず期待してしまい、失望してしまいます。私も心は少し卑屈気味で、欝になりそうです、周りが適当だから、自分も「じゃあそうしよう」では、会社は機能しませんよね。わかってもらう方法あればいいですよね。

お礼日時:2005/04/03 01:53

わかります。

その気持ち。
やはり、どこの会社にもある問題なんですねぇ・・・
結局、会社の体制に問題があるのに、身近な人たちにそれがふりかかってきてしまうんですよね・・・
私の上司が言うには「アルバイトの人たちがいるから私たちは、お給料がもらえる。という感謝の気持ちを持って接しなさい」と言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。ashantyさんの上司様は、すごいこといいますね。私の上司の場合はそんなことはいいません、代わりに、私と一緒にキレそうになってます。はっきりいって頼りないです。解決策をだしません。
お客様に、感謝はしても、従業員にお客様以上に感謝せよといわれても、そんな感覚わかないと思います。どこか、ずれているとしかいいようがないですよね。

お礼日時:2005/04/03 02:10

>私は、これからも、続けていきたいのですが、ストレスが強くなり辞めたいと思うようになりました、キレそうになってしまいます(どうにかまだ、キレたことはありません)



人の上に立つということは、下の人間のミスを被ったり、能力不足の穴を埋めるなどの責任が伴うものです。
その上、下の人間のモチベーション(やる気)を引き出すためにいろいろと動かなくてはならないことも多いので、確かに損な役回りであることは確かです。

今すぐ出来る対策として、個人的に提案できることとしましては…

一つは、業務内容における社員とバイトの棲み分けをはっきりさせることが大切です。
何げに、バイトだからということで、通常の業務以外の雑用なども与えていないでしょうか。
雑用がバイトの仕事に含まれることを本人達が了解しているのなら別ですが、バイトの場合は業務領域を明確にしておかないと後で揉めることもありますので、うやむやであればはっきりさせましょう。
更に、社員とバイトの上下関係も明確にすることが大事です。
歳の差を気にされていますが、社員とバイトという立場の違いに、年齢は関係ありません。もう、毅然と割りきってしまいましょう。
バイトに対し、言うべき事ははっきりと言い、ご質問者様の命令に従わせる。
そして、いい結果が出てきたら誉め、低待遇にて社員と同等の業務負担を課している事に対する感謝の気持ちを言葉で表す、などです。

私も、社内外の人間を下につけて仕事をしておりますが、同じミスを繰り返した場合はその場できちんと注意をし、二度と同じことを繰り返さないよう、具体的に対策を検討させます。

さらに、下の人間を従わせるには、きちんとコミュニケーションをとって仲良くなっておく事も重要。
仕事の進捗状況をチェックする度に声をかけるなどして、普段から円滑な対人関係を築けるよう心がけましょう。私はおやつを配ったりしていました(すごい付け焼き刃的対策ですが…)。

とにかく、バイトの所為でご自分が会社を去るのはあまりにも馬鹿らしいし、いい機会でもありますので、「上手に人を使う術」を身につけてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
「上手に人を使う術」確かに、私には、これは欠けていると思います、もっと、冷静に割り切れることは、割り切るべきですね。ただ、対策などについては、上司の一存で決まってしまうのが、現状で、進言しても採用されないです。上司は、具体的に提案をして、行おうとしないので、これには、お手上げです。
しかし、険悪に仕事をするのは、精神的に参ってしまいますので、「円滑に仕事をする」に重点を絞って、せめて、足りない部分はチームワークをよくする方向で私なりに、行動をしてみたいと思います。気にしすぎてネガティブな感じ方では、毎日が地獄ですよね。
コミュニケーションは人として基本でしたね。

お礼日時:2005/04/03 11:33

こんばんは、burendoさん。


私の職場では、外部会社のパートさんに任せている業務があります。私はパートさんたちを直接使う者ではないのですが、その外部会社を雇う立場なので、彼らの仕事ぶりに対する苦情・クレームなどが、私の所に入ってきます。
ですから、burendoさんの立場やお気持ちも解かりますし、同じような悩みを抱いたこともあります。

