dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回の生理の日が7月22日だとしたら危険日と言われる日はいつにあたりますか?

A 回答 (2件)

排卵から生理までの期間は一定ですが、生理前から排卵までの期間は一定ではありません。


排卵後正常なら14日±2日後に生理になります。
基礎体温を計っていないなら、それすら当てはまるとも限らないですけど。
ですから、生理から次の排卵日、危険日を考えるには、正しい生理周期の把握が必要です。

生理が終わって14日後に排卵するのは、生理周期が28日前後の人しかあり得ません。
28日というのは、生理周期の最も標準的な教科書的日数になります。

精子生きて受精能力がある状態で排卵すれば妊娠はありえます。
排卵が早まることも遅れることも珍しくありません。
ですから生理が終わってから排卵するまでの間をすべて危険日と考えれば、望まぬ妊娠はしません。
排卵をアプリではなく基礎体温で確認すれば、間違いないです。
基礎体温の高温期なら、どんなに中出ししても妊娠は不可能なのです。
    • good
    • 0

生理が終わって14日目が排卵日。


生理前一週間以外はたとえ生理中でも妊娠する確率はゼロではありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!