dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月に派遣先の契約がおわり、また同じ派遣会社で6月から新しい派遣パートの仕事を始めました。

ただもう結婚して1年半が経とうとしており、そろそろ妊活を考えようかとなりました。仕事をしなかったらいいのではという話かもしれませんが、いつ授かるかもわからないし、家で授からないことにもんもんとするより、週2、3程度で始めました。

しかし、もう30歳になるのでパート先には申し訳ないのですが妊活もはじめてしまいました。

ただ今年中くらいにもし妊娠したとなるとはじめて4,5か月で辞めたりだと仕事先に迷惑がかかるなと悩んでいます。まわりの派遣さんに散々迷惑かけて仕事量を増やしていてやっとこれから独り立ちという段階でして また新しいひとってなると、、、
思ったより仕事が難しく、引き継ぎも必要になります。

また、扶養枠内で交代でひとつの仕事をしている派遣さんがおられて、その方の娘さんが今月末に出産が終わるので産後のお世話があり 私は来月ほぼフルで出勤です 今すぐ妊娠してるわけではないので来月は頑張るつもりです。
今後長期で春までといったん契約となりますが もし途中で辞めるとなると
その方にも迷惑がかかることになります。

今月は生理が遅れており、本日あたりに遅めの生理がくるかもだしもしかしたら妊娠の可能性も少しあるかもで
今の段階で つべこべ言うのもわからずいったん仕事をする方向性で話はしております

家庭の都合、妊娠なども含めて
契約したけど途中で辞めるとかは
ありなんでしょうか?
また、交代の派遣さんには諸事情で途中まででしたらすみませんとお話しておくのも手でしょうか。その方自身も色々異動で春までしかできないかもというお話でしたし。(一応少し年内までかもなんて話たこともありました) 


また同じようなご経験された方、いらっしゃいましたか?

A 回答 (1件)

今どきの派遣は単なる使い捨てのコマですから、途中で脱落するなど日常茶飯事。

どうでも良いのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!