反対に、学生時代は、私自身が派遣社員や短期バイトをかけもちしていましたし、パート、バイトとして色々な企業で働いている友達や家族もいるので、彼女たちの側の悩みや不満を聞くこともあります。

私は今は正社員ですが、色々な立場の方の話を聞いて感じるのは、総じて、パート・バイトの立場は弱いということです。

正社員と同じ責任・ノルマを負わされるくらいならまだ可愛いもので、組んでいる正社員が役立たずだったりすると、その分まで責任を負わされることもあります。
正社員募集に応募したのに、雇われてみたら正社員とは名ばかりで、社会保険にも加入していないバイト待遇だったなんて友だちもいました。
下手な正社員より何倍も働いているのに、年齢規定や、学歴不足のために、正社員にしてもらえない人もたくさん見てきました。
それらの人たちの中には、正社員と同じ、もしくはそれ以上に仕事をしていながら、バイト待遇のまま10数年働いた後にクビになった人も、たった一度のミスでクビになった人もいます(女は30代、男は50代になると、その年で新しい職を探すのは難しいのです)。

バイトの方たちからすれば、雇われている間も、解雇された後も、何の保障もなく、文句も言えない代わりに、責任もないのです。

確かに、バイトだからと無責任な仕事をする方も、元々が適当な性格の方も中にはいるし、腹も立ちます。
でも、私の知る多くのバイトさんたちは、自分の仕事に責任を持って仕事をしていましたし、厳しい言い方かも知れませんが、育てる(責任感を持たせる)のも、使う側の仕事のうちだと思います。うちの上司や周囲はそう見做すだろうし、少なくとも、私はそう考えています。

私は、正社員に比べてパートの責任は重みが違うと思いますが、責任が皆無だとは思っていません。だから、パートさんたちに
「自分はパートだからという言い訳は、お客様には通用しない。お客様には、正社員とパートの区別はつかないのだから」
と話して、理解を得るようにしています。

ただ、何かあった時に大きな責任を負うのは使う方の側です。パートさんの仕事に不行き届きがあると、それはチェックを怠ったこちらの責任になります。ですから、パートさんの仕事ぶりが甘い時は、厳重注意します。
それでも苦情が出て、何度注意しても改善する様子がなかったりすると、さすがに頭にくる時もあります。

そういう時、私が頭を冷やすのに使っているのは、自分のお給料との比較です。
burendoさん一人のお給料で、バイトさんが何人雇えるか考えたことはありますか?
私の年収が500万だとして、バイトさんが100万だとしたら、私はバイトさん5人が額に汗して手にした額に見合うだけの働きをしているか、いつも自分に問いかけます。
バイトさんの身になってみたら、正社員と同じ業務量、ノルマをこなしているのに、1/5の給料で正社員並みに責任まで負えと言われたら、不満を抱きたくなりませんか?
私は、自分の元で汗水足らして働いてくれているパートさんたちの労働量・賃金と比較して恥ずかしくない仕事ぶりでありたいし、自分がもらっている給料以上の仕事をしようと思い、自分でも頑張っているつもりです。
でも、こう考えるとまだまだ反省することは多いし、多少の不満なんて吹っ飛びますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます、確かに、アルバイト・パートさんの立場を深く考えれば、私よりも、弱い立場であるのは、事実であり、それは、見てみぬふりははすべきでないし、考慮すべきところは、まだまだ、あると思いました。契約上とはいえ、労働力は、そこまで、変わらないわけですので、アルバイト・パートだからといって、冷たくあしらうことも出来るのでしょうが、やはり、そんなことは、したくないですね。他人の批判よりも、もっと、自分が強く戦わないといけないと感じることができました。少し、視野が狭かったと、反省できました。それに、今このことから、逃げていると、次おなじことがあったときに、対処できないですね。勉強になりました。

お礼日時:2005/04/03 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!