プロが教えるわが家の防犯対策術!

中央銀行が利上げすると、なぜ通貨価値は高くなるのでしょうか?
利上げ=金利が上昇するため、各企業が設備投資を控える場合が多くなりますし、個人消費も意欲低下に繋がり、過熱した状況を抑制する事が期待できます。
しかし、なぜこれらによって、国の通貨が強くなるのか理由がわかりません。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    しかしそれだと、政策金利を14%の高値に設定しているにも関わらず、下落し続けているトルコリラの説明がつかないのですが…このあたりどうなっているのでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/08/07 23:15
  • 回答ありがとうございます。
    トルコリラは現在、政策金利を14%という高値に設定しているにも関わらず、下落し続けるという反比例の状況ですが、この件についてどう思われますか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/08/07 23:18
  • 回答ありがとうございます。
    >トルコを他の国が信頼してないから

    この原因はやはり、エルドアン大統領の独裁体制が大きいのでしょうか?それとも他に原因があるのでしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/08/07 23:37

A 回答 (6件)

>回答ありがとうございます。


しかしそれだと、政策金利を14%の高値に設定しているにも関わらず、下落し続けているトルコリラの説明がつかないのですが…このあたりどうなっているのでしょうか?

デフォルトのリスクがある国の通貨に関しては、国策として外貨(ドル)を用意するためにそれだけ金利を高く設定しないと買ってくれないというだけのことです。やりすぎるとインフレがどんどん進んで、ギリシャやユーロ危機みたいになります。

ここでいう中央銀行の金融政策における利上げはあくまでドルユーロ円などの主要通貨に関しての話です。
    • good
    • 0

理由はいろいろあると思いますけど、トルコ メキシコ 南アフリカあたりは、世界的に推されて優遇されて、あの位置にいてると思われてるの

で、ひいきされてるけど、ほんとはそんな経済よくないよと見られてるんではないでしょうか?
    • good
    • 0

インフレ率が金利より高いケース


南アフリカが以前そうでしたが止まるまで単純計算で下落します。
100億単位で買いに回ってもドルを必要としてるので売りが止まらないです。 スワップ金利だけ見てると破産しまっす。
    • good
    • 0

トルコの件は、マニュアル対応では機能しなかったの典型例ですよね?



 
トルコとしては、目の前の物価高に合わせるようにしただけの政策金利引き上げなんですが、トルコを他の国が信頼してないから、機能してないんですよね 

過去にもあったんですが、IMFが買い支えたので、やっぱり、トルコやメキシコや南アフリカあたりの国まるごと潰すわけにはいかないと‥だれかいつか助けてくれるだろうと、神頼みのその場しのぎの対応をしてるわけです
この回答への補足あり
    • good
    • 0

中央銀行の政策金利が高くなれば、リスクを取って株など金融商品や外貨で運用するより、ほぼ無リスクで金利が得られるのでリスク商品を売って金利を得ようとする銀行などの金融機関の資金の流れが生じるからです。



そもそも、株などの利回りはリスクを取る分旨味がなければ誰も投資しないので、政策金利は株などの本元リスクのある商品の利回りと密接に関係しています。株価が売られれば結果的に利回りは上がりますから結果的に安定して金利を稼ぐか、高くなった利回りを狙うかで均衡が生じるだけです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

書かれてる事は大学の経済のマニュアルみたいなもんで、必ずしもそうはならないんですが、そこの説明は省略しますが、



金利の上がった分=物価の上昇=賃金の上昇=経済の成長率と推移するのが望ましいと言うか予定調和地点としてるので、つまり金利の上昇率分の経済成長率が見込める=強い国=強い通貨になると算段です。
でも、タイムラグもあるし、経済に刺激は与えれても、どっちに反応するかは正直わからないところがあります‥てところまでは大学では教えれてくれません
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!